◎ そよ風ワンルーム
投稿日:2011/01/24 15:55:54 | 文字数:278文字 | 閲覧数:310 | カテゴリ:歌詞
新生活恐怖症。
黄昏に染まる景色と
ロングスカートがそよ風まとった
床に転ばせた荷物は
そっとつめこんだ段ボール2つ分
ひとり歩きだす
初めての街は不思議な色
暗くなる前に家に帰ろう
ぶらんこひとりぼっち
揺れている公園を抜けて行こう
黄昏に染まる小鳥が
五線譜に並ぶ電線の唄さ
見つからないよう隠した
涙は置いてく段ボール1つ分
ふたり歩いてた
懐かしい街が離れてゆく
きっと大丈夫フェンスの向こう
夕陽とふたりぼっち
何処までもそよ風は旅をしてく
今日こそは段ボール開けられるかな
暗くなる前に家に帰ろう
段ボールを開けて
そよ風と新しい唄をうたう
作品へのコメント1
ピアプロにログインして作品にコメントをしましょう!
新規登録|ログイン-
使わせてもらいました
あんまりカッコ良くないかもですが、
曲付けてみました。
http://piapro.jp/content/4bgmnbq0vhxqruwc
さわやかなメローディーにしたつもり
コラボありがとうございました。
良い歌詞できたら、いつでもお声がけください。
またコラボしましょう
ではまたネ!2009/05/16 16:37:55 From Yasu(keidaiP)
オススメ作品10/31
-
死ノ淵デ歌ウ頃
Where are you(あなたはどこにいるの?)
凍える夜
また名前を呼ぶ
キミはもういない 触れることもない
指切りをした あの日の約束は
死ノ淵デ歌ウ頃
-
Tokyo Drive
君にのこと好きでした
君の髪が吹いているよ
素敵な匂いでした
2人のキスでチョコレートが溶けるよ(溶けるよ)
車の中に私たちは二人だけ
Tokyo Drive
-
闇を切り裂いて ー 巡音ルカ
闇を切り裂いて ー 巡音ルカ
枯れそうな心と諦めない心
胸の中で
もういいよ
音を立てて崩れていくよう
闇を切り裂いて ー 巡音ルカ
-
飛べない天使は月に舞う
闇の帳が 街を閉ざして
淡い月影 妖しげに揺れる
物憂げな君 川辺に立って
遠くを見つめている
飛べない天使は月に舞う
-
円尾坂の仕立屋
円尾坂の仕立屋
詞/曲 mothy
円尾坂の片隅にある 仕立屋の若き女主人
気立てのよさと確かな腕で 近所でも評判の娘
そんな彼女の悩みごとは 愛するあの人の浮気症
円尾坂の仕立屋
-
さよなら光たち(2019年配信リリース)
さよなら光たち
バックミラーには誰かの忘れ物
見落としそうな小さな破片
いくつもの代償を払って手に入れた物も
時が流れて価値をなくした
さよなら光たち(2019年配信リリース)
-
巡音ルカの 『めぐりすぎ注意』
……こんにちは、巡音ルカです。
ずっと海外で生活していた身ですが、色々ありまして、このたびデビューなどしてしまいました。
「デビュー祝いに、何か面白いことやれ」と言われたので、やってみます。
…………………………………。
……えっと……。
巡音ルカの 『めぐりすぎ注意』
-
ブラックペッパーナイト/短編
夜を胸いっぱいに吸い込む。季節は冬が近く、空気は冴え渡っている。
明日には地下へ向かわなければならない。この星ほどの夜景を後にして。
ギラギラした夜景と天空の月光が、星を食うように光っている。
高層ビルの上から見る夜景って言うのは、「沈み込みたくなるような衝動」を起こさせるものだ。
「何かお願いしてみたら?」と、彼女は言う。「最期の願いくらい、叶うかも知れない」
ブラックペッパーナイト/短編
-
アーティスト
自分の中では ・・・ずっと
孤独【ひとり】 の アーティストと 想って来た の
・・・そうする事で つよくなれて た
詩【うた】 う 事で 正気を 保て る
感情から 想い切・・・り こえを だし て
アーティスト
-
僕とワタシのワルツ
ねえ僕ワタシなのにどうして
翻る夜の波に見えて
怖いカナシイ怖い怖いと
ワルツ踊る中庭の背中
独りそこに独り笑う
僕とワタシのワルツ
((((っ´ω`c)))) ワシじゃよ
◎曲つき、●曲つき(ニコ動未アップ)、
◇応募中、◆落選、○詞先。◆と○は曲募集中。
こんにちは、かなきです。
歌詞書いてます。めちゃくちゃ更新停滞してます…。
最近はあまり歌詞自体書けてないですが…。
明るい曲もさわやかな曲も可愛い曲も
サイバーな曲も電波な曲も大抵なんでも書けます。
予告なしに歌詞を消すことがあります。
☆ 2020/1/22現在
作詞依頼は要相談でお願いします。
基本的に商業は有償、同人は無償でやってます。
◆ 歌詞を担当したもの
http://www.nicovideo.jp/mylist/11905394
twitter@kanaki_h
◇アイコンは
「あいこん・しょっぷ(http://piapro.jp/collabo/?view=collabo&id=11219)」にて
お願いして描いて頂きました。ありがとうございました!