Remeber Stars 【ミク with がくぽ】
投稿日:2008/08/17 10:27:18 | タイム/サイズ:04:03/(3,794KB) | 閲覧数:209 | カテゴリ:音楽
いづみともこさんの歌詞(http://piapro.jp/content/g0towlxt56oh5t4n)に
曲をつけさせて頂きました。
しかも、詞の方を少々改変させていただきました。
スローなゆったりした曲を目指しましたが、
いかがなものでしょうか?
なお、伴奏はMIXTURE(無償版)での作成ですが
問題等ありますでしょうか?
作品へのコメント2
ピアプロにログインして作品にコメントをしましょう!
新規登録|ログイン-
ご意見・感想
circiasさん
いつもコメント&アドバイスありがとうございます。
伴奏のほうはMIXTUREのパターンの組み合わせなので、アレですが...
Aメロに関して理論的なご指摘ありがとうございます。
理論的なことは、まるでわかっていなく、
なんとなくの感覚で曲をつくっている私には大変参考になります。
この週末には少し時間がとれると思いますので
実際に確認してみたいと思っています。2009/08/10 12:18:33 From うおだいや
-
ご意見・感想
タイトル通り、夜空をイメージするような雰囲気の曲ですね。キラキラしたイントロや、夜の静けさを思わせるような雰囲気のAメロ、ストリングスが入るBメロへと、展開もはっきりしていて良いと思います。
Aメロについてなのですが、相対音階でドドシラミと下った後、ソファラーラーソラになっているでしょうか。好みの問題もあると思いますが、相対音階の「ラ」にあたる調のルートに対して6度の音は、ちょっと不安定な印象になる音なんです。それで、ララソラというフレーズは、「ララ」で不安定な部分が強調され、「ソ」で一旦5度で落ち着いてからさらに「ラ」の6度で浮き上がるので、フレーズの末尾としてはちょっと落ち着かない感じになるんですね。なので、ドドシラミのあとはソファミミレミなど、3度や5度の音を主体にすえた方が、しっくり落ち着いた感じを出せると思います。同じく、Aメロl繰り返しの後半は「ソファララシド」から、「ソファミラシド」に返るだけで、3度の「ミ」が入ることから、フレーズがぐっと引き締まると思いますよ。2009/08/05 02:57:37 From circias
いわゆるDTM復帰組(髭ヅラ)のおさ~んです。
よろしくお願いいたします。
現在楽曲製作には
初音ミク
がくっぽいど
猫村いろは
KAITO V3
のボカロたちを使っています。
伴奏はほぼソフト音源を使っています。
何かありましたらこちらまで...
uodaiya◎gmail★com
◎→@ ★→.