アイスクリーム
投稿日:2017/01/24 19:57:26 | 文字数:647文字 | 閲覧数:105 | カテゴリ:歌詞
青年期の葛藤を歌詞にしたものです。
叫びます
叫ぶます
とにかく叫びます
よーろーしーくーでーす!
強さをどこで探せばいい?
愛をどこで求めればいい?
罪をどこで償えばいい?
オトナは教えてくれない
夢をどこで語ればいい?
嘘をどこで吐けばいい?
涙をどこで流せばいい?
オトナは許してくれない
情所不安定要素
森羅万象の消化
消化不良の青春
時間だけが奪われてく
過不足無い問答解
飽和する縮小思考
消失する衝動
感情に逃げるは枷なのか?
悲痛な叫びは 遠赤色にこだまし
誰にも聞かれずに 流れるように死んでいく
一度得た喜び アイスが融けるように
飴を舐めきっては 鞭に打ち捨てられる
(阿鼻叫喚)
何がしたいのかわからないまま
(不安爆発)
オトナになっていくのか? なら
(騒音絶叫)
どこにでもいける翼探して
僕は声を上げてく
極所不明自嘲自壊
出所不明自慢自壊
鮮度零の人生観
不安だけが募っていく
延命する拒食障害
絶命する思考探求
叶わない欲望
「感情が消える」は「楽」なのか?
行き先の増加 戻れない吊り橋
迷い道でさえも 立てられない立札
歯車は組み立つ 回される場所なのか
殴り込んだ場所が 墓標となるのならば
(I scream!)
自分の夢に 嘘を吐きつづけて
(I shout!)
涙を流すよりも ずっと
(I vociferate!)
変わり続けてく自分を愛して
強くなれば善いだけ
(阿鼻叫喚)
何がしたいのかわからないまま
(絶叫的金切音)
オトナになっていくのか? なら
(抽象的具体音)
どこにでもいける翼探して
僕は声を上げてく
オススメ作品10/28
-
鏡を割る
道に落ちてる 鏡を割る
拾い集めて 褒めて頂く
月が眠り顔が隠れた
気づかない?
違う顔さ
鏡を割る
-
イカサマ⇔カジノ【自己解釈】
「彼らに勝てるはずがない」
そのカジノには、双子の天才ギャンブラーがいた。
彼らは、絶対に負けることがない。
だから、彼らは天才と言われていた。
そして、天才の彼らとの勝負で賭けるモノ。
イカサマ⇔カジノ【自己解釈】
-
【歌詞】chocolate box
chocolate box
作詞:dezzy(一億円P)
作曲:dezzy(一億円P)
R
なんかいつも眠そうだし
【歌詞】chocolate box
-
PaⅢ.REVOLUTION / 初音ミク
PaⅢ.REVOLUTION
【ミク】物語じゃ
満たされない
未来もその先でも
【GUMI】お姫様の
PaⅢ.REVOLUTION / 初音ミク
-
あの世行きの順番だったのかも
「あの世行きの順番だったのかも」
今日見た夢のお話をするね
変な夢だったから
忘れないうちに書けたら
創作(ファンタジー)になるかもなんて
あの世行きの順番だったのかも
-
OUTLAND
お金 それはいいのです
お礼 それもいいのです
遥か 遠国だ 地の果て 地の底
我等もはや老いたる身
されど心あらざれば
OUTLAND
-
東京テディベア【自己解釈】
私は何のために生きているんだろう?
父さんも母さんも私を愛してはくれない。
いつも兄さんや姉さんのことばっかり。私のことは邪魔者扱い。
きっと、二人目の娘になんか興味がないんだ。
私がもっと早く生まれてたら、姉さんみたいに愛してもらえたのかな。
東京テディベア【自己解釈】
-
ブラックペッパーナイト/短編
夜を胸いっぱいに吸い込む。季節は冬が近く、空気は冴え渡っている。
明日には地下へ向かわなければならない。この星ほどの夜景を後にして。
ギラギラした夜景と天空の月光が、星を食うように光っている。
高層ビルの上から見る夜景って言うのは、「沈み込みたくなるような衝動」を起こさせるものだ。
「何かお願いしてみたら?」と、彼女は言う。「最期の願いくらい、叶うかも知れない」
ブラックペッパーナイト/短編
-
インビジブル_歌詞
インビジブル BPM=192
とんでもない現象 どうやら透明人間になりました
万々歳は飲み込んで
ああでもないこうでもない原因推測をぶちまけて
一つ覚えで悪かったね
インビジブル_歌詞
-
Lost Memory
あの日見た夢 忘れられない 誰もいない世界に
一人取り残された無色世界
終わるはずだった物語 まだ続いてるのに
終わらない夏の恋 想いは募る
過ぎた日の記憶に縛られ続ける日々に
Lost Memory
主に洋風、または現代心情系の曲を作っております!
GUMI,MAYU,結月ゆかり,鏡音リン,OИE使いです!
作風
ハロウィンパンク
ホラーパンク
感情パンク
洋風
お仕事募集中!
作詞、作曲、調声、動画、MIX、脚本、
台本、小説、ゲーム製作(ツクール2000)
所属チーム
TreatHunters、歌楽rhythm