ひとりゆらり(アレンジver)
投稿日:2008/02/06 09:26:25 | タイム/サイズ:01:34/(1,835KB) | 閲覧数:260 | カテゴリ:(未選択)
皆さんの意見を拝聴したいのですが…。
先ほどupした「ひとりゆらり」のアレンジverです。
全く違う感じの曲調になってます。
ややドラムンベース的なアレンジにしました。
どちらの方が皆さんの好みに合うでしょうか?
あくまでも実験的なアレンジなのですが…。
これからも色々なパターンで曲を投稿できたらと思ってます。
皆さん宜しくお願いします。
作品へのコメント5
ピアプロにログインして作品にコメントをしましょう!
新規登録|ログイン-
ご意見・感想
>hamnamさん
感想有難う御座います。
そうですよねぇ~;
無理やりとノリの良い曲調に変えただけですからね…(汗)
>通常とアレンジでミクは一緒…
はい。ボリューム調整くらいはしましたけど、そのまま使いました。
>山本ニューさん
ご指摘有難う御座います。
素人編曲ですので、至らない点は多々あるかとは思いますが、山本さんのように色々とアドバイスを頂くと嬉しいものです。
ご指摘の通り、ただ単にバッキングをドラムンベースチックにしただけで、その他は全く考慮していません。
実は、初音ミクもSSW(シンガーソングライターライト5)も、つい先日購入したばかりでハッキリ申しまして、使いこなせていません。ww
使い方の勉強をしながら曲を作ってますので、山本さんが仰るように完全ドラムンベース化は難しいとは思いますが、機会があったらチャレンジしてみますね。2008/02/06 21:07:01 From つかっち
-
ご意見・感想
これはドラムンベースじゃないと思います。BPM=120強でしょうか?ドラムンベースなら最低150は欲しいところです。ゆるめのブレイクビーツだとしても少し音が軽すぎます。
ただ、メロディ自体はすごく好きです。Bメロへの転調のあたりが特に、胸締めつけられるっちゅうかなんちゅうか。すごく美メロだと思います。こういうメロディはジャジィなドラムンベースにがっちりハマるんじゃないでしょうか?
そこで提案なのですが、
1.ミクのBPMを80に落とす。
2.さらにエコーかディレイをかけて空間に広がる感じを出す。
3.トラックはBPM=160(ミクの2倍)で製作。
4.今のままでは音が軽すぎるので、できれば打ち込みではなく、フリーのループwavを拾ってきて、切り貼りで作る。
5.バックでふんわり鳴っているシンセをもう少し広がりのある音に変える。もしくは生音に近いストリングスに変える。
6.ドラムンベースのキモはやはりベース。なるべくぶっとい音で。
7.構成は「ミク+シンセ」→「ミク+シンセ+ベース」→「ミクのみ」→「ミク+シンセ+ベース+ドラム」で一気に本編に突入 という感じにするとなかなかドラマチックで泣ける展開になるんじゃないでしょうか。
8.ブリッジのメロディを加えてさらに転調するメロディ展開にすればよりよいと思いますが、そうじゃなくても十分です。ただ、尺はイントロ等含め3分以上は欲しいところです。
9.この美しいメロディは絶対にドラムンベース化すべきです!
いろいろと生意気な事言ってスミマセン。ただ、このメロディを軽いトラックに乗せるのはもったいないなあ・・・と。
日本ではすっかり下火なドラムンベースですが、発祥の地イギリスでは、一ジャンルとしてすっかり定着しています。おそらく検索しても現在主流のハードな凶悪ドラムンベースばっかり出てくるとは思いますが、ジャズ系の泣かせるトラックに絶対合うと思うんですよ。2008/02/06 20:00:29 From 山本ニュー
-
ご意見・感想
歌詞の内容的には通常版が良いと思いました。
アレンジ版はサビがミクと合っていて良いと思います。
これって通常とアレンジでミクは一緒なのでしょうか?2008/02/06 18:27:51 From hamnam
-
ご意見・感想
コメント有難う御座います。
そうですか。
それぞれに良いところがあると解釈しておきます。
完全オリジナル曲も逐次upしていきますので、宜しくお願いします。2008/02/06 14:35:40 From つかっち
仕事が忙しくてなかなか訪問できない日々が続いてますが…。
適当魔人「つかっち」といいます。ww
気分がノッたときは、ハイペースで曲とか絵とか作れますが、
基本的にノンビリマイペース派です。
さて、そろそろ曲を作らねばぁ~!