夕空に灯火を - Lyric
投稿日:2018/04/28 21:21:52 | 文字数:399文字 | 閲覧数:198 | カテゴリ:歌詞
『夕空に灯火を』歌詞データです。
『夕空に灯火を』
Music:あぽろ Lyric:市ヶ谷ネイ
いつも通りの坂道を駆け下りて
藍に染まりゆく空を見上げた
色褪せた街と銀色の月は
あの日のまま、何も変わってはいないけど
響く旋律を重ねて
夕空を見渡せば
あの日見た夢物語
どこまでも続く空に
流星が翔けていくよ
まだここは終着点じゃない
夕空の彼方、すれ違う「過去」と「未来」
夕暮れ時の静寂に包まれて
白黒の街がそっと色付いていく
瞳に残る鈍色の軌跡は
いつの日にか、きっと意味を成すと信じて
たゆたう未来へと歩こう
夕焼けの景色
心の奥に閉じ込めて
掌で揺らめく透明な光に
穏やかな夕陽が映る
閉ざした扉を、もう一度越えて行こう
涙を流して、何かを失った日々は
きっと奇跡を成すから
限りある一瞬を灯そう
今、この夕空に灯火を
オレンジ色に彩られた「過去と未来」
ふわりと夜風に舞って
夕空に一つ咲いた始まりの炎
オススメ作品10/21
-
マチガイサガシ
マチガイサガシ
----------------------------------
BPM=192
唄:IA
作詞作編曲:まふまふ
マチガイサガシ
-
【結月ゆかり&IA】Ice breaker【オリジナル】
「Ice breaker」bpm126
song by nejishiki
Y=Yuzuki Yukari I=IA
Y 焦燥感は中毒状態 感情論撒き散らして
I 「頂戴」ともっと哭いてみせて
【結月ゆかり&IA】Ice breaker【オリジナル】
-
オツキミリサイタル【自己解釈・後編】
カラオケに行ったり、ゲームコーナーに行ったり、メイド服を一緒に着たり……いろんなことをした。
けれど、それは全てヒビヤくんのためでもあった。だって、本当にダメな時は私が支えてあげる。
だから、いっそ……なんて言って諦めちゃ絶対にダメなんだからね。
「ねえ、一緒に進もう?」
一緒に『独りぼっち』を壊すんだ――。
オツキミリサイタル【自己解釈・後編】
-
君は燃え殻、だとしても
夜は焼け跡 君は燃え殻
熱くて痛いよすがら
澄ました出窓 僕はそれから
睫毛に跳ねた熱に恋をした
夜風が散らした不埒な期待が
君は燃え殻、だとしても
-
appenato(アッペナート)
1A)
枯れ葉舞い散る秋空
旋風に身をまかせ
来るはずのない人を待ってる
凍えながら
appenato(アッペナート)
-
六兆年と一夜物語【自己解釈】
――これは、名もない時代の集落の名もない幼い少年についての、誰も知らないおとぎ話である。
≪六兆年と一夜物語【自己解釈】≫
その少年は生まれついた時から牢獄にいた。母の顔、父の顔すらも覚えていないだろう。
この集落では『鬼の子』は蔑まれる。否、それ以上の罰を受けることになる。
ただ、彼が鬼の子供であるのか、それは定かではない。
六兆年と一夜物語【自己解釈】
-
想像フォレスト【自己解釈】
私が本を読んでいると、夏の爽やかな風が、窓をノックした。
「なんだろう?」そう思って私は窓を開けると、
部屋に鳥の声が響いた。もしかして、鳥さんが遊びにきてくれたのかな?
私は読みかけの本を置いて、
「どこからきたんだい?」と笑ってみせた。
想像フォレスト【自己解釈】
-
【結月ゆかり&IA】ピニャコラーダ【オリジナル】
「ピニャコラーダ」
(Y)結月ゆかりパート
(I)IAパート
(W)二人パート
(Y)「愛してる」の言葉で何時だって
【結月ゆかり&IA】ピニャコラーダ【オリジナル】
-
死ノ淵デ歌ウ頃
Where are you(あなたはどこにいるの?)
凍える夜
また名前を呼ぶ
キミはもういない 触れることもない
指切りをした あの日の約束は
死ノ淵デ歌ウ頃
-
【曲募集】タイトル未定
A.
手招きする老婆 毒林檎は唄う
ひぐらしが合図し そそのかされるんだ
B.
『生命(いのち)粗末に』
【曲募集】タイトル未定
二人組バンド系音楽ユニット.
【Member】
Key.作編曲 / あぽろ
Gt.作詞 / 市ヶ谷ネイ
【Twitter】
https://twitter.com/Laterne_music
【Niconico】
https://www.nicovideo.jp/my/mylist/61844364
【YouTube】
https://bit.ly/2ZAEtTQ
【楽曲の使用について】
・非営利目的での使用のみ可能です(歌ってみたなど)。
・使用にあたってのご連絡は不要です。
・動画を投稿する場合はラテルネのクレジットを表記し、本家動画へのリンクを貼り付けて下さい。
・ニコニコ動画ではコンテンツツリーの登録をして下さい。
・イラスト、映像の使用については制作されたクリエイター様のガイドラインに従って下さい。