◎ 夢見駅にて
投稿日:2012/04/13 23:58:22 | 文字数:455文字 | 閲覧数:397 | カテゴリ:歌詞
幾駅かのひととき。
そこは歯車の隙間 ぬき足さし足
塗り立て注意の空に 貼りつけた月
じぐざぐの路地裏には 人ひとり影もなく
いつの間に静寂の海 ざぶり 一息
両目開けて そっと
つま先はたゆたう ふわふわ浮かぶ
夜中を横切って あなたに逢える
通り過ぎる魚の群れ 夢見駅で待ち合わせ
波間ではあの涙も ただの塵になれるのに
ひとときの永遠 覚めないで、おねがい
ホームに滑り込む それは皆あした行き
白線のうえ器用に 猫ひとり影ゆらり
いずれ来る夜明けまでに ふたり 幾駅
両目閉じて そっと
ゆび先でじゃれあう やさしさねだる
ぽつりと呟いた 「あしたも会える?」
遠く消える銀河の果て 夢の中でまた逢瀬
星と星つなぐみたく 何処まででも行けたなら
その手が導く星座はレール あしたも此処で逢える
その肩に凭れたら溶ける意識 海の底の先
通り過ぎる3時の針 懐中時計ふたをした
なにもかも見ないふりで ふたりきりになれる夜
遠く消える瞬きたち 地平線は染まるころ
目覚ましのベル鳴るころ すぐそこ いや、まだだ。
オススメ作品10/27
-
【曲募集】8度目の冬のとちゅうに【譜割り有】
A1
気まぐれな空が
プレゼントをくれたんだ
白い服 着た花も
手招きしてる
【曲募集】8度目の冬のとちゅうに【譜割り有】
-
オズと恋するミュータント(前篇)
ピノキオPの『恋するミュータント』を聞いて僕が思った事を、物語にしてみました。
同じくピノキオPの『 oz 』、『恋するミュータント』、そして童話『オズの魔法使い』との三つ巴ミックスです。
あろうことか前・後篇あわせて12ページもあるので、どうぞお時間のある時に読んで頂ければ幸いです。
素晴らしき作品に、敬意を表して。
↓ 前のバージョンでページ送りです。
オズと恋するミュータント(前篇)
-
カゲロウデイズ 歌詞
8月15日の午後12時半くらいのこと
天気が良い
病気になりそうなほど眩しい日差しの中
することも無いから君と駄弁っていた
「でもまぁ夏は嫌いかな」猫を撫でながら
カゲロウデイズ 歌詞
-
蝉みたいに不器用で。(aki44) 歌詞
日に焼けたアスファルトのにおいと、
目を焼くような黄緑色が、
ぼくに季節を思い出させたんだ。
耳に残る蝉のじりりと、
自転車のサドル照らす太陽は、
蝉みたいに不器用で。(aki44) 歌詞
-
エイリアンエイリアン(歌詞)
ゆれる街灯 篠突く雨
振れる感情 感覚のテレパス
迷子のふたりはコンタクト
ココロは 恋を知りました
タイトロープ ツギハギの制服
エイリアンエイリアン(歌詞)
-
悲劇に幕を
ああそうだ嘆かわしいな
自分の悩みばかりが
邪魔をしていて周りが見えてなかった
伽藍な虚ろの中で自分はずっと一人きりだと
とやかく言われても思い込んでいた
悲劇に幕を
-
コノハの世界事情 歌詞
意味と夢と命を集めて
作られてしまって身体は
終わった命を蒸し返す機械らしい
【これは彼の昔のお話】
人一人は涙を流して
コノハの世界事情 歌詞
-
オズと恋するミュータント(後篇)
6.
出来損ない。落ちこぼれ。無能。
無遠慮に向けられる失望の目。遠くから聞こえてくる嘲笑。それらに対して何の抵抗もできない自分自身の無力感。
小さい頃の思い出は、真っ暗で冷たいばかりだ。
大道芸人や手品師たちが集まる街の広場で、私は毎日歌っていた。
オズと恋するミュータント(後篇)
-
生命罪
A
鉄の棺 攫われて
ドナドナ 鳴いても しょうがない
スコアゲーム 晒されて
不甲斐を 持たない 日々の中
生命罪
-
君の神様になりたい。
君の神様になりたい
「僕の命の歌で君が命を大事にすればいいのに」
「僕の家族の歌で君が愛を大事にすればいいのに」
そんなことを言って本心は欲しかったのは共感だけ。
欲にまみれた常人のなりそこないが、僕だった。
君の神様になりたい。
((((っ´ω`c)))) ワシじゃよ
◎曲つき、●曲つき(ニコ動未アップ)、
◇応募中、◆落選、○詞先。◆と○は曲募集中。
こんにちは、かなきです。
歌詞書いてます。めちゃくちゃ更新停滞してます…。
最近はあまり歌詞自体書けてないですが…。
明るい曲もさわやかな曲も可愛い曲も
サイバーな曲も電波な曲も大抵なんでも書けます。
予告なしに歌詞を消すことがあります。
☆ 2020/1/22現在
作詞依頼は要相談でお願いします。
基本的に商業は有償、同人は無償でやってます。
◆ 歌詞を担当したもの
http://www.nicovideo.jp/mylist/11905394
twitter@kanaki_h
◇アイコンは
「あいこん・しょっぷ(http://piapro.jp/collabo/?view=collabo&id=11219)」にて
お願いして描いて頂きました。ありがとうございました!