Electronic Message -More Rock Mix-(仮) Ver.0.8
投稿日:2008/03/02 18:20:54 | タイム/サイズ:03:43/(5,237KB) | 閲覧数:2,277 | カテゴリ:音楽
sytrusさんのオリジナル曲「Electronic Message」があまりにツボだったので、音を重ねたり、ミックスをしたりしてます。
Electronic Message (Full.ver)
http://piapro.jp/a/content/?id=vah8nw2czh2b65g1
カード
イラスト0
想い乗せて駆ける電子の歌が
一人たたずむ夜に気持ちをのせて
書きためた歌画面の向こう またひとつと送りだす
いつの頃からはじめたのかな 空が星であふれだす
だれにも届く褒められるけど 伝えられないだけだよ
どこでも届くありえないけど でも信じたい奇跡を
君のいる場所へこの歌を届けて
想い乗せて駆ける電子の歌は
空を駆け抜け遠い世界をめぐる
想い乗せてめぐる電子の歌に
深く静まる夜に勇気が届く
書きためた歌画面の向こう そんな私に気づいて
いつの頃から知られたのかな 月明かりが照らし出す
進めない場所動けない場所 そっとやさしく連れ出すよ
奇跡がおこるありえないから きっと自分で歩き出す
君のいる場所でこの想い伝える
想い乗せて駆ける電子の歌と
勇気をくれた気持ち大事にしたい
朝日輝く空にひとりたたずむ
素直な気持ち君に伝えに行くよ
想い乗せて駆ける電子の歌が
一人たたずむ夜に気持ちを乗せて
想い乗せて駆ける電子の歌は
空を駆け抜け遠い世界をめぐる
作品へのコメント7
ピアプロにログインして作品にコメントをしましょう!
新規登録|ログイン-
-
ご意見・感想
>>oto3さま
ホント、自分も90年代J-POPはすごく聴いてました。
音楽方面からの話になってしまうんですが、
BBクイーンズの「おどるぽんぽこりん」から宇多田ヒカルあたりまでが
大雑把に90年代なんですよ。
どんだけのスピードで進化して、どんだけジャンルが広いんだとw
でもなぜかひとくくり出来る不思議。
それが「90年代っぽさ」の正体なんだと考えてますw
正体と言えば、、、招待w
語り好きのoto3さんに、VOCALOIDにゃっぽんはいかがですか?w
SNSとか苦手じゃなきゃぜひいらっしゃいませ~w2008/03/06 19:41:26 From そそそ
-
ご意見・感想
長文殺到!
長いコメくださってありがとうございます(つД`)
>>sytrusさま
大都会熱いっすネ!!!wwwかなり熱いっすwww
そして「小室系」と総称しちゃうんですが、
そういう音楽性ってやっぱり需要あるんだなぁと改めて感じてます。
世代的には小室を聴いて育った人が作る側に回ってるパターンも多いでしょうし。
聴く側もそういう曲を欲している場合も多いかもしれませんw
70年代や80年代のブームが来たように、
90年代のブームも来るかもしれませんネ。
しかも、初音ミクが引き金で。。。
>>oto3さま
似てるとかパクりって言われるのって、前向きに捉えると、
その人に限りなく近づいてるってことだから、
あまりそれでネガティブにはなりたくないですよ~。
今もNext StageがELTだ~など指摘を受けてるんですが、
そこに挙げられているそのほとんどは、自分の血となり骨となっている人たちで
その自分から作った音楽がそう感じられるなら、
それってムチャクチャ正しくて、むしろ良く勉強出来てるんじゃないかとw
無駄になってないんだと。
「○○のパクり」じゃなくて「○○っぽい」というのはありですよ、絶対。
キレイな人とかカッコイイ人に似てると言われて、悪い気がしないようにw
申し訳なさはあってもw
ただし、自分の考えです、あくまでw
Being系ism、小室ism、確実に自分らの世代にはその血が流れてますもん。
でも、懐メロを聴くように、新しいそんな作品に出逢えたら、自分は嬉しいですw
イラストは見た目で構図とかモロかぶりだとキツっすよネ~。。。
お察しします。。。けど、自分個人としてはoto3の絵は「oto3クサい」ので
カブってても「あ、oto3だ」ってなりますけどネw2008/03/05 00:11:58 From そそそ
-
ご意見・感想
いやもう勉強とかありえないですからw
自由に音楽制作のダシにしてくださいませ。
私の場合は安室全盛期ぐらいで音楽聞くの止めてい
たクチでして、
鼻歌は70年代末の歌謡曲風になってしまうおっさん
ですから、曲調だけ一杯一杯若作りしてこんなもん
ですw
この間もいいメロディーだな!使える?と思ったら
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1936480
これでしたw
あと今のランキング上位でいい曲が来ていますねw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2478149
では、また~2008/03/04 13:11:23 From とふかふ@ふかふかP
そそそです。
KARENT
http://karent.jp/artist/pp000014
楽曲配信中。動画サイト未公開音源も多数。
Twitter
https://twitter.com/sososo291
ほぼ毎日、何かしらツイートしています。
エンタメ創作サークル「S-TRIBE」
http://s-tri.be/
サークル活動のポータルサイトです。
ブログ「sososo activity」
http://www.sososo291.com/
日々の徒然などを書いているブログです。
ピアプロなどを通じて発表した作品は、以下のサイトに掲載しています。
YouTube
https://www.youtube.com/user/SOSOSO291/
チャンネル登録をぜひよろしくお願いします。
ニコニコ動画(マイリスト「そそそ集:ボカロ」)
http://www.nicovideo.jp/mylist/3275992