-
使わせてもらいました: とおりゃんせ
初めまして 私はこの歌詞が好きです
音楽を作りました 聞いてみてください
http://piapro.jp/t/N-dX
ところで YoutubeとNicovideoに配信したい それはいいですか2014/04/01 03:36:15 from:
小林 蓮佐さん
-
使わせてもらいました: 変えて変えて見て変えて
こんにちは、また歌詞を使わせていただきました。
以前お借りした同じ歌詞でも、また違った曲ができているかと思います。
作曲機能をバージョンアップしているので、良ければまた聞いていただけると幸いです。
同じURLに別バージョンとしてアップロードしました。
以前作った曲は「前のバージョン」で見る事ができます。2013/08/06 17:37:06 from:
ミニッパさん
-
使わせてもらいました: FROW
歌詞のご提供ありがとうございました。
曲を作ってみたのでご報告いたします。
http://piapro.jp/t/mChR
事後報告事項
MEIKOタグがついていますが、うちにMEIKOがないのでミクで仮歌状態のまま投稿しました。
曲のデータをあげておきますので、MEIKO歌唱が必要であればご自分でMEIKO調教師をお探し下さい。
感想
文字数合わせがしっかりできていて、とても良いです。
歌になることを前提とした詞、「歌詞」であることを意識した言葉選びができています。
特にサビの1行目は文字だけで見てもとてもリズミカルで良いなと思いました。
あとは、Aメロの中で3行目だけ飛び出ている部分がありますが、1行ごとの文字量のバランスをあわせてみると良いかもしれません。
いずれは後々動画にまでなるような作品を手がけることを考えるのでしたら動画上で歌詞を表示するでしょうから。2012/07/08 03:10:22 from:
ミニッパさん
-
使わせてもらいました: 過去と今と君と僕
歌詞のご提供ありがとうございました。
曲を作ってみたのでご報告いたします。
http://piapro.jp/t/_FGN
事後報告事項
・1番サビの部分を3番のCメロと無理やり文字数あわせをしてCメロに乗せました。
感想
・上でも書きましたが、サビと表記される箇所が複数あって、うち一箇所だけ明らかに文字数があわせにくい構成になっているので、難しかったです。(もしかしてこれが説明文に書いてあった「ミス」でしょうか?)
強引にあわせることはできるのですが、せっかくそこ以外のサビは全てきっちりあわせてあるのにそれを崩すことになるのがもったいないと思い、1つだけ登場するCメロというブロックを利用してそちらに強引に文字数を合わせて構成しました。
・ラブソングでしたらスローバラードも似合うのかなと思いますが、全体的に文字数が多いのでどうしてもテンポの速い曲になってしまいました。特にBメロは個人的に半分ぐらいの文字量でもいいと思います。2012/06/19 03:50:13 from:
ミニッパさん
-
使わせてもらいました: 変えて変えて見て変えて
歌詞のご提供ありがとうございました。
曲を作ってみたのでご報告いたします。
http://piapro.jp/t/PgX-
事後報告事項
・3番サビ後半の、見方を~の行、「見ていたって」を「見てたって」に変更しました。
日本語的には前者のほうが正しい表現ですが、同じフレーズを使う別の場所の歌詞との文字数の兼ね合いで、リズムを重視しました。
感想
・文字数合わせがきちんとできているのでいいと思います。
たまにあるズレもだいたい作曲側で対応できる範囲に留まっています。
欲を言えば行数だけでなく単語単位で合わせてあると曲に合わせやすくなります。
たとえばAメロ3行目の1番と2番を照らし合わせてみると
ももの かたちに なりました 3-4-5
わたしに あいが できました 4-3-5
となってしまいますので、私は双方 7-5 と扱い対処しましたが、これを嫌う人もいます。
・着眼点がちょっと独特でおもしろいなと思いました。
失恋ソング自体はどこにでもよくあるので、こういった自分なりの比喩で個性を出していくというのは武器になると思います。2012/06/05 03:13:42 from:
ミニッパさん
-
使わせてもらいました: 反転正解、喚声世界。
歌詞のご提供ありがとうございました。
曲を作ってみたのでご報告いたします。
http://piapro.jp/t/rnoE
事後報告事項
・サビの後半2行がCメロのような扱いになりました。
・2番の2回目のBメロの「終わりを告げ始めてたの」の「の」が文字数の関係で消えました。
感想
1番と2番で、Aメロ同士、Bメロ同士、サビ同士はそれぞれ文字数がほとんど合わせてあってとても良いと思います。
この歌詞での文字数のズレは、人によりますがだいたい作曲側で微調整できる程度です。
1番Aメロ1行目「ふわりふわり」→2行目「淡い淡い」などの繰り返しの使い方がとてもよかったです。
このように細かく、行単位・文節単位で文字数を合わせてある部分を意識して出していくと、キャッチーで耳に残る曲をつけてもらいやすいと思います。その点私はまだまだ未熟でうまくいかせていないかもしれず申し訳ないです。
私は曲にする前段階の文字数合わせで、短い行を伸ばすなどして無理やり合わせることがあるのですが、せっかくしっかりとした世界観を確立し、ブロック同士でキレイに合わせて、文字の段階でリズムを意識した構成をされていたようなので、あえてそのまま使いました。2012/05/16 23:57:06 from:
ミニッパさん
-
その他: 赤い靴紐
こんばんわー。
配信の許可ありがとうございます。まだ無名なんで有料配信というわけにはいきませんが;;
さっそくですが、動画と楽曲の方をアップしました。
このたびは、新曲のインスピレーションを与えていただいて、ありがとうございました。
【YouTube】
http://www.youtube.com/watch?v=_5pRkVkhsgw
【ニコ動】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17771331
【muzie】
http://www.muzie.ne.jp/artist/r008031/
※ 審査制なので公開まで1~2日かかります。
【myspace】
http://www.myspace.com/azumaya999
※ あまり宣伝してないサイトなので、再生数のカウンターがまわってなくても気にしないでくださいw2012/05/08 20:49:21 from:
あずまやさん
-
その他: 赤い靴紐
はじめまして。あずまやと申します。
歌詞を見ていたらメロディが降りてきたので、曲を書いてみました。
原作者のイメージよりは優しい曲になってしまったでしょうか?w
歌詞は改変せずそのまま使用しました。
一点だけ、冒頭の「赤い灯り」というのが、「ともり」なのか「あかり」なのかわからなかったので、語呂の良い「ともり」としました。(あかいあかり、だと「あか」という音が連続してしまい文章的に難があると判断しました)
この歌をYouTubeやニコ動、muzie、myspace等で配信したいと思っているのですが、ライセンスが付与されていないので、現在のところピアプロ内のみの発表に留めています。
配信の許可をいただけると、大変ありがたいですのですが...。
※動画については技量がないので、ほぼ静止画です。すいませんorz
あと配信の際、海外向け表記として、ローマ字書きをします。
「大鎌」さんは、「おおがま」と読むのか「おおかま」と読むのか、教えていただけると助かります。
では、ご回答よろしくお願いします。
(追伸:試聴用プレイヤーだと音質が悪いので、楽曲は曲のページ http://piapro.jp/t/WLOy からダウンロードして聴いてください)2012/05/07 22:49:33 from:
あずまやさん
-
メッセージのお返し:
あずまやさんへ
きょ・・・曲マジ神ってる!←第一声です。
本当にありがとうございます。興奮気味です。
なんとゆーか柔らかくてふわふわd((ry
そこの歌詞は「ともり」で合ってます!ややこしくてすいません;
は・・・ははは配信!?マジですか!?本当に!?よろしくお願いします!
まさかこんなに早く夢が叶うとは・・・!ありがとうございます!!
名前は「おおがま」です。
最後に・・・本当にありがとうございます!マジで幸せです!よろしくお願いします!ありがとうございます!!2012/05/08 15:49:25 from:
大鎌さん