-
メッセージ
玉鋼様、こんにちは**
初めましてcacapomと申します。
この度はイラスト使用の件で一報ありがとうございます。
了解しました!
是非使ってくださぃ。
また、ニコ動の楽曲も観させていただきました♪
言葉に重みがある曲に使っていただき嬉しいです*
ところで、、すみません。
ニコ動に※しようとしたら、、不慣れなせいか「深い…」と入れたら誤って前にあった※に被ってしまいました(´;ω;`)。。
お手数ですが、作品の邪魔にならないように処理して頂けたらと思います。
加えてですが、
宜しければイラストがpixivに掲載してありますのでそちらのプロフに「ボカロコラボ」として貴方様のお名前、作品URLを載せても大丈夫でしょうか??
ご迷惑でしたら辞めますのでご意見を頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします** -
メッセージ
世の中 不安定による安定というものがあります^^
地球の天気が明日突然嵐になったりしてとても不安定がゆえに 生命が維持されているように
(土星は安定の天気で 嵐が一度起こると15年続くとか^^;しかも 風速200m す 住めねぇorz)
法律もまたしかり、問題が何かしらあるのが普通、良い側面、悪い側面は当然あります^^
その中でよりよく変えていくです^^b
ああ ギリシャの件は・・・・・
ギリシャの方の労働時間 9時~15時(あるいは12時)
挙句の果てに 「お金貸さないならEU脱退して今までの借金も払わないからいいもんね~♪」 とかあほな事を言い出し
ざけんじゃねぇ!! とドイツ等々が激怒^^;
お金を貸したがっていない感じです(まぁ 当然かな^^;)
それと EU諸国、ドイツ以外の国の景気が悪いうえに お金を統一したがゆえに、換金系の裏技が使えないため、ドイツがお金出す=共倒れの道筋が明確にできているのです^^;2012/06/20 02:01:58
righthead(苦笑P)さん から
玉鋼さん へのメッセージ
-
メッセージ
あ~ いやいや ライトも薬使って 発狂とか やらないですよ 笑
うーんと なんていうんだろう
日本で言うと禅?かな 悟りを開く感じの強化版です^^
自分の精神を研ぎ澄まして 研ぎ澄ましていくと わかる境地があるです^^
>教職に就いてしまったこと
うーん 誤解かなぁ
正確に言うと、アメリカにより 今の軍国教育ではいかーん ってなって
GHQの口出しはあるものの日本人によって教育基本法が作られます
今までやってきた教育が やおおろずの神様が~ って教育だったのが、
いきなり、数学、音楽、美術ですから
先生たちの頭がついていかなかった感じで、困惑していたようです^^;
(当然 保守的な方々の反発はあったですけど)
教育というのはすごく難しい話で、一概に今の教育が正しいとも、悪いとも言えないものです^^;
実際にアメリカの教育法(といっても 教育学者が作り上げてきたものを用いてます)の教育のおかげで、ここまでの大国に日本はなれました^^
それは残念ながら事実です。
(逆に 中国だったらと思うと・・・・・恐ろしすぎる、昔の韓国みたいになってたかも・・・・)
日本古来(といっても 教育勅語を発した 元田や中村正直がいた時代海外からの影響が無いか?といわれると あるので 純粋な古来ではありませんが)の教育で平等にそして正当な教育ができたのか?といわれると できませんでした
(実際 後半軍国主義に傾倒させられたわけだし 笑)
ゆえにライト的にはこの変革は必要だったように思えます^^
これからの教育がどう変わり行くべきなのかは まだわかりませんが、
ライト的には まだ、今の日本のほうが好きです^^
(軍国主義や天皇神様主義よりは)2012/06/20 00:49:02
righthead(苦笑P)さん から
玉鋼さん へのメッセージ
-
メッセージ
笑
メタルも ニコニコも所詮はメディアの一部ですよ^^
先に述べた芸術論を網羅し、なおかつ 客観性を持って自分の曲を観察できれば
良い曲はできるです^^
芸術論ついでに
芸術論での売れる表現についてのお話
こんな分析があるです
①計算して売れる作品を作るタイプと
②自身の精神を発狂寸前にし、作り上げ作成するタイプ
① 計算して ってのは
今の流行の曲や将来売れるであろう作品を考え作り上げるタイプ
いわゆる 売れ線 ってやつです^^
こういうタイプでも売れます
②は まぁ インスピレーション
(語源はギリシャで 発狂の本当に直前の状態の占星術師がすさまじかった というお話から)で作る人です
俺のインスピレーションがぁ とか簡単に言う人が結構いますけど
元来 本当に精神を発狂の本当に一歩手前まで追い込まなくてはいけないため、(本物の人は)薬物に手を出したり リストカットなど実際に発狂した人など大勢います^^;
①と②どちらが正しいとか 無かったりですが、こういう知識もあるといいですよ^^
※ちなみにライトは②
音楽ではやりませんが 苦笑
本当に発狂状態までやるので、吐血、幻覚、幻聴は結構あります^^;
(怖いわぁ 笑)
これが 本当の芸術家の姿ですよ~^^
他の人と違ってどこか逸脱してないとね^^;2012/06/19 23:29:04
righthead(苦笑P)さん から
玉鋼さん へのメッセージ
-
メッセージ
ライトはその辺の知識は他の人よりはあるので 大丈夫ですよ^^
結局は環境によるところもありますので 日本の場合一概に教育のせいで
右翼、左翼といえない節があります
要は 教育は毎日見ているテレビには勝てないというわけです 笑
(韓国 中国は メディアも利用しているので、その辺がおかしくなってますが)
ライトは右翼でも左翼でもない ただのメタルオタクですから 笑2012/06/19 22:00:14
righthead(苦笑P)さん から
玉鋼さん へのメッセージ
-
メッセージ
付け上がれば 付け上がるほど 後で笑える (黒ライト 笑)
(そうやって 「愚民」をはめ倒したことが ライトには結構あります 笑)
残念ながら 教育体制が未熟すぎるゆえ 言い返しても自分が 正しい
(まるで 自分が神の如く)と勘違いしている方が多数います^^;
これが積み上げてきた 文化 文明の差ってやつです^^;
日本に生まれてよかったなぁ とつくづく思いますよ^^
>CHTHONIC - Broken Jade
いや ライトだから知っているような レベルの コアな曲を 笑
だがしかしライトなら最高の皮肉を込めて
http://www.youtube.com/watch?v=He2Z0wfmDBA
Metallica - Master of Puppets 的な曲を出したり考えるかな 笑
所詮お前らは 体制に操られているだけなんだよ 脳無しが! バカが! って意味を込めて 笑2012/06/19 01:52:40
righthead(苦笑P)さん から
玉鋼さん へのメッセージ
-
メッセージ
あ~ いあいあ ただの芸術論(言ったとおり)です^^
糾弾なんてとんでもない^^
韓国や中国が悲しいことに日本を標的に暴言や国旗炎上、歌などを作っていることは知っています
(従軍慰安婦の問題も 以前 日韓条約で清算したのにもかかわらず
また請求しお金をせびろうとしていることや、
東北大震災で多くの友人を亡くしたライトにとって
地震おめでとうの言葉には憤りしか感じませんでした)
また
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2085022
これとか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2387632
とか もうブチ切れてます!
(サッカー出身者なので)
なので 決して批判しているわけではないですよ^^
※中国 韓国で行われた 反日の作品はどれもこれも
ただ、教育の感化や歴史(ただの周りからの影響)を元に製作されていたため、
言い方は悪いですが、浅はかで稚拙 惨め 愚かで 傲慢で バカな作品ばかりで悲しかったです(ライトはプロなので 一目でわかります)
こんな 「愚民」と同等のレベルの表現に付き合う必要は無いと思います。
どうせなら 「愚民」共に明確で品格の差から絶望するようなレベルの作品を作り上げて欲しいという意味で
ファーストステップとして芸術論の(テーマに対し自ら探求しより深めていくという側面で)お話をしました^^
芸術論・・・・ん~例えば
http://www.youtube.com/watch?v=qO-mSLxih-c
実は戦争反対の曲です このように芸術論を踏まえ一ひねり入れることで より深く 強く印象付けられるデス^^b
(深く探求したがゆえに 捻り また、深く読ませることができる)
http://www.youtube.com/watch?v=pMePM9Q-bYk
逆に悪い例^^;
うわぁ 同じ意味合いのはずが・・・・ あ 浅はかな上 直球過ぎて全然心に響かない orz
(根底の研究が足りないがゆえに 捻ることもできず直球表現になってる)
これが 芸術論を用いたか?用いないかの差です
芸術論を踏まえた上で 今の表現をすると より良い曲や言葉を見出せる
(特に HeavyMetalCafe様なら)はずだと思い エールのつもりでお話しました
^^
って感じで^^v2012/06/19 00:48:43
righthead(苦笑P)さん から
玉鋼さん へのメッセージ
-
メッセージ
ハローライトです^^;
いやぁ うん 難しい話なのでこちらで^^;
芸術論です
※これは 人種差別発言ではないですよ
とある中国で芸術祭が行われたとき時 数多くの反日的な作品が展示されてた記憶があります
もちろん歴史、教育等々あるのかもしれませんが、それに感化され、それを良しとできる芸術家達、自身にライトは非常に失望した記憶があります。
主張、表現大いにライトは良いと思います。
ただそれは、教育や歴史、情報にただの単に感化されたのではなく
作者自らの言の葉で紡ぎ出してきたものなのでしょうか?
それを外してしまったら、<現在の芸術>とは違う物のように思えます
って難しいかな?^^;
音楽だからこの辺の要素は薄いには薄いですが、
ちょっと考えてみるといいですよ^^
※現代の芸術 と称したのは
過去
儀礼(神様にささげる儀式として用いられ)
王様への貢物として扱われ
戦争に駆り立てるために利用された経緯があるためです^^;
芸術論を頭の片隅に入れとくだけで
作品の質、重み、感性が大いに変わってくるはずです^^v
美大や音大の学部や院レベルの話ですが まぁ 今までのお詫びということで 笑
2012/06/12 18:04:48
righthead(苦笑P)さん から
玉鋼さん へのメッセージ