-
メッセージ
こんばんは、突然のメッセージ失礼します。
はじめまして、藤枝千蔓と申しまする。 m(_ _)m
実は自分も演奏は苦手なので全部打ち込みでやっております。
もちろんギターには毎回苦労させられてまして、
掲示板の質問スレでは何か良いヒントはないものかと横からこっそりと見ていたのでした。f^^;
ちなみに自分の場合こんな感じです。→http://piapro.jp/t/BO14
ギターソロも1:40あたりから入っております。
コレは私見ですが、ギターに限らず「その楽器らしさ」というのは
「音色」と「演奏方法」が半々だと思ってます。
高品質な音源に差し替えれば、それだけで良くなった気がしますし
しっかり作り込めば音源は変えなくても割とそれっぽくなります。
ただ、『こういう風にしたい!』というイメージが無いと音も奏法もどうにも出来ないのですが…。
いやいや、まさにFC_Cicadasさんの仰る通りですね。
で、イメージの素となるのは、やはり楽器についてよく知る事なんじゃないかと。
こういう音・演奏にしたいという曲をたくさん聞くのはもちろん、
弾けなくても講座を見てみるなど実際に演奏しているところを見るのも良いと思います。
演奏してみた動画ならカメラは演奏者に固定な上に
目当ての楽器の音も目立たせてあるので個人的にお勧めです。
打ち込みの実技に関しては、公開・配布されているMIDIデータが手に入れば一目瞭然なのですが
色々な事情によりあまり出回っていないのが残念です。(´・ω・`)
…と、ここまで長々と書いておいてなんですが、ごく一般的な事しか言ってないような…(滝汗)。
少しでも参考になれば幸いです。失礼しました。 m(_ _)m2012/05/18 21:34:40
藤枝 千蔓(“WISTERIA”)さん から
停止さん へのメッセージ
-
メッセージ
初めまして!む~やんと申します。
初心者質問板で拝見しましたが、ギターの打ち込みで苦労なさってるみたいですね。
でも、たぶん皆苦労してます(笑)
お金を言わないのなら、クリプトンが出してるソフト音源が良いかと。
使ったことはありませんが、使った曲を聴くとなかなかです。
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=33020
高いねw
僕も得意なわけではないのですが、シンセ(実機)のエレキギターっぽい音に、アンプシミュレーターというエフェクターでひずみを加えて演奏したりすることはあります。ただ、僕のレベルでは、本物と違って耳障りな音で、あまりいい音にはならないですね。
ピアプロではえーと、
http://piapro.jp/t/5_2K
これの1分30秒以降ぐらいで、ギターソロの再現に挑戦してます。
でもやっぱシンセ臭いですねw
音を似せることも大事ですが、ギターの奏法(タッピングやらチョーキングやら)も上手く真似ないと、それっぽく聴こえないと思います。
MIDI鍵盤を使わず、ホントに打ち込みだけで再現するのは、恐ろしい努力が必要かと…
http://piapro.jp/t/Grtc
これなんかは、イントロからバッキングのリフまで一曲通して演奏してますが、音がギンギンしてて良くないです。
最近イコライザーで少し調整しましたが、いい音はなかなか出ません。
すとろめさんの制作環境はわかりませんが、ギター音源を買わずにDTM上だけでなんとかするなら、どんな音にどんなひずみ系エフェクターをかければソレっぽい音になるか、軒並み試してみるしかないかも。
フリーのVSTiに、良質のギター音源は皆無だそうです。それだけギターの再現ってのは難しいということなんでしょう。
あまり役に立ちませんでしたかね(笑)
ではまた。