ジャケット

00:00 / 04:56

ライセンス

  • 非営利目的に限ります
  • 作者の氏名を表示して下さい

Last Melody

やっと作った新曲「Last Melody」です。
タイトルの由来は、今まで使っていたDAWソフトのSOL2で作る最後の曲と言うことで「Last Melody」にしました。
決してこれで作曲をやめるというわけではありません。

ちなみに、SOL2は販売終了になってサポートが終了されるので、Cubaseに移行を促しています。
でCubase Studioに移行して少し触りましたが、楽器ができなくて楽譜打ち込みをする僕としてはSOL2はすごく打ち込みやすいなと思いました。

そんなことから最後のメロディと言うのをテーマに、別れの詩を書いてみました。
本当は少し英語を入れていたのですが、ミクの歌い方に納得がいかなかったので歌詞の方を変えました。

----- 歌詞 -----
これまでずっと 一緒だったね
楽しいときも 悲しいときも
君は今でも 覚えてるかい
初めて会った あの日のことを

高鳴る 胸を押さえきれず
奏でた 最初のメロディを

時は流れゆく 今この時でも
始まりの時は 忘れられないよ


気づいていたよ 別れのときが
近づいている もうすぐ来るね

感じて この悲しい思い
聴かせて 最後のメロディを

時は流れゆく 今この時でも
終わらないでほしい このメロディ Forever


時は流れゆく 今この時でも
終わらないでほしい このメロディ Forever

時は流れゆく 今この時でも
君は奏でてほしい 新しいメロディ
----- -----

閲覧数:271

投稿日:2008/08/21 23:52:22

長さ:04:56

ファイルサイズ:4.5MB

カテゴリ:音楽

  • コメント2

  • 関連動画1

  • ひ~た

    ひ~た

    その他

    circiasさん。感想ありがとうございます。
    メロディが似通ってるのは、コード進行を決めた後、何となく楽譜に音符を並べているだけですので、自分の癖が出てるのかもしれません。
    これは、今後の課題ですね。

    2009/09/09 21:53:47

  • circias

    circias

    ご意見・ご感想

    最初は明るい感じなのですが、前奏の途中で怪しい感じに変化するのが印象的ですね。
    メロディーですが、最初からサビまで、音程の変化パターンが似通っていますね。それではダメということはないのですが、どこかに転換点を作ってあげると、より聞きやすい曲になると思います。

    2009/09/09 02:09:25

クリップボードにコピーしました