どこも行く場所なんかなくて
あてもなく彷徨い歩き
真冬の見知らぬ街の
アクアリウム迷い込んだ

空気のもれる音がしてる
どこか遠く 聴こえてくる
悲鳴のように軋んだ
足元 氷みたいに

冷たい硝子に手を当てて
ゆらり 揺れる水面
薄水(うすみず)の小さな波紋見つめてたら
流せずにいた涙ひとつ零れた

呼吸するように哀しみ映した
透ける瞳 アクアマリン
君が行きたかった場所は何処ですか
静かに霞んでく 青い蒼の世界


狭いニセモノの海の中
寄り添い泳ぐ魚たち
切れかけの蛍光灯
映し出した淡い影

冷たく静かな海の中
最後の水沫(みなわ) 言葉なく
まるで宝石みたいに
きれいなひかりを放ち

天(そら)へと導かれるように
ふわり浮かぶ魚
合間をぬって泳ぎ続ける魚
僕だけがいつまでも動けないまま

遠すぎて近づけずに目を閉じる
零れ落ちる アクアマリン
君が見たがってた場所は此処ですか
静かに歪んでく青い蒼の世界


不意に抱きしめられて生まれる
温かさや甘苦しい鼓動
何も知らず泳ぐ魚のよう
ただいつでもそばにいるだけで

呼吸するように哀しみ重ねて
透ける心 閉ざしたまま
君が辿りついた場所は其処ですか
静かに壊れてく胸の奥深く

アクアマリンの向こう側
面影 独りきり見つめている
僕が探していた場所は此処ですか
静かに消えていく青い蒼の世界

ライセンス

  • 非営利目的に限ります
  • この作品を改変しないで下さい
  • 作者の氏名を表示して下さい

アクアマリン・ラプソディ(blue in blue)(応募用)

http://piapro.jp/content/0ew4gewh493iqz4l
↑紅季煉獄さんが歌詞募集されていたので書いてみました。

…歌詞などいらないのでは?というくらい曲のみで十分に世界ができあがってて
こんなの書いてしまってご迷惑をおかけしたらどうしよう、という危惧もありますが。
水と蒼のイメージが浮かんだまま、くり返し聞いているうちに何故か、
人魚姫のその後、真実を知った王子様を現代風に描いてみたら、という妄想に発展しました…

歌い手はミクさんにお願いしたいと思います。透明感重視で。

曲先で詞を書かせていただくときは一応歌いながら、リズムや語感の確認などするのが常なのですが、
今回、音痴の私ではメロを追うのが大変難しく…ぶっちゃけ断念いたしました。申し訳ありません。
提示されていた字数は合わせたつもりですが、実際に問題が出た部分はご指摘いただければ修正いたします。

このたびは素敵な曲をどうもありがとうございました。
曲の完成を楽しみにしております。

閲覧数:217

投稿日:2010/02/06 16:45:04

文字数:580文字

カテゴリ:歌詞

  • コメント2

  • 関連動画0

  • 紅季(紅季煉獄)

    紅季(紅季煉獄)

    ご意見・ご感想

    黎明も間近ながら…紅季煉獄と申します。
    この度は試聴、並びに応募に参加して頂き有難う御座いました。

    …さて、堅苦しい挨拶はこの辺にと。

    狂詩曲…形式に囚われない観点からも歌詞を追うと水の変幻の様はそれに当てはまるのかも知れません。
    私自身其方の発想がなかったもので…幽遠にたゆたう情景が脳裏をよぎった今日この頃です。
    蒼の清さを比喩にも受けるまま、反面に切なさと多少の寂しさを醸す相乗効果を齎してとても綺麗な作品だと感じました。

    本日が締切…と介しましてその都度試聴入力致しますので選考まで暫しの時を頂きたく思います。
    其れまでどうぞお躯を大事なさらぬようご自愛下さい。
    それでは…長々と失礼致しました。

    2010/02/12 04:48:53

    • takasaka

      takasaka

      こんにちは。
      ご感想、わざわざありがとうございます!
      運命に阻まれた者たちの取り戻せない、時の悲しみや切なさ、愛するという何にも代えがたい強い想いなどを、
      妄想元の作品(にんぎょひめ)の美しさ、同時に紅季煉獄さまの曲から受けたイメージを壊さぬよう気をつけて言葉を選んだつもりですが…少しでもお気に召していただけたら嬉しいです。
      紅季煉獄さまも、選考のほうも大変かと思いますが、あまりご無理なさらなぬよう。
      改めまして、曲の完成を楽しみにしております。

      2010/02/13 11:39:04

  • ゆ-い

    ゆ-い

    ご意見・ご感想

    はじめまして。
    えーと・・・・・・
    同じ作品に応募してるものです・・・^^;

    あの曲はもの悲しいイメージですが、すごいきれいな曲ですよね!
    この詩を追いながら曲を再生してみたのですが、
    聞くほどに奥に響く低音が、水の中にいるような不思議な感覚にさせてくれました。
    イメージ力凄いです・・・

    同じ作品に応募しているので一応ライバル?(勝手なこと言って申し訳ないです・・・)になりますが、この作品に負けても納得ですね^^;
    これからのご活躍も応援してます。
    長文失礼しました・・・

    2010/02/07 03:27:53

    • takasaka

      takasaka

      >ゆーいさん

      感想、ありがとうございます!
      まさかライバル(?)の方からメッセいただけるとは…しかもお褒めの言葉を…感激です。
      あの曲は本当にきれいですてきですよね。いろんなイメージができて素晴らしい!
      更にその曲に合わせて応募されているそれぞれ作詞さんの実力も高いのでどれが採用されても納得できる…
      どなたの詞が選ばれるのかはわかりませんけど、本当に完成が待ち遠しいです。

      今後のゆーいさんのご活躍も応援いたします。
      お互いに、これかれもいい曲に出会って、いい詞がかけますように。
      メッセ、ありがとうございました。

      2010/02/07 05:27:47

オススメ作品

クリップボードにコピーしました