躓く 行き詰まる 転換のパラダイム
縺れる雑踏を 解く糸口
傾く型破り 探求のパラドックス
奮起する群衆を 引く糸は何処

馴染む疑惑 仕立てあげる論調
沈む作為 希求落ちてく


容易く 滞る 正反のアンチノミー
埒無い筆頭を 積む脇道
もたつく足掛かり 変則的アナロジー
頓挫する連中が 踏む道は何処

淀む思考 晒しあげる残像
絡む孤独 呼吸絞めてく


静寂の真実を柔らかく破り捨てて
偽りと不自由の指紋で拭う
その嘘を僕は黙れるだろうか
思惑を許さないでいれるか
証明を問う時だ

眩む目と目 波及していく

敬虔の審判を忙しなく拒みながら
盲目と信心の矛盾を伝う
その声を誰に届ければいいか
困惑を揺らさないで聞けるか
過ちを告ぐ番だ

paradigm shift

ライセンス

  • 非営利目的に限ります
  • 作者の氏名を表示して下さい

パラダイムシフト

こちら( http://piapro.jp/t/pbDs )への応募用となります。前にひらがな表記があります。


すみません、解説忘れていました。

転換のパラダイム=パラダイム転換(パラダイムシフト)=科学革命。科学革命と宗教裁判をイメージして書いています。

探求のパラドックス=探求の対象を知らなければ探求することはできないが、知っているならばそもそも探求の必要はない。という意味です。ただし此処では、信者が探求者に矛盾を見出だしている、という感じ。

正反のアンチノミー=アンチノミー自体が二律背反で、正命題と反命題の両者で証明できる矛盾という意味があります。正反は正命題と反命題のことです。

埒無い=埒も無いという言葉を文字数の関係で省略化しました。決まりがない、めちゃくちゃという意味です。

変則的アナロジー=アナロジーは類推のことです。此処では、いわゆる暗黙の知識を示唆しています。いかなる理論で あれ概念であれ、ある知識のネットワークの一要素 としてのみ、理論や概念といったものが知識として の意義を獲得するのである(Wikipediaより)。すみません、うまく説明できませんでした。

ほか何かあれば、お尋ねください。

閲覧数:239

投稿日:2014/10/31 23:39:26

文字数:340文字

カテゴリ:歌詞

  • コメント1

  • 関連動画0

  • Ruy7901

    Ruy7901

    ご意見・ご感想

    ありがとうございます。読ませていただきます!

    2014/11/08 00:01:22

    • とけい

      とけい

      すみません、妙な言葉を組み合わせているのに、解説を書き忘れていました。よろしくお願いします。

      2014/11/08 09:45:37

オススメ作品

クリップボードにコピーしました