作品一覧
その他
オンガク
本機能を利用するためにはログインしてください。
イメージ背景9
水面鏡
ループ用素材です^^ | 合わせユレーム | フリー? | 合わせフレーム | という作りなのでフレームで合わせるとループする筈?(;^_^A アセアセ・・・ 隅合わせ版は次のページに(゜ー゜;Aアセアセ これも入用な色に色変えてしまっても全然OKですw
コメント13
ご意見・ご感想
七海かずさ
背景素材としてお借りしました ありがとうございましたhttp://piapro.jp/content/f2z6fo5467toaz61 何か問題ありましたらご連絡ください
2008/06/28 19:32:50
レスが遅くなってしまって申し訳ありませんでした<(_ _)> E-Ken様 (ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ- また違った感じになりますねw PVですかw 嬉しいやら恥ずかしいやらドキドキです>w< 7月完成予定だそうですねw楽しみにしてますね(*´∇`*)
2008/05/07 15:34:24
E-Ken
使わせてもらいました
http://piapro.jp/a/content/?id=sigeannl1zeuasz7 今回は静止画の背景に使わせて頂きました。 ベース背景単体で、控えめっぽい使い方になってしまいましたが… 尚、この背景、汎用性が高そうなので、コラボのPVでも使わせて頂く予定です。 ↓つうか、既にこちらのCMで使われちゃってますが…(^^;)http://zoome.jp/RT_factory/diary/11/
2008/04/14 23:40:45
j-oh様、 ただ、手描き背景の場合かなりアバウト?ですがw イメージ背景だと1フレーム内の色の配置が大体あってればOKでしたねw なので今回の事で色々といい勉強になったと思います>w<
2008/03/23 22:44:04
j-oh
皆様お手数かけました。 AEだとエフェクトのオフセットがその機能にあたりました。これで問題ないようです。 >水面鏡さん そうだったのですか。3Dやっているせいでテクスチャ等のループというと必ず端でつなぐものだとばかり。ゲームなどの地面で同じタイルなどが並んでいるあれです。あの感覚でしたので無条件で端でつなげていました。勉強になりましたm(_ _)m アニメの背景ってこうやって作ってるんですか。 >E-Kenさん 図解までしていただいてありがとうございます。 なるほど、0.5の部分で両端がつながっているんですね。ということは左右どちらか1の部分を切り離せば両端でつながる絵になるのですね。 というわけでカンバスサイズを60%にしてフォトショでスクロールさせたところ、どこがつなぎ目かも分からないほどばっちりつながりました。すごい、匠の技! 本当にいろいろ勉強になりました。 皆様ありがとうございました。
2008/03/22 23:35:35
E-Ken様、 完成おめでとうございます^^ 拝見させて頂きましたが凄いですね~(’’; くるくる回るミクがかわいいことw 素敵なコラボ有難うございました<(_ _)> 動画素材ですか~;;;;(;・・)ゞウーン Flashとかまだ全然理解してないので如何なる事やら(゜ー゜;Aアセアセ 作れたらいろいろ楽しそうとは思いつつ(-_-;ウーン 覚えられるか頑張って見ます><ノ j-oh様、 いえいえ此方こそ言葉足らずですみませんでした<(_ _)> この方法はアニメで使われてる方法でFlashなどの動画も この方法を使って作られているのかな? と思い違いをしていましたもので(;^_^A アセアセ・・・ レイヤーの件ですが別ファイル?でのupも考えてみますね^^ E-Ken様、 あ”・・・申し訳ありません><;; 本来なら私がしなくてはならないことなのに(>△<;; アセアセ はい、その通りなのです(゜ー゜;Aアセアセ j-oh様の所でも言いましたが、アニメの流背に使われてる手法で 昔取った杵柄と言いますかバイトで紛れ込んでた時に 覚えたもので、Flashなどの動画もこれを使ってるのかな? と勝手に思い込んでいたもので申し訳ありませんでした<(_ _)> 手書き流背で使われてる手法なので多少のずれが有っても 大丈夫とは思いますが、次からは繋目無しの方で作りたいと思います(・ω・;) 色々勉強になりました有難うございます<(_ _)>
2008/03/22 22:14:04
>j-oh様 説明がわかりにくくてすいませんでした(^^;)。 ↓作り方を図に描いてみました。http://www.h7.dion.ne.jp/~cgfree/eken/imagebg.jpg 私も当初は「2.5」フレームの意味を理解してなかったのですが、見てるうちに絵の構造が「1+0.5+1」フレームである事に気づきました。 他所様んちでレスするのも何なんですが、水面鏡様も関係者という事で、こちらに書かせて頂きました。
2008/03/22 18:59:59
自分の使い方が間違っていたようでご迷惑おかけしました。 でも合わせフレームの意味が分からない私。どうやるんだろう。 次のページのE-Kenさんの説明も読んでみたのですがさっぱりなのです。 ところで、光の部分だけ別レイヤーなどであると、透明度や加算合成などでちかちかさせられたり出来るかも、と思いました。 それでは失礼いたします。
2008/03/22 16:08:07
完成しました。http://piapro.jp/a/content/?id=qz5f8nad7lnot7sr もう、雰囲気バッチリです。どうもありがとうございました。 背景単体の動画素材なんかもあると、ピアプロ的には有り難いんじゃないかと思いますので、是非ご検討下さい。 取りあえず、電脳空間は確実に需要があると思いますので。 こちらで作成したもので良ければ、ご提供しますよ。
2008/03/22 05:36:46
E-Ken様、 (ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ- 有難うございます^^ 楽しみにしてますね>w<
2008/03/20 22:51:06
j-oh様、 、ヽ`(~д~*)、ヽ`…(汗) あ”ぁループしてませんでしたか><;; って言うか考え方自体違っていたようでorz フレーム?で合わせてループではなくてHPの素材の様な 端合わせのループでしたか(゜ー゜;Aアセアセ 前に上げた素材を1フレームとして2.5フレーム使用し | 合わせユレーム | フリー | 合わせフレーム | で作っていたのですが(-""-;)ムム・・・ もう一度チャレンジしてみたいと思います><; j-oh様テスト&ご報告有難うございました<(_ _)>
2008/03/20 21:50:40
おお、制作ありがとうございます! 下のj-ohさんのアニメを見たら、想像通りの動き方でした。 当方は現在、ミクアニメの追加ファイルを作成中です。 完成したら、この背景と合成してアップさせて頂きますので、お楽しみに! (多分、今週末になると思います) >j-oh様 このループ背景アニメ、下さい(笑)。 動く背景素材、欲しいですよね。もっと増えないかなぁ?
2008/03/20 21:28:56
初めまして、j-ohと申します。 なかなか良い素材で、いつか使えたらなーと見ておりました。 >確かめるすべが無く とのことでしたので、僭越ながら確認してみました。 お使いのソフトはフォトショップでしょうか? フォトショップの「フィルタ>スクロール>水平方向に**、ラップアラウンド」という機能で画像をスクロールさせることが出来ます。それで確認したところ、左右両端がつながっていませんでした。普通に画像を作成し、スクロールで両端を合わせた部分を修正で問題なくなります。 現状のままでも、アフターエフェクトのモーションタイルエフェクトを使えば問題なくループするのですが、繋ぎ部分で鏡面コピーしているのが見えてしまうかもです。 作ってみました。1秒あたりで止めるとその部分が見えます。http://zoome.jp/j_oh/diary/19 長文失礼いたしました。 素材作れる方はすごいですし、貴重ですので応援しております! がんばってください。
2008/03/20 19:21:07
ご意見・ご感想
七海かずさ
ご意見・ご感想
背景素材としてお借りしました
ありがとうございました
http://piapro.jp/content/f2z6fo5467toaz61
何か問題ありましたらご連絡ください
2008/06/28 19:32:50
水面鏡
ご意見・ご感想
レスが遅くなってしまって申し訳ありませんでした<(_ _)>
E-Ken様
(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ-
また違った感じになりますねw
PVですかw
嬉しいやら恥ずかしいやらドキドキです>w<
7月完成予定だそうですねw楽しみにしてますね(*´∇`*)
2008/05/07 15:34:24
E-Ken
使わせてもらいました
http://piapro.jp/a/content/?id=sigeannl1zeuasz7
今回は静止画の背景に使わせて頂きました。
ベース背景単体で、控えめっぽい使い方になってしまいましたが…
尚、この背景、汎用性が高そうなので、コラボのPVでも使わせて頂く予定です。
↓つうか、既にこちらのCMで使われちゃってますが…(^^;)
http://zoome.jp/RT_factory/diary/11/
2008/04/14 23:40:45
水面鏡
ご意見・ご感想
j-oh様、
ただ、手描き背景の場合かなりアバウト?ですがw
イメージ背景だと1フレーム内の色の配置が大体あってればOKでしたねw
なので今回の事で色々といい勉強になったと思います>w<
2008/03/23 22:44:04
j-oh
ご意見・ご感想
皆様お手数かけました。
AEだとエフェクトのオフセットがその機能にあたりました。これで問題ないようです。
>水面鏡さん
そうだったのですか。3Dやっているせいでテクスチャ等のループというと必ず端でつなぐものだとばかり。ゲームなどの地面で同じタイルなどが並んでいるあれです。あの感覚でしたので無条件で端でつなげていました。勉強になりましたm(_ _)m
アニメの背景ってこうやって作ってるんですか。
>E-Kenさん
図解までしていただいてありがとうございます。
なるほど、0.5の部分で両端がつながっているんですね。ということは左右どちらか1の部分を切り離せば両端でつながる絵になるのですね。
というわけでカンバスサイズを60%にしてフォトショでスクロールさせたところ、どこがつなぎ目かも分からないほどばっちりつながりました。すごい、匠の技!
本当にいろいろ勉強になりました。
皆様ありがとうございました。
2008/03/22 23:35:35
水面鏡
ご意見・ご感想
E-Ken様、
完成おめでとうございます^^
拝見させて頂きましたが凄いですね~(’’;
くるくる回るミクがかわいいことw
素敵なコラボ有難うございました<(_ _)>
動画素材ですか~;;;;(;・・)ゞウーン
Flashとかまだ全然理解してないので如何なる事やら(゜ー゜;Aアセアセ
作れたらいろいろ楽しそうとは思いつつ(-_-;ウーン
覚えられるか頑張って見ます><ノ
j-oh様、
いえいえ此方こそ言葉足らずですみませんでした<(_ _)>
この方法はアニメで使われてる方法でFlashなどの動画も
この方法を使って作られているのかな?
と思い違いをしていましたもので(;^_^A アセアセ・・・
レイヤーの件ですが別ファイル?でのupも考えてみますね^^
E-Ken様、
あ”・・・申し訳ありません><;;
本来なら私がしなくてはならないことなのに(>△<;; アセアセ
はい、その通りなのです(゜ー゜;Aアセアセ
j-oh様の所でも言いましたが、アニメの流背に使われてる手法で
昔取った杵柄と言いますかバイトで紛れ込んでた時に
覚えたもので、Flashなどの動画もこれを使ってるのかな?
と勝手に思い込んでいたもので申し訳ありませんでした<(_ _)>
手書き流背で使われてる手法なので多少のずれが有っても
大丈夫とは思いますが、次からは繋目無しの方で作りたいと思います(・ω・;)
色々勉強になりました有難うございます<(_ _)>
2008/03/22 22:14:04
E-Ken
ご意見・ご感想
>j-oh様
説明がわかりにくくてすいませんでした(^^;)。
↓作り方を図に描いてみました。
http://www.h7.dion.ne.jp/~cgfree/eken/imagebg.jpg
私も当初は「2.5」フレームの意味を理解してなかったのですが、見てるうちに絵の構造が「1+0.5+1」フレームである事に気づきました。
他所様んちでレスするのも何なんですが、水面鏡様も関係者という事で、こちらに書かせて頂きました。
2008/03/22 18:59:59
j-oh
ご意見・ご感想
自分の使い方が間違っていたようでご迷惑おかけしました。
でも合わせフレームの意味が分からない私。どうやるんだろう。
次のページのE-Kenさんの説明も読んでみたのですがさっぱりなのです。
ところで、光の部分だけ別レイヤーなどであると、透明度や加算合成などでちかちかさせられたり出来るかも、と思いました。
それでは失礼いたします。
2008/03/22 16:08:07
E-Ken
使わせてもらいました
完成しました。
http://piapro.jp/a/content/?id=qz5f8nad7lnot7sr
もう、雰囲気バッチリです。どうもありがとうございました。
背景単体の動画素材なんかもあると、ピアプロ的には有り難いんじゃないかと思いますので、是非ご検討下さい。
取りあえず、電脳空間は確実に需要があると思いますので。
こちらで作成したもので良ければ、ご提供しますよ。
2008/03/22 05:36:46
水面鏡
ご意見・ご感想
E-Ken様、
(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ-
有難うございます^^
楽しみにしてますね>w<
2008/03/20 22:51:06
水面鏡
ご意見・ご感想
j-oh様、
、ヽ`(~д~*)、ヽ`…(汗)
あ”ぁループしてませんでしたか><;;
って言うか考え方自体違っていたようでorz
フレーム?で合わせてループではなくてHPの素材の様な
端合わせのループでしたか(゜ー゜;Aアセアセ
前に上げた素材を1フレームとして2.5フレーム使用し
| 合わせユレーム | フリー | 合わせフレーム |
で作っていたのですが(-""-;)ムム・・・
もう一度チャレンジしてみたいと思います><;
j-oh様テスト&ご報告有難うございました<(_ _)>
2008/03/20 21:50:40
E-Ken
ご意見・ご感想
おお、制作ありがとうございます!
下のj-ohさんのアニメを見たら、想像通りの動き方でした。
当方は現在、ミクアニメの追加ファイルを作成中です。
完成したら、この背景と合成してアップさせて頂きますので、お楽しみに!
(多分、今週末になると思います)
>j-oh様
このループ背景アニメ、下さい(笑)。
動く背景素材、欲しいですよね。もっと増えないかなぁ?
2008/03/20 21:28:56
j-oh
ご意見・ご感想
初めまして、j-ohと申します。
なかなか良い素材で、いつか使えたらなーと見ておりました。
>確かめるすべが無く
とのことでしたので、僭越ながら確認してみました。
お使いのソフトはフォトショップでしょうか? フォトショップの「フィルタ>スクロール>水平方向に**、ラップアラウンド」という機能で画像をスクロールさせることが出来ます。それで確認したところ、左右両端がつながっていませんでした。普通に画像を作成し、スクロールで両端を合わせた部分を修正で問題なくなります。
現状のままでも、アフターエフェクトのモーションタイルエフェクトを使えば問題なくループするのですが、繋ぎ部分で鏡面コピーしているのが見えてしまうかもです。
作ってみました。1秒あたりで止めるとその部分が見えます。
http://zoome.jp/j_oh/diary/19
長文失礼いたしました。
素材作れる方はすごいですし、貴重ですので応援しております! がんばってください。
2008/03/20 19:21:07