作品一覧
その他
オンガク
本機能を利用するためにはログインしてください。
サビ-① ひらひらと 舞い上がれ 籠の鳥(5:5:5) 儚き運命(さだめ)としても(11) ひらひらり 舞い踊る 籠の鳥(5:5:5) 刹那の命燃やして(11) Aメロ-① 少し低めの 貴方の声 (7:6) 私をうつす その瞳 (7:6) 少し長めの 前髪とか(7:6) 広い背中も 大好きなの(7...
籠の鳥の夢(添削後の手直しあり)
Asteraceae
ちゃんとした歌詞は初投稿です。 というか歌詞を書いたのも初めてなので 添削して頂ける方はとても大変かもしれません>< でも宜しくお願いします。 イメージとして 籠の鳥が願ったのは「人間になりたい」 ただどんな願いにも代償は必要 鳥が払った代償と引換えの一夜限りの夢 すこし手直ししてみました。 08.6.3更新 遊牧家族さんの添削をうけて直してみました。 一部添削の歌詞をつかわせてもらっています。(Aメロ②の3・4行目) Cメロ加えてあります。こちらも添削の歌詞を参考にさせていただきました。 08.07.22 nakachanさんに曲をつけてもらいました。 ⇒http://piapro.jp/content/gsmv7t875w3pka1o チューハイさんに曲をつけてもらいました。 ⇒http://piapro.jp/content/5y6tci2lrqw8z7sm#content_file 曲付けしていただくにあたってCメロはBメロと同じ字数に直してみました。 引き続き添削もお願いしたいと思っていますのでお願いします。
コメント16
ご意見・ご感想
nakachanさん とてもいい仕上がりになってます。 本当にありがとうございました。 聞きやすくとくにサビが思わず口ずさんでました。
2008/08/06 15:30:44
Yasu(keidaiP)
おー別の曲もついてよかったですね Bメロは、ちょっと不満残りますが 確認お願いしますhttp://piapro.jp/content/gsmv7t875w3pka1o
2008/08/06 00:01:00
nakachanさん まぶたに映る 自分の両手 字数が変わってしまうようですが 曲にあわせたときにのせやすいほうでいいです。 意味合いは変わってないので大丈夫です。 チューハイさん 曲つけありがとうございます。 早速聞きにいってみたいと思います。
2008/08/05 11:57:08
チューハイP
使わせてもらいました
はじめまして。 わたしも曲つけちゃいました。よければ聴いてくださいませ。http://piapro.jp/content/5y6tci2lrqw8z7sm#content_file
2008/08/04 23:50:03
改変自由と言われても 自信ないよーーー(文才あれば、自分で作詞してますって) 例えば >目に映るのは 2つの手 を まぶたに映る 自分の両手 に変えるのはどうよ
2008/08/04 18:42:30
nakachanさん そのBメロはもっと細かく分かれていて >今宵は満月 どんな願いも(4-4:3-4) >叶うときいた だから私(4-3:3-3) Cメロは >溢れる光に 覚えた眩暈 (4-4:4-3) >目に映るのは 2つの手 (2-5:4-1) もう一工夫あると嬉しいかな 歌い方につきましてはお任せします。曲の感じに合わせて区切りを入れていただければかまいません。 作曲についてまったくの素人なので区切りについてまで考えられなくて・・・(^^; 歌詞についても基本の形(イメージ)から大きく外れていなければ改変していただいてかまわなかったりします。 引き続きよろしくお願いします。
2008/08/04 13:28:11
曲作ってみての感想 >歌詞は初投稿 とても初投稿とは思えないイイ出来栄えかと ちゃんと歌詞になっているって感じで、 とくにサビの部分は、メロ付けやすかったです >レス 間奏の場所は移してみる まだ、インストで作ったMIDIに歌詞を流し込んだだけで ミク未調教なので聞きづらくてごめん・・・おいおい直します Bメロは、インストだと気にならなっかのだが 歌いれするとキー高すぎですね・・・何度か音程下げてみます そのBメロはもっと細かく分かれていて >今宵は満月 どんな願いも(4-4:3-4) >叶うときいた だから私(4-3:3-3) Cメロは >溢れる光に 覚えた眩暈 (4-4:4-3) >目に映るのは 2つの手 (2-5:4-1) もう一工夫あると嬉しいかな ではでは
2008/08/04 10:54:57
nakachanさん 曲を聞かせていただきました。 ありがとうございます。 ご指摘いただいたCメロですがBメロと同じ字数に直してBメロとして扱っていただければ助かります。 作曲は完全素人が聞いた感想なのですが 曲を聴いてて少し感じたサビがどこか聞いてるだけだとわかりにくいなって思いました。 あと間奏が多いかな・・・とBメロ→サビは繋がった感じのままでできればすっきりしそうだなと思いました。 曲の雰囲気がとても好きです。 お手数ですがCメロの部分の改変したのでそちらの改変していただければと思います。
2008/08/04 02:26:16
こんばんは 曲付けしてみましたhttp://piapro.jp/content/gsmv7t875w3pka1o 未調教です 歌詞確認お願いします お願い ・・・Cメロは、難しいです ・・・単独Cメロがあるとかなり上級者でないと難しいかと思われます Bメロとして押し込んでみましたが、かなりムリがあります 聴いてもらって、もし改変できるようでしたら お願いします
2008/08/04 00:24:38
nakachanさん ありがとうございます。 曲付けお願いできますか? 是非ともよろしくお願いします。
2008/07/26 19:33:37
歌詞作成技術向上委員会のnakachanです 和風イメージの曲とありましたので もし私でよかったら曲つけしたいと思いますが いかがでしょうか? 歌詞添削おわりましたら、お知らせいただけるとありがたいです
2008/07/26 12:31:48
遊牧家族さん ご意見ありがとうございます>< これを参考に手直ししてみたいと思います。 ご意見でいただいた歌詞を使わせていただくかもですがよろしいでしょうか? 手直しをしたらまた見ていただけたらと思います。 お忙しいのにありがとうございます。
2008/07/22 10:33:11
遊牧家族
(つづきです) ということで、このちょっと鶴の恩返しっぽいストーリーを強調するのであれば、現状サビ(3)にある見せ場をもっと派手にしてあげてもよろしいかと思います。とはいっても、何事もあまり明確に語りすぎると想像の余地をなくして魅力を失う、ということもありますので、「明確に語る」か「抽象的に語る」か、目指す方向性を決めてから書いていくとよいでしょう。
2008/07/19 13:34:40
歌詞作成技術向上委員会の遊牧家族です。 遅れてしまい申し訳ありません。 と、いうのも、不備にあたるものが特に見当たらなかったということであります。 数え方で解釈が分かれるところが2箇所あるくらいです。 (「月に祈った」→「っ」を数えれば7音 「私はきっと忘れない」→「っ」を数えれば12音 ただしこれらは下手にいじらずそのままにしたほうがよいかと思います) 他の音数については申し分ありません。 これ以上とやかく言って折角の詞を壊してもなんですから、演出面で一つだけ述べさせていただきます。 部分的に抜粋しますね。 サビ-③ ゆるやかに 堕ちていく 対の*羽*(5:5:5) 刹那の夢を魅せよう(11) この*腕*で 抱きしめた ぬくもりを(5:5:5) 私はきっと忘れない(11) サビ(3)で「羽」→「腕」と変化しているところが言わば見せ場ですが、一瞬なので、聞いていて気付かない間に過ぎてしまうかもしれません。こう「変わったんだぞ! お前ら気付けよ!」というアピールが欲しいところです。 方法としては次のようなものがあります。 ・Bメロの後に間奏→Cメロを入れてしまう 歌詞作成技術向上委員会では基本的にABサビ以外のメロはご法度ですが、この詞の場合すでに充分整っていることを考慮して、Cメロを入れてしまうのもありかと思います。5分で作ったので雑ですが例としては: 満ちてゆく光 微かなめまい 目に映る私の 羽ではない ふたつの手 この場合、次のサビ(3)の「対の羽」は余計ですから、別の表現にします。 ・伏線を入れておく Aメロ(2)の、 少し掠れた 貴方の声 (7:6) 赤く腫れた目 泣いてたんだ(7:6) 出来ることなら 髪を撫でて(7:6) 大きな背中 抱きしめたい(7:6) これ、背景を知っていないと「だったら抱きしめりゃあいいじゃねえか」とツッコミを入れたくなります。そうできない理由があるわけですよね。これも例を挙げるならば: 少し掠れた 貴方の声 (7:6) 赤く腫れた目 泣いてたんだ(7:6) 抱いてあげたい 貴方を でも(7:4+2) こんな羽では 叶わないの?(7:6) かなり反則的になってしまいましたが、これで理由がはっきりします(おすすめはできませんが……) (つづきます)
2008/07/19 13:22:27
お忙しいのにありがとうございます。 また作品を作りたいと思うのですが人手不足見たいのなのでじっくりゆっくりやりたいと思います♪
2008/07/05 01:10:36
maroki
素敵な詞ですねー。字数もそろっていて、バランスもよく、食指が動きます。なかなか人手不足で、私では詞的な意味での的確なアドバイスはできないのですが、形としてはこのままでいけると思います。
2008/06/17 13:09:34
ご意見・ご感想
Asteraceae
ご意見・ご感想
nakachanさん
とてもいい仕上がりになってます。
本当にありがとうございました。
聞きやすくとくにサビが思わず口ずさんでました。
2008/08/06 15:30:44
Yasu(keidaiP)
ご意見・ご感想
おー別の曲もついてよかったですね
Bメロは、ちょっと不満残りますが
確認お願いします
http://piapro.jp/content/gsmv7t875w3pka1o
2008/08/06 00:01:00
Asteraceae
ご意見・ご感想
nakachanさん
まぶたに映る 自分の両手 字数が変わってしまうようですが
曲にあわせたときにのせやすいほうでいいです。
意味合いは変わってないので大丈夫です。
チューハイさん
曲つけありがとうございます。
早速聞きにいってみたいと思います。
2008/08/05 11:57:08
チューハイP
使わせてもらいました
はじめまして。
わたしも曲つけちゃいました。よければ聴いてくださいませ。
http://piapro.jp/content/5y6tci2lrqw8z7sm#content_file
2008/08/04 23:50:03
Yasu(keidaiP)
ご意見・ご感想
改変自由と言われても
自信ないよーーー(文才あれば、自分で作詞してますって)
例えば
>目に映るのは 2つの手
を
まぶたに映る 自分の両手
に変えるのはどうよ
2008/08/04 18:42:30
Asteraceae
ご意見・ご感想
nakachanさん
そのBメロはもっと細かく分かれていて
>今宵は満月 どんな願いも(4-4:3-4)
>叶うときいた だから私(4-3:3-3)
Cメロは
>溢れる光に 覚えた眩暈 (4-4:4-3)
>目に映るのは 2つの手 (2-5:4-1)
もう一工夫あると嬉しいかな
歌い方につきましてはお任せします。曲の感じに合わせて区切りを入れていただければかまいません。
作曲についてまったくの素人なので区切りについてまで考えられなくて・・・(^^;
歌詞についても基本の形(イメージ)から大きく外れていなければ改変していただいてかまわなかったりします。
引き続きよろしくお願いします。
2008/08/04 13:28:11
Yasu(keidaiP)
ご意見・ご感想
曲作ってみての感想
>歌詞は初投稿
とても初投稿とは思えないイイ出来栄えかと
ちゃんと歌詞になっているって感じで、
とくにサビの部分は、メロ付けやすかったです
>レス
間奏の場所は移してみる
まだ、インストで作ったMIDIに歌詞を流し込んだだけで
ミク未調教なので聞きづらくてごめん・・・おいおい直します
Bメロは、インストだと気にならなっかのだが
歌いれするとキー高すぎですね・・・何度か音程下げてみます
そのBメロはもっと細かく分かれていて
>今宵は満月 どんな願いも(4-4:3-4)
>叶うときいた だから私(4-3:3-3)
Cメロは
>溢れる光に 覚えた眩暈 (4-4:4-3)
>目に映るのは 2つの手 (2-5:4-1)
もう一工夫あると嬉しいかな
ではでは
2008/08/04 10:54:57
Asteraceae
ご意見・ご感想
nakachanさん
曲を聞かせていただきました。 ありがとうございます。
ご指摘いただいたCメロですがBメロと同じ字数に直してBメロとして扱っていただければ助かります。
作曲は完全素人が聞いた感想なのですが
曲を聴いてて少し感じたサビがどこか聞いてるだけだとわかりにくいなって思いました。
あと間奏が多いかな・・・とBメロ→サビは繋がった感じのままでできればすっきりしそうだなと思いました。
曲の雰囲気がとても好きです。
お手数ですがCメロの部分の改変したのでそちらの改変していただければと思います。
2008/08/04 02:26:16
Yasu(keidaiP)
使わせてもらいました
こんばんは
曲付けしてみました
http://piapro.jp/content/gsmv7t875w3pka1o
未調教です
歌詞確認お願いします
お願い
・・・Cメロは、難しいです
・・・単独Cメロがあるとかなり上級者でないと難しいかと思われます
Bメロとして押し込んでみましたが、かなりムリがあります
聴いてもらって、もし改変できるようでしたら
お願いします
2008/08/04 00:24:38
Asteraceae
ご意見・ご感想
nakachanさん
ありがとうございます。
曲付けお願いできますか?
是非ともよろしくお願いします。
2008/07/26 19:33:37
Yasu(keidaiP)
ご意見・ご感想
歌詞作成技術向上委員会のnakachanです
和風イメージの曲とありましたので
もし私でよかったら曲つけしたいと思いますが
いかがでしょうか?
歌詞添削おわりましたら、お知らせいただけるとありがたいです
2008/07/26 12:31:48
Asteraceae
ご意見・ご感想
遊牧家族さん
ご意見ありがとうございます><
これを参考に手直ししてみたいと思います。
ご意見でいただいた歌詞を使わせていただくかもですがよろしいでしょうか?
手直しをしたらまた見ていただけたらと思います。
お忙しいのにありがとうございます。
2008/07/22 10:33:11
遊牧家族
ご意見・ご感想
(つづきです)
ということで、このちょっと鶴の恩返しっぽいストーリーを強調するのであれば、現状サビ(3)にある見せ場をもっと派手にしてあげてもよろしいかと思います。とはいっても、何事もあまり明確に語りすぎると想像の余地をなくして魅力を失う、ということもありますので、「明確に語る」か「抽象的に語る」か、目指す方向性を決めてから書いていくとよいでしょう。
2008/07/19 13:34:40
遊牧家族
ご意見・ご感想
歌詞作成技術向上委員会の遊牧家族です。
遅れてしまい申し訳ありません。
と、いうのも、不備にあたるものが特に見当たらなかったということであります。
数え方で解釈が分かれるところが2箇所あるくらいです。
(「月に祈った」→「っ」を数えれば7音
「私はきっと忘れない」→「っ」を数えれば12音
ただしこれらは下手にいじらずそのままにしたほうがよいかと思います)
他の音数については申し分ありません。
これ以上とやかく言って折角の詞を壊してもなんですから、演出面で一つだけ述べさせていただきます。
部分的に抜粋しますね。
サビ-③
ゆるやかに 堕ちていく 対の*羽*(5:5:5)
刹那の夢を魅せよう(11)
この*腕*で 抱きしめた ぬくもりを(5:5:5)
私はきっと忘れない(11)
サビ(3)で「羽」→「腕」と変化しているところが言わば見せ場ですが、一瞬なので、聞いていて気付かない間に過ぎてしまうかもしれません。こう「変わったんだぞ! お前ら気付けよ!」というアピールが欲しいところです。
方法としては次のようなものがあります。
・Bメロの後に間奏→Cメロを入れてしまう
歌詞作成技術向上委員会では基本的にABサビ以外のメロはご法度ですが、この詞の場合すでに充分整っていることを考慮して、Cメロを入れてしまうのもありかと思います。5分で作ったので雑ですが例としては:
満ちてゆく光 微かなめまい
目に映る私の 羽ではない ふたつの手
この場合、次のサビ(3)の「対の羽」は余計ですから、別の表現にします。
・伏線を入れておく
Aメロ(2)の、
少し掠れた 貴方の声 (7:6)
赤く腫れた目 泣いてたんだ(7:6)
出来ることなら 髪を撫でて(7:6)
大きな背中 抱きしめたい(7:6)
これ、背景を知っていないと「だったら抱きしめりゃあいいじゃねえか」とツッコミを入れたくなります。そうできない理由があるわけですよね。これも例を挙げるならば:
少し掠れた 貴方の声 (7:6)
赤く腫れた目 泣いてたんだ(7:6)
抱いてあげたい 貴方を でも(7:4+2)
こんな羽では 叶わないの?(7:6)
かなり反則的になってしまいましたが、これで理由がはっきりします(おすすめはできませんが……)
(つづきます)
2008/07/19 13:22:27
Asteraceae
ご意見・ご感想
お忙しいのにありがとうございます。
また作品を作りたいと思うのですが人手不足見たいのなのでじっくりゆっくりやりたいと思います♪
2008/07/05 01:10:36
maroki
ご意見・ご感想
素敵な詞ですねー。字数もそろっていて、バランスもよく、食指が動きます。なかなか人手不足で、私では詞的な意味での的確なアドバイスはできないのですが、形としてはこのままでいけると思います。
2008/06/17 13:09:34