コメント

  • P.N.朝倉@トーン

     もしかしたらそうなのかもしれませんね;
     なんだか今回は折角のcircias様のアドバイスを個人的に変に理解してしまったようで前より悪くなっているように感じてしまいました。
     今回はとりあえず試してみたということで投稿してみたわけですが、前のバージョンの方がいいのかもしれません。

     というわけでありがとうございました!

    2008/05/08 18:16:18

  • Komet J

    Komet J

    ご意見・ご感想

    う~ん、そもそも、この曲のストリングスって、そんなに問題ないんじゃないでしょうか。
    全体に曖昧模糊な感じが、はきはきした歌と、いいコントラストを作っているとも思うし。

    2008/05/08 06:27:22

  • P.N.朝倉@トーン

    P.N.朝倉@トーン

    ご意見・ご感想

     ありがとうございます><
     フェードアウトといった感じですか…。
     試してみようと思います!

    2008/05/05 06:38:53

  • circias

    circias

    ご意見・ご感想

    また聴かせて頂きました。対旋律は低音なんですね。「遠い空のかなた」のところの感じは、前よりぐっと良くなったと思います。
    ストリングスの切り方ですが、柔らかく切りたい場合はエクスプレッションかボリュームでフェードアウトさせるといいですよ。
    ぷっつり切るのは音符で切るしかないですけど。ボリュームで切ると、残響まで切れてしまいますから。

    2008/05/05 06:08:31

  • P.N.朝倉@トーン

     夕食と重なったのでコメントを返すことができませんでした;
     猫龍さんのコメントについてはあちらで返させて戴きました。

    ★circias様
    >オブリガート
     対旋律ですか…なんとなく今回のサビをきいてそんな感じがしました。
     しかし、少し問題があって自分はコードから旋律を作ることがかなり苦手なんです;
     未経験で苦手ではなく何度か挑戦しているんですが、うまく作れないので;
     こちらはもう一度だけ修正するかもしれないのでその時に挑戦してみようと思います。

    >11th 9th
     全音ならしが希だというのは何となく分かります;
     特に11thは6音なので片手では指が足りませんからね;

    >ハモリ
     鍵盤でいうと白鍵を一つ飛ばしで抑えるといった感じですね。
     今考えると隣同士の音からハモる音にするといい感じで推移するというのは…そうなんですよね;
     実際にYAMAHA音楽教室に通っていた時、初期に和音の推移を教えてもらった記憶があるんですがCEG→CFA→BFG→CEGで実はC→F→G7(D省略)→Cの推移だったような気がしました。
     このときにBFGのところで隣同士の音があるんですが、それは不安定なコードから安定したコードにする動作だったということに…今気づきましたorz
     実はコードの事はほとんど今まで勉強していないので;
     わざわざ詳しい説明、有難う御座いましたm(_ _)m

    ★Komet J様
     いえいえ、これまでが少し不協和音とかがあった訳で;
     そう言って戴けて本当に光栄です><
     ありがとうございました!

     「おらんだとらんぷ」のほうは前にニコニコ動画で拝聴させて戴きました。
     とてもテンションが高い曲ですね><
     自分にはほとんどガチな曲しか作れないので…;
     ということであちらでもコメントさせて戴こうと思いますのでこちらではここで;

    2008/04/06 21:21:12

  • Komet J

    Komet J

    ご意見・ご感想

    おお。
    これまでの経緯を知らずに、書き込みいたしますが、20世紀のアダージョ系の音楽に、ミクの歌をのせたみたいで、かっこいいですね。

    2008/04/06 01:24:30

  • circias

    circias

    ご意見・ご感想

    TOPで発見したので、早速聴かせて頂きました。変わったのは1:48あたりの和音の変化ですよね。初回版と比較すると、だいぶ良くなっていると思います。
    ところで、ここのところのフレーズですが、実は0:24あたりからと同じフレーズで、こちらのほうは前のフレーズから続いているメロディと対になった伴奏のもう一つの旋律(オブリガートというそうです)がない関係で、シンプルな和音できっちりと収まっていますね。
    散々あれこれ言って混乱させてしまった後でこんな事を言うのは本当に申し訳ないのですが、実はここと同じ和音構成に、オブリガートが載るようにすれば苦労しないできちんと収まったんじゃ・・・。

    11thや9thの和音についてですが、これは全音ならして使うことは稀ですよ。大抵、下の3音と上1音、ないし上2音くらいで、中間を省く事が多いです。
    基本的に、楽譜上で線の上にくる音符は、その他の線の上にくる音符とハモります。また、線の間の音符は、その他の線の間の音符とハモります。
    また、隣同士で濁る音も、隣同士になる両方とハモる音と一緒に発音するとハモって聞こえます。ただこの場合、ハモりが不安定な雰囲気になるので、これの次にきちんとハモる和音をくっつけてやると、なんだか和音がいい感じに推移したように感じるんです。
    コード理論が分からなくても、これだけ知っておけば伴奏は作れます。

    2008/04/06 00:16:15

  • NECO

    NECO

    その他

    やはり、書き方がまずかったのかもしれません。
    circias 様の提示してくれた和音すごいですね(^_^)
    私がそこまで考えていたかわかりませんが、コードであらわすとすごいんですね。<9thとか。。。circias 様の11thもすごいです。。。
    ありがとうございました。

    その後、試行錯誤の結果とりあえず落ち着いたものを、P.N.朝倉様にお許しをいただきUPさせていただきました。
    http://piapro.jp/a/content/?id=ki1r48vviiekftsx
    P.N.朝倉様ありがとうございました。

    2008/03/28 08:45:04

  • P.N.朝倉@トーン

     たびたびありがとうございます><

     そして分かりやすい解説ありがとうございます!

     自分も菩薩Pの動画を見るまでは全くコードの事を考えていませんでした;
     一旦、その形式を取り入れてみようと思います!

    2008/03/28 00:52:21

  • circias

    circias

    ご意見・ご感想

    たびたび済みません。猫龍さんの書かれた和音について、思いっきり解釈を間違っていました(^^;;;
    ギターを構えて考える関係でついギター運指で考えてしまうので、ピアノの場合の考え方になっていませんでした。
    楽譜上、猫龍さんの仰っているコード進行だと、「とおい」の「とお」は省いて「い」からなんですが、
    「いーそら」が左手F(FAC) 右手はメロなのでAEGで、
    「のーかな」が左手G(GBD) 右手はメロなのでAEG
    「たー」が左手A 右手はメロなのでA

    ということだと思います。二拍区切りのコード進行で全パートだと

    F9 (FACEG)
    G9 (GBDFA)
    A (AC#E)
    A (AC#E)

    ってことだと思います。私の解釈より伸びやかで、こっちのほうがいい進行だと思いますね。混乱させてしまってすみません。ただ、最後の A -> A はAsus4 -> Aのほうがお洒落になります(まだいうか)
    あるいは、こういう解釈もありますよ。

    「いーそら」が左手F(FAC) 右手はメロなのでAEGで、
    「のーかな」が左手Em(EGB) 右手はメロなのでAEG
    「たー」が左手Asus4->A 右手はメロなのでA

    二拍区切りのコード進行で全パートだと

    F9 (FACEG)
    Em11 (EGBDFA)
    Asus4 (ADE)
    A (AC#E)

    色々試してみてください。全パート合わせたコードが結果的に複雑になる場合でも、和音担当の部分は単純な3音構成の和音で足りるというか、その方がいい場合が多いです。無駄に複雑な音を使わないのはいい事だと思いますよ。
    私も、最近コードをかじったばかりのド素人ですので、色々変な事を言うかもしれません(^^;


    2008/03/28 00:38:10

  • P.N.朝倉@トーン

     有難う御座います!

     そうですね;
     今のところは単純ですが、将来的には面白いコードを使いたいですね;
     でも、濁りそうでどうも守りのコードになっていますがorz

     曲のほうはさっきからずっと回っていますorz
     それにミクオリジナル曲を毎日のように効いているものですから;
     少し耳を休ませますね;
     心遣い有難う御座いました!

    2008/03/27 23:34:50

  • NECO

    NECO

    ご意見・ご感想

    どうも。猫龍です。修正されたものを拝聴いたしました。
    っあ circias さん「こんにちは!」m(_ _)m
    コード表記ありがとうございます。コードがわからないと不便ですよね。。。私は感覚だけですので。。。

    この曲の感じからするとP.N.朝倉さんが面白いコード使いたいのもわかります。同じコードが結構回ってますから。でもセブンス系のコードなどは慣れないと使いにくいですから、濁りそうになったら単純なコードでいいんじゃないかと思います(私も結構そうです)

    この曲のバックで流れているストリングスはいい感じですが、「やわらかさ」というのかこれも不安ですが、このワイド感が聴きにくくなっている原因かもしれません。私もワイド感にとらわれすぎて耳を酷使して耳鳴りみたいなものが起きたことがあります。
    ミキシングなどをしたら適度に耳を休ませたほうがいいです(涙)
    後はストリングスのリリースタイムの調整でしょうか。

    調整がんばってくださいね(^_^)

    2008/03/27 22:39:50

  • P.N.朝倉@トーン

     あーそういうことですか!
     少しバランス崩してから立て直すと御洒落になるという手法ですね。

     分かりました!
     その方向で修正していこうと思います。

     御指摘ありがとうございました!

    2008/03/27 22:19:32

  • circias

    circias

    ご意見・ご感想

    あ、そうそう、多分、猫龍さんが意図しておられたのはもっとお洒落な和音進行で、私の安だと「たー」のところがAだけで単調なので、ここをAsus4 -> Aとしたいんじゃないかなと思います。「たー」の二拍をAsus4、後半二拍をAにするわけですね。
    こうすると、もっとお洒落な感じになりますよ。
    ちなみに、Asus4は(ADE)です。隣り合うDとEが濁りすぎるようなら回転させて、(EAD)とかでもOKですよ。

    2008/03/27 21:16:23

  • circias

    circias

    ご意見・ご感想

    多分、猫龍さんが指摘されているのは「遠い空の彼方」のあたりだと思います。「たー」のところで和音を3回くらい切り替えていると思いますが、ここは素直に、伴奏は
    「とおい」がAm, 「空の」もAm7, 「彼方」の「た」をAにしてみてはいかがでしょうか。遠い空の彼方、のところ、メロディがミソラミソラとやっていますので、正しくはずっとAm7なんですが、同じ和音をあまり繰り返すと単調になるのと、最後はAm7だと一区切り感がないので。和音はAmが低い方から(ACE) Am7は(ACEG) Aは(AC#E)です。
    「かな」までをAm7にしておいて、「たー」の伴奏をAにすると、そこがふわっと明るくなった感じで、変化した感と一区切り感を出せますよ。

    2008/03/27 21:06:42

  • P.N.朝倉@トーン

     そういえば不協和音みたいなのがありますね;
     客観的に指摘していただいて本当にありがとうございます!

    2008/03/27 01:26:36

  • P.N.朝倉@トーン

     あ、ありがとうございます。
     本格的に組み上げたものではないのでところどころつぎはぎみたいなのがあります;

     今までは一つの楽器に統一せずにアンサンブル的な物を作ってきましたが楽器を一つに統一することで見えてくるものもあるんですね。
     自分もコードの事はあまりよくわかっていません;;
     全く分からないというわけでもないですが;
     分かりやすい説明ありがとうございます、何となく分かりました!
     修正時に試してみますね。
     このMIXで分かることは他のMIXでも言えることだと思うので他も合わせて修正しようかとおもいます。

    2008/03/27 01:20:42

  • NECO

    NECO

    ご意見・ご感想

    拝聴させていただきました。
    ピアノなどが入っている方も聞かせていただきましたが、私もこういう感じの曲を書いてみたいですね(^_^)とてもきれいな曲ですね。
    中学時代とかはよくピアノ曲を書いていました。ピアノだいすきですので。。。
    だんだんと高度なソフトが使えるようになってきたので、次第にたくさんの楽器が入ってきて今はUPしているものくらいになりました。
    。。。また私事をどんどん書きそうなので。自重します。

    気になったところなんですが、1分45秒47秒(2分40秒とか)あたりの小節で、なんといったらいいのでしょうか、不協和音に近いものができていますね( ̄~ ̄)

    私コードとかわからないので面倒な書き方になりますが、

    時間  1'40''
           小節 
         ファ | ソ | ラ---- | ラ---- |
    コード  ド  | レ | レ---- |(ミ)---- |
          ラ  | シ |       |#ド---- |
    ___________|______|______________|____________|
    ベース ファ | ソ |#ソ--シ |Nド--ミ |

    ...Nはナチュラル
    こうなっていたように聞こえたのですが、
     
         ファ | ソ | ラ---- | ラ---- |
    コード  ド  | レ | レ---- |(ミ)---- |
          ラ  | シ |       |#ド---- |
    ___________|______|______________|____________|
    ベース ファ | ソ | ラ--シ |#ド--ミ(ラ)|

    にしてみてはどうでしょうか?流れ的に自然になると思いますが。。。
    本格的に突っ込んですみません。長々と失礼しました。

    2008/03/27 00:09:51