【がさきより】
結局IAの掴みたい未来ってなんだったんでしょう。
→後付の理由ですけど、やっぱボーカロイドなので「歌いたい」ってことにしちゃうのはどうですかね。
歌詞の中にも「もっと強く音歪ませて」「この音に乗せて」「この歌に乗せて」って入れてるので、
しっくりくると思うんです。
それを踏まえて以下、コメントです。

1秒30フレームで、分:秒:フレームを書いています。
----------------------------------------------------------------------------------------------
イントロ(00:00:00~00:22:24)※22秒:25フレームの長さ

----------------------------------------------------------------------------------------------
「決められた~自分誤魔化してきた」(00:22:25~00:42:24) ※20秒の長さ
モノクロの背景の中、まっすぐなレールの上に立ち尽くすIA
拳を握り締めたり、顔を歪ませたり。
足りない冴えない~の部分は……IAの回想とかですかね。つまらなそうに授業を受けている1カットとか…ごめんなさいこの辺は曖昧です^▽^;

【がさきより】
良いと思います。
ただあまりIAを学生にはしたくないので、
IAの回想としては、「死んだ目でボーっとテレビ画面見つめてる」のような画のほうが良いです。
----------------------------------------------------------------------------------------------
「もっと強く~ぶち込め」(00:42:25~00:54:19)※11秒25フレームの長さ
未来チェンジャー登場。レールにハンマーか何かで一発ぶち込む(笑)

【がさきより】
音を歪ませてぶち込む描写にしちゃう。
具体的には未来チェンジャーがマイクを持って咆哮する→スピーカーからの爆音でレールぶっ壊すとか。
拡声器でも良いんじゃないですかね。

----------------------------------------------------------------------------------------------
「未来チェンジャー~世界追い求めて」(00:54:20~1:25:24) ※31秒5フレームの長さ
ごめんなさい、ここの歌詞の解釈が正直分からないんです。がさきさんどういうイメージでしょうこのあたりは

【がさきより】
歌を歌わせちゃう。
1番は「過去を振り返った現在(いま)」を表してます。
なので、部屋の中で座り込みながら、泣きそうな表情で呟くように歌う。
その姿を未来チェンジャーは立って真剣な表情で見つめてる。

「現在(いま)見える現実(リアル)交差して」
→ようやく現在を見つめなおすことができました。
ひとしきり歌いきって顔を上げたら未来チェンジャーが手を差し伸べてます。

「繋がる世界追い求めて」
→じゃぁ次は未来を決めに行こうとばかりに、未来チェンジャーがIAの手を引っ張り
二人は歩き出す。

----------------------------------------------------------------------------------------------
間奏・フィルイン(1:25:25~1:28:14)※2秒20フレームの長さ

----------------------------------------------------------------------------------------------
「壊れるほどに~抱きしめて」(1:28:15~1:48:14) ※20秒の長さ
未来チェンジャーがIAを激励するシーン。ここは本当に声で応援しているようなイメージです。未来チェンジャーの身振り手振りは大きめに(IA曲オツキミリサイタルの女の子が最後、男の子を力強く励ましているシーンのような)
動画内には歌詞も入ると思うので、未来チェンジャーがIAを激励しているシーンと視聴者にも伝わると思うのですが……

【がさきより】
良いと思います。

----------------------------------------------------------------------------------------------
「もっと強く~(二回目)」(1:48:15~2:00:09) ※11秒25フレームの長さ
今度はIAがレールを壊す。未来チェンジャーが持ってたハンマーをIAに手渡してそれを使って…でもいいかもです

【がさきより】
マイクIAに渡しちゃう。
IAがやってみる。

----------------------------------------------------------------------------------------------
「未来チェンジャー~(二回目)」(2:00:10~2:31:14) ※31秒5フレームの長さ
ここからモノクロの背景が白背景になると、鬱々とした印象がなくなるのでは
解釈については上記と同様に、がさきさんお願いします(笑)

【がさきより】
2番は「現在(いま)を見つめなおして未来を掴もうとしている」を表してます。
まぁ結局歌わせちゃいますかね。
頑張って真剣に歌っている感じで。
それを未来チェンジャーは今度は笑顔で見守っている感じにする。

----------------------------------------------------------------------------------------------
間奏(2:31:15~2:48:14) ※17秒の長さ

【がさきより】
ギターのみのところ
→マイク持って俯いてるIA。表情は髪の毛で見えない感じで。

ベースとドラムとギターソロが入ってくるところから
→今までの画をフラッシュバックさせていく。バババババッて。

----------------------------------------------------------------------------------------------
「たとえ不安で~その日まで」(2:48:15~3:08:19) ※20秒5フレームの長さ
白背景からちょっとずつ景色が増える。そこを歩く二人……のような
うーんごめんなさい。このへんも曖昧です……
ただ、離さないから~のところは、二人が繋いだ手のアップ……などとは想像しました
「LaLaLa」(3:08:20~3:19:14) ※

【がさきより】
良いと思いますよ!

----------------------------------------------------------------------------------------------
「未来チェンジャー~振り返ることはない」(3:19:15~3:59:04) ※39秒20フレームの長さ
暗闇のトンネル、もしくは扉の前にたどり着き、足を竦ませるIA
そんなIAの背中をぽんっと押す未来チェンジャー
ここは私の勝手な妄想になってしまうのですが、未来チェンジャーは一歩引いて「もうお前一人でも行けるだろ。さあ行ってこい」的な意味で背中を押すけれど、IAは「オメーも一緒だ!」とばかりにその押した手を引っ張ってトンネルへと……と。歌詞にもがさきさんの解釈にもないので無視してくださって構わないです;

【がさきより】
雰囲気は良いと思います。
暗闇の中にぽつんとスタンドマイク。
足を竦ませるIA。
「もうお前一人でも行けるだろ。さあ行ってこい」的な意味で背中を押すけれど、
IAは「オメーは元々私の一部だ!」とばかりに手を引っ張って、
抱きしめあうと同時にシンクロしてひとつになっちゃう。


----------------------------------------------------------------------------------------------
「未来チェンジャー~僕らの手の中に」(3:59:05~4:27:14) ※28秒10フレームの長さ
ここからカラーに……できればいいのですが、そんな技量が私にあるかどうか^▽^;
トンネルを抜けた先に広がる青空など如何でしょう
最後の手の中に~は二人の繋いだ手アップ、とか

【がさきより】
時間がかかっても良いので是非カラーになってほしいところです笑
楽しそうに歌うIA。
最後の手の中に~はマイクを握るIAの手に、透けた感じでシンクロしてる未来チェンジャーの手があるといいかもです。


----------------------------------------------------------------------------------------------
アウトロ(4:27:15~4:44:01) ※16秒16フレームの長さ
----------------------------------------------------------------------------------------------

ライセンス

  • 非営利目的に限ります
  • この作品を改変しないで下さい

未来チェンジャーの動画案1211【がさき加筆】

閲覧数:125

投稿日:2014/12/11 22:08:07

文字数:3,954文字

カテゴリ:その他

クリップボードにコピーしました