トゥ、トゥ、トゥ、ターン
18時をDAGGERがお知らせします♪


第二十七弾 VITが始まりまーす!!


本日のゲストは、" ぺっとぼとるP " さんですっ^^


Q.使用しているPCのOSとスペックを教えてください。
A.『Mac OS X 10.6 Snow Leopard core i5 RAM16G』
 音楽制作ではMacを使ってます。OSはあえて10.6のままアップデートしてません。
 メモリはPT11の導入と共に32Gにする予定です。


Q.使用している機材(DAW/オーディオインターフェース)は何ですか?
A.必要最低限の機材として
 【DAW】ProTools10,Logic9
 【I/O】Mbox Pro3
 【Speaker】NS-10M,SRS-Z1
 ヘッドフォンだとかマイクだとかは省略します。


Q.おすすめの音源、エフェクトなど(サンプリング音源/プラグインシンセ/プラグインエフェクト)があれば教えてください。
A.おすすめですか…
 音源だとやっぱりIvoryだとかTrilianは定番で音も素晴らしいですよね。
 個人的にはピアノ音源はAlicia Key'sってのが好きです。
 プラグインだとNomad Factory!!下手に無理して高いWaves買うくらいならNomad Factoryのが絶対良いです!オススメ!


Q.制作テクニックをどんな事でも構わないのでひとつ教えてください。
A.うーん…難しいですね…
 まぁ、『オケ単体で聞いても良い出来だと感じるモノ』はボーカルが入った時に必ず良い結果を生むと思います。
 歌詞がなくてもオケのコード感だったりリズムによって音楽の『喜怒哀楽』が表現できていれば、
 心に響く音楽が出来るんじゃないでしょうか。
 オケ+ボーカル=100点満点ではなく、オケだけで100点。ボーカル入れて120点になるように心がけてます。


Q.作曲をし始めたのはいつ頃ですか?
A.まともに『よーし曲を作るぞー!』って曲を作ったのはここ最近ですね。
 元から楽器はやってたので作曲もどきはちょくちょく。


Q.お気に入り、あるいは影響を受けているアーティストさんを教えてください。
A.うーんwいっぱい居ます!!


Q.有名Pやプロを目指していく上で、これは大事だと思うことはありますか?
A.まだまだ自分が未熟者で修行中の身なので何にも言えることはないです。
 自分の目標としては作曲編曲でお金もらえるようになりたいです。
 誰か仕事ください!(´;ω;`)切実!!


Q.これからボーカロイドを始めてみようと思っている人に一言アドバイスをお願いします。
A.僕自身今後ボカロ的な物を使ってのうp予定が無いものでなんとも言えないですねw
 音楽制作を趣味とするなら良し。プロを目指す方なら人間のボーカルのほうがいいと思います。
 あ!そのうちニコニコインディーズでは曲あげたいと思います!!


ぺっとぼとるPさん、ありがとうございました!!
最後にぺっとぼとるPさんの曲を紹介させて頂きたいと思います。
【重音テト】メノウ【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19078067


VITお初のUTAU、テト曲です!!
曲調が明るく柔らかな雰囲気の曲です。ぜひ視聴してみてくださいね~^^
それでは、また来週~b


機材紹介
・ProTools 10(Avid社)
・Logic 9(Apple社)
・Mbox Pro 3(Avid社)
・NS-10M(YAMAHA社)
・SRS-Z1(SONY社)
・Ivoryシリーズ(SYNTHOGY社)
・Trilian(Spectrasonics社)
・Alicia Key's(NATIVE INSTRUMENTS社)
・プラグイン(Nomad Factory社)
・プラグイン(Waves社)


VITは今後、毎週金曜日18時に更新していく予定です。
諸事情で時間の前後をすることがございます。
あらかじめご了承下さいますようお願い申し上げます。
過去全てのVITの内容を確認できるようピアプロに掲載させて頂きます。
ダウンロードすることも可能です。
http://piapro.jp/DAGGER_piapro


VIT全紹介楽曲一覧
http://www.nicovideo.jp/mylist/34157593

ライセンス

  • 非営利目的に限ります
  • この作品を改変しないで下さい

VIT 第二十七弾 ぺっとぼとるP

様々なボカロPさんの制作環境やテクニックなどを発信していく番組的ツイートの内容全文です。

閲覧数:123

投稿日:2013/04/26 17:58:52

文字数:1,861文字

カテゴリ:その他

クリップボードにコピーしました