はちゅねミク 鉛筆画風CG
投稿日:2011/03/06 20:03:25 | サイズ:512x384px(155KB) | 閲覧数:319 | カテゴリ:クリプトン公式
「【実機SFC音源】Ievan Polkka スーパーファミコン内蔵音源版【ライン録音】」(http://www.nicovideo.jp/watch/sm13773409)で使用するために描いた、はちゅねミクの鉛筆画風のCGです。
「VOCALOID2 初音ミクに「Ievan Polkka」を歌わせてみた」(http://www.nicovideo.jp/watch/sm982882)の映像を参考にしてスケッチしました。
描画過程動画→http://www.nicovideo.jp/watch/sm13792562

2011年3月26日にNHKラジオ第1放送の「エレうた! ver.0.1」で放送された「北方の平原にて」を作曲した者です。
ラジオで思いきり披露された通り、新潟県新潟市に住んでいます。(北方の平原にての画像を撮影した場所[新潟市北区、聖籠町、新発田市紫雲寺]はあまり近くないですが…。)
ガーリタンパーソナルオーケストラ(2004年4月にクリプトンから日本語マニュアル付きパッケージ発売)のピアノの音色を使用して、色々なものを作っています。打ち込みでやる場合もあれば、リアルタイム入力で行うこともあります。
この他、MODデータ(Chiptune MODが中心)や、ゲーム機の音源をフルに使えるソフトウェアや実機再生を可能にする機材を何とか入手してスーパーファミコンやNintendoDSの音源を使った作品なども作ったりしています。
制作例(スーパーファミコン)→ http://www.nicovideo.jp/watch/sm13340420
スーパーファミコンの音源を使って、”エレうた”作品を作ることもあります。(メモリが64KBしかないために限度はありますが、歌声を読み込ませて実現させることは可能です。)
昔、よくDTMマガジンに投稿していました。初めて投稿したのが2002年7月号で、最初の頃は投稿者の中で最低点数か、その1つ上…とかそんな感じでしたが、その後10回くらい出して、DTMマガジン 2008年12月号の第2回 藤巻式・お気楽道場でようやく銅賞に選ばれました。
VOCALOIDで特に好きなのは、DTMマガジン2009年9月号の藤巻式・お気楽道場で金賞を受賞した、SOさんの「Journey」という曲です。あの素晴らしい響き、巡音ルカの効果的な使い方に感動しました。ということで、アイコンは(持っているわけではないのに)ルカにしています。
また、韓国の民謡やロシア民謡が好きです。
韓国はあまり歌手にはこだわっていませんが、ロシアについてはМарина Девятоваさんと、Надежда Кадышеваさんが特に好きです。