The Rainy end-Blue sky
投稿日:2008/03/09 19:10:25 | タイム/サイズ:04:37/(8,652KB) | 閲覧数:737 | カテゴリ:(未選択)
初めてのオリジナル曲です。
歌詞に春が出てくるのでうぇぶたまに出してみたりします。
未だにカシオ音源(日曜音楽)で作ってますが、今回はMusic Makerも使って見ました。科学の進歩についてけないです。
------------
The Rainy end-Blue sky 歌詞
春はくるのに
ひとり取り残された気分
机の中の
まっしろな紙
行き先
どうして今決めるの
遠回りをしたいんだ
窓の外は曇り空
まだ終わりじゃない
きっと何かがまっている
認められない
夢のようなこと
遠い昔
大切なこと思い出す
今でも間に合うかな
やりたいことがあったんだ
まだ終わりじゃない
誰が何を言おうとも
後悔したくない
覚悟を決めた
行き先
もう迷うことは無い
信じた道の先はきっと
雲は流れ青い空
Rainy end-Blue sky...
-----------
ニコニコではカバー曲だけだったんで今回初の作詞に挑戦しました。新生活応援曲みたいなテーマでしたが、なんだかよくわからなくなってしまいました。ご自由に解釈して下さい。
作品へのコメント6
ピアプロにログインして作品にコメントをしましょう!
新規登録|ログイン-
ご意見・感想
シンセの音がちょっと大きかったり、ボーカルが大きかったりと、バランス面を整えてはどうでしょうか?そうすればもっと聞きやすくなると思いました。ご応募ありがとうございました。
2008/04/15 18:10:41 From うぇぶたまコンテスト事務局
-
ご意見・感想
なるほど、オケを下げるのですね。試してみます。
しかしボーカロイドは音の高さでずいぶん音量が変わりますよね。
今DYNとかでがんばってごまかしてるんですが、良い方法が無いんでしょうかね。
・・・2オクターブもある歌作っといてなんですが(^^;
>GZ-50M
なんと、ここにもカシオ音源ユーザーが!
この音源ピアノの音がけっこう気に入ってて未だ手放せません。
最初は安いから買ったのに、まさか今でも使うことになるとは。2008/03/17 21:53:30 From 古森たくみ
-
ご意見・感想
おぉーっ、GZ-50M!! 実はボクの家のミキサーにつながってます(^^)
クリップ対策としてコンプで潰すのが常套手段ですが、歌を強調したいときに歌を上げるのではなく楽器を下げる方向で調整するのも手だと思います。2008/03/14 08:20:52 From Yamamaya@Kyoとか呼ばれていた人
-
その他
感想ありがとうございます。
>Kyo aka Yamamayaさん
クリップ音はWAVにした後ミキサーで音量上げたら出てきちゃったみたいです。コンプレッサーとかで手直ししてみます。DAWは初心者なんで、勉強中です。
>circiasさん
そうです日曜音楽はミュージ郎・HELLO!MUSIC!の影でひっそり売られていたカシオのパッケージです。この曲では主にピアノとドラムがCASIO音源GZ-50Mの音です。
イントロはシンセ-ドラム-ピアノの順に入ってくるんですが、ピアノは蛇足な気もしてました。イントロは悩みどころです。(--;2008/03/11 01:15:34 From 古森たくみ
いちお、お絵かきとDTMが趣味。
音源 CASIO: GZ-50M
MAGIX Music Maker Producer Edition
ホムペ http://pikaia-pictures.com/