![ジャケット](/r/images/card/600/miku.png?20241011)
夢を見て
周りの人と比べてみれば
羨ましいところもあるだろう
だけど焦る必要なんてないよ
君らしさは君だけの才能さ
雪のように降り注ぐ花びらも
それぞれが違う場所へ
飛んで行くから
君の想いは
心は
見えないけど
君だけの物語に
誰も気づいていなくても
走り続ける
その背中を
僕だけは見ているんだ
眩しくかっこいいよ
憧れていた場所はもう
目指せないと
逃げてる君がいるなら
僕が何度でも歌ってあげるよ
「不可能」だって
「奇跡」には負けるさ
いつか叶えるために
頑張ろうよ
100年悩めば
なんとかはなるでしょ
それとも
「かわいい夢」と馬鹿にして
本音さえも
苦いものも
飲み込むだけなら
それで
いいかな
君の挫折も無念も
知らないけど
その悔しさ涙の跡
消せるはずないから
泣いてもいいんだよ
いつまでも
諦めない自分だけを
信じれたらそれでいい
星に願っても
聞こえないから
僕に全部吐き出してよ
苦い夢だとしても
諦めないで
今までの
辛いこと嫌なことを全て
力に変えてさ
最後の最後も夢を見て
描いてた未来はまだ
見えているのだから
走り続けて
泥臭くても
君だけの物語を
見せつけておくれよ
00:00 / 04:05
夢を見て /ローギャス feat.初音ミク
最後の最後も夢を見て
作詞作曲編曲:ローギャス
歌:初音ミク
動画が若干面白くなってしまいましたが、初音ミクがはしゃいでるみたいで可愛いのでOKです。
おそらくローギャス史上もっとも難産だった曲です。絵が上手な姉が、応援している初音ミクを描いてくれたので、使わせていただきました。
元々は絵描きを応援する歌だったのですが、すごく真面目に励まされているなと感じたので、もっと色んな人を応援できる曲になって欲しいという思いから、現在のような歌詞になりました。
「夢を見て」が完成してから増えた悩みとしては、「ローギャスは音楽センスのなさを音の量で誤魔化そうとしているんじゃないか?」という気になっています。実際ローギャスが昔作った曲を聴いていると、自分の中でできてしまった音楽理論に縛られているような気がします。
作曲中もテンプレ通りの音を選んでいると錯覚しました。
なので、次は変な曲になるかもしれません。
余談ですが、辞めなきゃいけないと分かっていても、最後の転調が抑えられませんでした。転調してから感じたのは罪悪感や嫌悪感ではなく快感だけでした。
クリップボードにコピーしました
ご意見・ご感想