最大級の恋

投稿日:2013/10/06 19:43:18 | タイム/サイズ:04:04/(3,806KB) | 閲覧数:482 | カテゴリ:音楽

ライセンス:

【基本情報】
作詞:羽旨魔歩流
作曲:羽旨マボル
歌:鏡音リン

【説明】
 初めて、鏡音リンに歌わせました。
act2のVOCALOIDは色々と声色を変えられて面白くて楽しかったです。
これからも、少しずつ私が歌ってきた歌のVOCALOID化を進めます。
音量がヤケに小さいです。
大きくするやり方を知っている方が居らっしゃいましたら、教えて頂きたいと思っています。

PLAY

<s>
最大級の恋を重ねて
最上級の心を手にする
互に向き合った恋も知らずに…

<a>
実らない恋ばかりしてきた私は
開きたくもない悟りを開いて
なんだか知らない孤高の位を
承ってしまっている

<b>
これが人生で最後の
大きな恋だと何度も思った
苦しみは私を強くし
強さは私を孤独にした

<s>
最大級の恋を重ねて
最上級の心を手にする
互に向き合った恋も知らずに…

<a>
辛い恋ばかりをしてきた私は
開いてはならぬ悟りを開いて
望んでもないぼっちの戦士を
貫かされてる気がしてる

<b>
人嫌いに成った理由は人
人である君を私好きって
矛盾してる気もするけれど
君は特別だ 誰にも秘密

<s>
最大級の恋を重ねて
最上級の心を手にする
互に向き合った恋も知らずに…

<d>
一度大きな恋に落ちると
もう他の恋じゃ満足できない
訳でもない
人はそれぞれ独特だから

<s>
最大級の恋を重ねて
最上級の心を手にする
互に向き合った恋も知らずに…

もっとみるLyrics by 羽旨マボルさん

NEWS…YUKIのランデヴーhttps://youtu.be/UEisDqf9-5A

【自己紹介】
自分で作って自分の声やで歌ったり鏡音リン・レン(act2)に歌ってもらったりします。

【イベント参加履歴】
・平成24年4月29日幕張メッセ「THE VOC@LOiD 超 M@STER20」

【Link】
・カヴァーmp3集[http://yahoo.jp/EKIP0P](Yahoo!BOX)

もっと見る

作品へのコメント4

ピアプロにログインして作品にコメントをしましょう!

新規登録|ログイン
  • userIcon

    コメントのお返し

    豆柴侍さまの助言を受け入れて、実行しました。
    「Blue monkey」という楽曲で鏡音レンにコーラスをさせました。
    途中、コーラスであるはずの鏡音レンの方が主体に成っちゃったりしました(>o<)。
    もし良かったら聞いてみてください。
    私が作った楽曲の中で、珍しいスローテンポの楽曲です。
    [ http://piapro.jp/t/p3SA ]

    2013/10/17 19:30:15 From  羽旨マボル

  • userIcon

    その他

    アレンジのタグを下さった方、ありがとうございました。歌が「はむねまぼる」版と、鏡音リン版の両方を聴いて下さったのですね。でないと、アレンジされていると気付く筈が有りませんから。サビの「重ねて」を変えました。VOCALOIDはベタ打ちだと駄目なのかなと思って、色々工夫をしようと頑張りました。
    実は、「はむねまぼる」の方でも4回の内1回くらいは、「鏡音リンのアレンジ」のメロディで歌おうと思いながら録音しながら歌いました。しかし、何故か4回とも同じ、普通のメロディで歌ってしまいました。必死に頭の中を回転させながら間違え無い様に一生懸命に歌ったので、ちょっとメロディで遊ぶ余裕が生まれませんでした。

    2013/10/17 19:27:37 From  羽旨マボル

  • userIcon

    ご意見・感想

    はむねまぼるさん、こんにちは。メッセージありがとうございます。
    ランダムメロディというのは、1番と2番でメロディが変わるスタイルということでしょうか?←あまり用語に詳しくないです。
    歌詞にメロディをつけていったら、こんな感じなっていました…。

    鏡音リン・レン購入したみたいですね。
    音量をあげるときはマキシマイザーを使っています。たまにコンプも使います。
    オケとボーカルをバランスよくミックスし、最後に音圧を上げると参考書に書いてあったので、そのとおりやってます。
    わたしは喉が痛くなるのでボカロに頼っていますが、ボカロをコーラス隊として入れてみるのも面白いと思いますよ。

    2013/10/11 08:13:51 From  まめしば侍

  • userIcon

    コメントのお返し

    「ランダムメロディ」は、間違いでした。「ランダムリズム」だけですね。メロディはランダムでは無かったので。リズムがランダムだからメロィもランダムだ…と脳が勝手に処理してしまった様です。「ランダムリズム」も「ランダムメロディ」も私の造語です。考えてみたら、「メロディ」は全てランダムですね。頭が緩く成っていて更にこんがらがってしまっていました。「ランダムメロディ」と「ランダムリズム」タグは私が付けたのですが、「ランダムリズム」は目障りでしたら、消しちゃってください。「ランダムメロディ」は間違いなので、私が消します。
    歌詞にメロディを付けると、自分で予測できないメロディが生まれますよね。
    私もやります。
    でも、これが意外や意外。
    歌詞からメロディを作ってもそれなり良い感じのメロディに成りますよね。
     はい、鏡音リン・鏡音レンを購入致しました。
    マキシマイザー…。分からないので調べてみます。
    もしかして、waveデータの時点で音量を上げるという事でしょうか。
    その方法は実は前々から知ってはいたのですが、音が雑に成ると思ったのでしていません。
    私はSound Engine Freeを使用してwaveデータの加工を行っています。
    そう考えると作り手の方での音量調節は3段階なのですね。
    聞き手の方は2段階くらいですが。
     私はVOCALOIDならば、VOCALOID、自分で歌うならば自分で歌う…とバッチリ区切って考えていました。
    組み合わせるという術も有りですね…。
    かなり…良い…かも…!
    ハモリは面倒だからいつも少なめなのですが、「神様は細かい部分にお宿りに成る」との事なのでこれからは、そういうところに気を流していきたいと思います。
    プロの楽曲を聞いていて思うのですが、ハモリが有るといきなり「本物っぽく」成りますよね。
    かなり重要な要素の様です。

    2013/10/11 19:10:16 羽旨マボル

  • userIcon

    その他

    未コンプレッサのタグをありがとうございました。mp3にした後に、プロパティで音量を上げれば良いのですね。なるほど、基本的な事を見逃していました。
    VOCALOIDの説明書をよく読んだら、トラックの音量を上げれば作り出されるwaveデータの音量も上がるらしいです。VOCALOID Editerでトラック音量を上げてもまだ音量が足りなかったら、mp3にしてから、右クリックでプロパティを開いて音量を上げる事にします。

    2013/10/07 21:17:58 From  羽旨マボル

  • 【鏡音リン】ワガママと空【オリジナル】

    by Ryuuhiさん

  • 迷路

    by しみずまりもさん

  • Wake-up

    by ねこすさん

  • 洞窟の人

    by 氷上亮さん

  • 霹靂神の夜

    by 氷上亮さん

  • ESプリズン

    by ねこすさん

  • 存在革命【詞先】

    by NECOさん

  • あてつけ 【鏡音リンオリジナル】

    by らくらく草さん

  • パンダ社会

    by スガやんさん

  • 【鏡音リン】はなむけ【カバー】

    by えすきゅーさん

もっと見る

▲TOP