トゥ、トゥ、トゥ、ターン
18時をDAGGERがお知らせします♪


第五十九弾 VITが始まりまーす!!


本日のゲストは、" やっちゃん " さんです^^


Q.使用しているPCのOSとスペックを教えてください。
A.MacOS X、3.4GHz Intel Core i7、メモリ16GB、iMac27インチです。


Q.使用している機材(DAW/オーディオインターフェース)は何ですか?
A.ラフ作成はDP、細かいエディットとMIXはCUBASEを使ってます。
 AIはPOD X3が比較的フラットなので愛用してます。


Q.おすすめの音源、エフェクトなど(サンプリング音源/プラグインシンセ/プラグインエフェクト)があれば教えてください。
A.今回のようなオーケストレーション主体の曲ならEASTWESTのSymphonic Orchestra Platinumがオススメだと思います。


Q.制作テクニックをどんな事でも構わないのでひとつ教えてください。
A.特にドミナントコードのメロディは、その動きに合わせてコードチェンジすると奇麗にまとまります。
 C調の場合→Dm on G、Dm7 on G、F on G、Am on G


Q.作曲をし始めたのはいつ頃ですか?
A.高校生の頃です。^^;


Q.お気に入り、あるいは影響を受けているアーティストさんを教えてください。
A.ケルティックウーマンや、メンバーでもあるクロエ・アグニューの曲が好きです。


Q.有名Pやプロを目指していく上で、これは大事だと思うことはありますか?
A.有名ではないし何とも言えないのですが・・。
 コラボ制作を行うときは、メンバーに対し誠意を尽くすことを忘れないでください。


Q.これからボーカロイドを始めてみようと思っている人に一言アドバイスをお願いします。
A.曲作りの際は、何を作りたいのか、どんな要素を盛り込みたいのかを最初に決定し、ブレないよう注意する。
 ボカロの調声に関しては、自分で歌ってみて息継ぎの箇所を意識すると良いと思います。


やっちゃんさん、ありがとうございました!!
最後にやっちゃんさんの曲を紹介させて頂きたいと思います。
【IA】More Than a Feeling【オリジナルMV】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22219061


今回はバラードです♪
ぜひ視聴してみてくださいね~^^
それでは、また来週~b


機材紹介
・Digital Performer(MOTU社)
・CUBASE(Steinberg社)
・POD X3(Line 6社)
・EASTWEST/QUANTUM LEAP Symphonic Orchestra PLAY EDITION Platinum(EASTWEST社)


VITは今後、毎週金曜日18時に更新していく予定です。
諸事情で時間の前後をすることがございます。
あらかじめご了承下さいますようお願い申し上げます。
過去全てのVITの内容を確認できるようピアプロに掲載させて頂きます。
ダウンロードすることも可能です。
http://piapro.jp/DAGGER_piapro


VIT全紹介楽曲一覧
http://www.nicovideo.jp/mylist/34157593

ライセンス

  • 非営利目的に限ります
  • この作品を改変しないで下さい

VIT 第五十九弾 やっちゃん

様々なボカロPさんの制作環境やテクニックなどを発信していく番組的ツイートの内容全文です。

閲覧数:46

投稿日:2014/01/03 17:59:58

文字数:1,412文字

カテゴリ:その他

クリップボードにコピーしました