「決められたレールの上で」
⇒灰色の世界の中、線路の上に一人立つIA
 
「生きてる理由(わけ)」
⇒目を伏せ気味のIA横顔のアップ。

「どうして?そうやって」
⇒線路に立つIAの後ろに過去のIA(小さいIA)がいる。同じようにうつむいている

「あきらめて嗤ってんだ」
⇒過去IAが自嘲気味に笑う。それを見るIA

「足りない冴えないつまらない日々を過ごしても」
⇒「足りない」→線路の上を歩く過去IA
 「冴えない」→同上
 「つまらない日々を過ごしても」→ふと立ち止って訝しげな表情で首をかしげる過去IA
 ここの過去IAシーンはセピア調の画面にして、過去と分かるように

「それでいいなんて自分誤魔化してきた」
⇒過去IAから目を逸らすように正面へ振り返るIA

「もっと強く音歪ませて」
⇒振り返ったIAの目の前に未来チェンジャー登場

「くだらない現在(いま)に」
⇒にやっと笑いながらハンマーを振り上げる未来チェンジャー

「ぶち込め」
⇒ハンマーを線路に振り下ろす未来チェンジャー

「未来チェンジャー 今」
⇒線路が少し壊れる&破片が飛び散る

「掴めると信じて」
⇒驚き顔のIA

「怖れることはない」
⇒強気な未来チェンジャーの顔アップ

「壁を超えて」
⇒驚き顔のIA(少し憧れが入ったような、目に光のある表情)

「きっと飛び出せば行ける」
⇒歌詞通りの口の動きを未来チェンジャーに(IAに語りかけるように)

「無限の遥か彼方へ」
⇒先が見えないくらい長い線路を見据えるIA

「この音に乗せて」
⇒IAと未来チェンジャーのカットイン

「現在(いま)見える現実(リアル)交差して」
⇒線路から未来チェンジャーへIAの視線が行く。未来チェンジャーはうなずきながら笑っている

「繋がる世界追い求めて」
⇒IAに背を向けて前へと歩き出す未来チェンジャー&その後を追うIA(踏み出す最初の一歩は躊躇いがちに)

----------------------------------------------------------

「壊れるほどに不器用だっていいさ」
⇒未来チェンジャーが先導して線路を歩き、その後ろにIAもついていく
 ふとIAだけが立ち止まり、未来チェンジャーが振り向く

「さらけだしてみろよ」
⇒未来チェンジャーがIAを激励する(この時語りかけるように口を動かす。髪揺れや服の揺れなどで動作もつける)
 腕を振ったりで体全体で語りかけるように

「きっと見えるはずさ」
⇒笑う未来チェンジャーの顔アップ&IAの戸惑い顔ワンカット

「さぁ今だ!」
⇒未来チェンジャーがIAに両手を差し伸べる
 (さぁ!のところで未来チェンジャーの口アップ。さあ、の口の動きになるように)

「君が抗う時なんだ」
⇒戸惑い顔で未来チェンジャーを見るIA
 
「哀しみさえその手で抱きしめて」
⇒未来チェンジャーから自分の手に視線を落とし、手のひらを見つめるIA

「もっと強く音歪ませて」
⇒IAの手のひらにハンマーが現れる&戸惑い顔のIA&じっとIAを見る未来チェンジャー

「くだらない現在(いま)に」
⇒ぐっと息を呑んでハンマーを振り上げるIA(一番の同歌詞部分の未来チェンジャーと同じような構図で)

「ぶち込め」
⇒ハンマーを振り下ろすIA(一番の同歌詞部分の未来チェンジャーとry)

「未来チェンジャー さぁ」
⇒線路が壊れ始める&破片が飛び散る(一番の同歌詞ry)

「重なる先へ行こう」
⇒満足げに笑う未来チェンジャーの顔アップ

「見える過去現在未来」
⇒「過去」→冒頭部分の過去IA
 「現在」→線路の上に立ちすくむIAのワンカット
 「未来」→線路そのものアップ

「ぶち壊して」
⇒堪えるようなIAの顔アップ→線路が壊れて(割れて?)いく

「きっと踏み出せば行ける」
⇒モノクロだった背景が徐々に白くなっていくのを背にして立つIAと未来チェンジャー

「見えない可能性へと」
⇒白くなっていく世界に驚き顔のIA

「この歌に乗せて」
⇒ハンマーを落とす(落とすと同時に消滅)

「現在(いま)掴む未来交差して」
⇒笑いながら手を差し出す未来チェンジャー

「繋がる世界を」
⇒はっとした顔→少しだけ微笑むIA

「離さずに」
⇒差し伸べられた手を取るIA(手のアップ)

-----------------------------------------------------
『ギターソロ部分』
⇒線路の上で立ちすくむIA(ノイズなどの効果を入れて、歩き始めたIAとは別の弱いIAであることを示す)

『ベースとドラムが入ってくる部分』
⇒IAと未来チェンジャーが歩いている
 最後のスピードが速くなる部分は、今までの画をババババッとフラッシュバックさせていく

「たとえ不安で泣きたくなっても」
⇒白背景の中歩く二人。白背景の中に「過去のIA」「立ち止まるIA」などの画が浮かび上がってくる
 それを見てびくっと怯えるIA

「僕ら二人でなら乗り越えられたよね」
⇒怯えるIAと対照に真っ直ぐ前を見て進む未来チェンジャー

「きっときっと離さないから」
⇒未来チェンジャーを見て、IAも堪えるような表情で前に進む

「信じて未来越えるその日まで」
⇒そんなIAを横目で見て、にっと笑う未来チェンジャー
 段々背景が黒くなっていく

「LaLaLa...」
⇒このあたりから画面がブラックアウトしていく

「未来チェンジャー」
⇒黒背景の中、前方に光が見える

「未来チェンジャー 今」
⇒光を前に立ち尽くすIA。未来チェンジャーはIAを後ろで見ている

「変えてゆけるきっと」
⇒怯えたような表情で後ずさるIA

「未来チェンジャー さぁ」
⇒後ずさるIAの背中をぽんっと押す未来チェンジャー。「さぁ」のところで微笑む未来チェンジャーの顔アップ

「超えてゆけるはずさ」
⇒「ばいばい」のように手を少し上げる未来チェンジャー

「未来チェンジャー もう」
⇒はっとした顔のIAの顔アップ

「振り返ることは無い」
⇒前を向き直って光に向かって走り出す
 (ラスサビ手前のダダン!みたいなドラムの音のところで、未来チェンジャーの手を掴むIAの手アップ。同時に黒背景→白背景に)

「未来チェンジャー 今」
⇒IAに引っ張られながら驚く未来チェンジャー&真っ直ぐ前を見るIAのアップ

「掴めると信じて」
⇒走る足のアップ

「怖れることはない」
⇒強気なIAの顔&まだ驚き顔の未来チェンジャーアップ

「壁を超えて」
⇒真っ暗闇から、綺麗な青空の世界へ(ここからできればカラー絵)

「きっと飛び出せば行ける 無限の遥か彼方へ」
⇒IAの背&背を見る未来チェンジャー

「この音に乗せて」
⇒IAが振り向いてにっと笑う

「君となら不可能なんてないさ」
⇒IAが未来チェンジャーに手を差し出す

「未来は僕らの手の中に」
⇒一瞬間を置いてから、にっこり笑ってIAの手を取る未来チェンジャー
 IAの手に触れた瞬間透けていって、消える未来チェンジャー&前を向いて歩き出すIA

ライセンス

  • 非営利目的に限ります
  • この作品を改変しないで下さい

未来チェンジャー新流れ

閲覧数:83

投稿日:2015/01/03 23:17:05

文字数:2,968文字

カテゴリ:その他

クリップボードにコピーしました