●名前変更、複アカ・ID変更中毒者の見破り方
投稿日:2014/01/15 21:40:52 | 文字数:1,016文字 | 閲覧数:3,330 | カテゴリ:その他
ライセンス: この作品にはライセンスが付与されていません。この作品を複製・頒布したいときは、作者に連絡して許諾を得て下さい。
*教えて系、個人ブログです。
内容を保証するわけではありません。
自衛の為に複アカを作るって? | アンケートのQ&A【OKWave】
http://okwave.jp/qa/q7788019.html
複アカは何故バレるんですか? | その他(SNS)のQ&A【OKWave】
http://okwave.jp/qa/q6511011.html
複アカを見破る方法 | このQ&AコミュニティーについてのQ&A【OKWave】
http://okwave.jp/qa/q7213680.html
ネカマの見破り方や見分け方 - Mellow My Mind
http://d.hatena.ne.jp/mellowmymind/20050825/p1
●名前変更
ピアプロIDを控えておくか、フォローしておきましょう。
名前は変えられても、ピアプロIDは変わりません。
過去にメッセージのやり取りをしたことがあれば、
「過去のやりとり」を使用しましょう。
不思議現象・・・過去の名前で「ユーザー」検索すると本人をヒットすることがあります。
ただ、関係ない人を引っ掛けてくることもあります。
●複アカ、ID変更
残念ながら、ユーザー側からIPアドレスを見ることができない仕様なので、見破ることは通常できません。
(ピアプロ運営様であれば、固定IPアドレスを使っている人であれば、見抜けると思います。)
IPアドレス埋込み型の掲示板に誘い込むっていう手口はありますが・・・
乗ってくるとも思えません。
確信は持てませんし、断言はできないので、その人を非難することはできません。
ただし、疑わしい人には関わらないようにしようということはできます。
<チェックシート>
・ツイッター、ブログ等の紹介で同じURLを貼っていないか?(成り済ましの可能性あり)
・ツイッター、ブログ等で同じような話題・投稿物を扱っていないか?
・本人が本アカウントと副アカウントの人格?を間違えて発言、投稿していないか?
・イラスト・オンガク・テキストのクセが同じではないか?
(器用でないと、普通、クセが出てきます。
本気で使い分けるならバレないようにして欲しいです・・・
気づいて欲しいんですよね?
構ってちゃんなのかな?一応、そうだと思ってスルーするようにしています。)
・類は友を呼ぶの原理です。
同じようなフォローしている人、フォローされている人になっていきます。
ブクマする作品もヒントになります。
これらのチェック項目をクリアしても、同一人物だという判断は下せません。
ただ、同じようなタイプの人には違いないので、以前にトラブったのであれば、
お付き合いすればトラブる可能性は高いでしょう。
なので、最初から関わらないようにしましょう。
決して、「お前、~だろ!」とか言わないようにしましょう。
本人にしかわからないことです。
間違った指摘をした時にご自身が名誉毀損、侮辱罪で訴えられても知りませんので。
(刑事事件に発展すれば、プロバイダー、サーバー側が協力してくれるようになりますが、
ただの揉め事だったら、運営様が情報開示に応じてくれるとは思いません。)
ピアプロで困った場合:https://ch.dlsite.com/matome/181572
作曲してみたい場合:https://ch.dlsite.com/matome/184262
その他ノウハウ:https://ch.dlsite.com/matome/186438
【日替鏡音】という4コマ漫画を制作していました。
完結したので、現在、音声つき動画にするためにコラボ実施中。
https://piapro.jp/t/6_OC
物語(妄想)を考えるのが好きで、
その物語の表現方法が、動画or漫画なため、
絵を描いていると思われます。
絵を描くのが面倒なので最近はコミPoで漫画を作って
pixivに投稿しています。
http://pixiv.me/tasteless0wash
コミPoについて:https://darksky.soregashi.com/comipo/index.html
たまに、プログラム(主にWin用ツール系)も作成して公開しています。
ホームページ:スープの素
http://darksky.soregashi.com/
基本、一人作業タイプです。
ピアプロにログインできないときはtwitterで愚痴っていると思います。
twitter、YouTubeのメールでお知らせ機能もたまに
不発でメッセージを見落とすので、
用事のある方はピアプロでメッセージを残すようにしてください。
それで応答がなければ、多分、「もしも」の時が発生しています。
●使用ツール(2022年、昔は違うの使ってた)
手描きイラスト:CLIP Studio Paint
3D漫画:コミPo!
3D: Metasequoia、VRoid Studio
動画編集:MAGIX Movie Pro MX3、Reccote Studio、キャラミんStudio
ソフト音源:鏡音リン・レン、猫村いろは 等
DAW(作曲):SingerSongWriterLite10
音声波形編集:SoundEngineFree、RadioLineFree
音声形式変換:fre:ac
採譜:VoiceCapture、wavetone
テキスト編集:Mery
プログラム制作:HSP3、ティラノスクリプト
●その他
HTML作成、UTAUの単独音の原音設定もたまにします。
単純作業を楽にするためにプログラミングします。