ちゃぷちゃぷ☆ケチャップ(技術資料/レン1オクターブダウン)
投稿日:2008/02/14 23:29:11 | タイム/サイズ:00:53/(1,233KB) | 閲覧数:493 | カテゴリ:音楽
レンの音域を1オクターブ下げたときの調整実験サンプルとして作成。おもにFAR-07さん向けの説明資料として。
作成に使ったVSQファイルの元はhttp://piapro.jp/a/content/?id=q3vinx07b8bgwda3 にアップしたもので、単純にデータを1オクターブ下げただけです。他のパラメータには、手を加えていません。エフェクタで聞きとりにくさをどれくらい救済できるか、試してみました。使用エフェクタは、ごく普通のイコライザとコンプレッサ、そしてリバーブです。
今までレンにこの音域(D2-E3)で歌わせたことはなかったので、やってみて初めて分かったことですが、この音域のレンは基本周波数成分が過剰になる傾向があり、イコライザで、おおよそ 400Hz以下の成分をなだらかに減衰させると言葉が聞き取りやすくなります。
このデータでは 700Hz以下の成分を減らすことにして、300Hzで -6dB、100Hzで -12dBくらいにしてみました。歌詞や歌唱スタイルが変わってしまうと調整の仕方も変わるので(伴奏との兼ね合いもありますし)、どんな歌でもこの音域ならこうだというわけではないですが、ご参考まで。
ところで、この音域のレンもカワイイですね。
(3月14日)
やっと復活(でも惰眠モード)。
「なぜこれをP」さんの『身投げ岬』に曲をつけました。
http://piapro.jp/content/31iqugjr13qm4yhg
なぜこれをPさん作の動画はこちら。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6436567
(2008年11月30日)
新しいパソコンと楽器を調達。
(2008年10月19日)
何とか復活できそう。
(2008年 9月23日)
転勤のため 9月18日に引っ越しました。ネット環境はすぐにつながったものの、パソコンの外付けスピーカーやMIDIキーボード、プリンタ、自習中の音楽の入門書などは、まだ引越し荷物の山の中。そんなわけで、今のところ活動停止中です。
------------------------------------------------
ボーカロイドは、日本語版の6人全員がいます。最近のお気に入りはカイト、メイコ、そしてレンです。がくぽについては、まだ使い始めたばかりでよくわかりません。
DAW 環境は Reaper 2 と Band-in-a-Box 16を使っています。(Music Creator 4 も持ってますが、今のところ使ってないです)
ニコニコの公開マイリストとYoutubeのビデオはこちら。(基本的に同じものがあります。ただの試作品置き場。)
http://www.nicovideo.jp/mylist/3720703
http://www.youtube.com/profile_videos?user=htsuji