パレストリーナのモテトSurrexit pastor bonus「よき牧者は蘇えりぬ」
後期ルネサンスを代表する作曲家ジョヴァニ・ピエルルイージ・ダ・パレストリーナ(1525?-1594)のモテトです。復活祭の後の日曜日用の曲で、「よき牧者」すなはちイエス・キリストが、世の人々のために死し、そして蘇えったことを歌います。同声4部。
も~ほ~、もとい模倣様式の曲ですが、冒頭、第1・第3声部が上行音形であるのに対し、第2・第4声部が下降音形になっているのが特徴です。
ラッスス・パレストリーナ没後400周年の年に、某女子大とうちのグリーで、前年・当年と2年連続で記念演奏会をやったのですが、その際グリー単独で演奏した曲です。
原曲はTTT(Br?)Bで男声4部の曲ですが、長3度上げてATTBで歌いました(アルトはカウンターテナー)。
この演奏は原曲を1オクターブ上げて女声4部で演奏しています。
はちゅ~んでFセンターのミーントーンで調律してあります。
CD屋さんあさってもこの曲が収録されているCDは見つかりませんし、choral wikiにも楽譜おいてないので、あまり知られていない曲なのでしょう。
編成
sop1 初音ミク
sop2 巡音ルカ
sop3 鏡音リン
alt 鏡音レン
歌詞
Surrexit Pastor bonus,
qui animam suam posuit,
pro ovibus suis,
et pro grege suo
mori dignatus est,
alleluia.
よき牧者は蘇えりぬ。
その方は己が命を投げ出しぬ。
彼の羊のために、
そして彼の群れのために、
その方は死の定めにある。
アレルヤ。
コメント1
関連動画1
クリップボードにコピーしました
ご意見・ご感想
春日 桃
ご意見・ご感想
初めまして!
桃と申します^p^
突然ですが、
よろしかったら「Surrexit pastor bonus」の
パート別音源をいただけないでしょうか><;
sop2だけで十分ですので…(´ω`;)
もしもお暇があればでよろしいので、
ご検討ください!
ではいきなりあつかましくすみませんでした><;ノシ
2010/04/23 23:55:24