作品一覧
その他
オンガク
00:00 / 03:44
ライセンス
4
ダウンロード
シェア
circias
「はるかぜ」を歌って下さる、という方がいらっしゃいましたので、カラオケ版を作成しました。残響はドライ目のリバーブで室内風に仕上げてあります。 ご活用頂ければ幸いです。
閲覧数:1,206
投稿日:2009/01/28 20:53:19
長さ:03:44
ファイルサイズ:6.8MB
カテゴリ:音楽
コメント5
関連動画0
ご意見・ご感想
>nomad66さん こちらこそ、御使い頂き有り難うございました。御役に立てて嬉しいです。 動画、拝見してきました。連凧、すごい数でしたね。確かにキットですと専門知識は要らないかも知れませんが、あの数をくみ上げるのは結構大変だったのではないでしょうか。
2009/03/14 00:13:40
>nai☆さん 御返事が遅くなってしまって、申し訳ありません。 聞いて来て頂けたようで、有り難うございます。なんとも幸運な巡り合わせで、そうそうはできない体験をさせて頂きました。 そうですね、歌も基本は呼吸だと思います。なので、この曲は結構無理があるんですよねぇ(笑 うん、それとなぁく、歌わせていて苦しいなというのは自覚していましたw もうどうすることもできませんでしたけどw あえて人間離れするのも確かに面白いですね。まぁでも一方で、一般のミク曲のあの水面のようなのっぺり歌唱は、あれが可愛いとか言われますけど、既に人間離れしすぎていますよねw
2009/02/17 02:15:03
nai☆
生ボーカルバージョンができると聞いて楽しみにしておりました。 そして、ちょっと遅くなりましたが、ニコ動視聴してきましたよー。 やっぱり生ものには生ものの良さがありますね。 歌声って呼吸が基になっているんだなぁーって、あらためて感じさせられました。 もちろん、ボカロ使っているのだから、人間離れした曲っていうのも面白い訳で(^_^;) だから、人間っぽい歌、あえて人間離れした歌、それぞれほどよくチャレンジしていきたいなと思いました。 まぁ、難しい話は抜きにしても、原曲が良いうえに暖かい生ボーカルですから、今朝の読書タイムの良いBGMになっております♪
2009/02/07 10:19:29
>めんめさん 拝見してきました。こうして聴いてみると、なるほど、ここはこんな風に調整したら良いんだな、というヒントが沢山ありますね。実に勉強になります。 自分で口ずさんでみて、そのように調整してみたつもりでも、そもそも歌の素養がない私の鼻歌が基準では「歌唱表現」に届かない部分が多々あるのだなぁと、反省しきりですね。 「おきておきて」「はやくはやく」の部分、いいですね。それと、「お洒落に飾る」のところ。あぁ、そうそう、女性の歌い方ってこうだよねと。私のリンは、男っぽい歌い方をしていますねw 歌って頂き、本当に有り難うございました。
2009/02/04 01:50:41
この作品の関連動画は登録されていません。
Saint Tale
gishi523
Have You Ever Seen The Rainbow? V2014
omoide2027
atmos
Enaluke
金魚の見る夢
C(offvocal)
m_moriz0
もっと歌っていたいから
乗り遅れP
本機能を利用するためにはログインしてください。
クリップボードにコピーしました
ご意見・ご感想
circias
ご意見・ご感想
>nomad66さん
こちらこそ、御使い頂き有り難うございました。御役に立てて嬉しいです。
動画、拝見してきました。連凧、すごい数でしたね。確かにキットですと専門知識は要らないかも知れませんが、あの数をくみ上げるのは結構大変だったのではないでしょうか。
2009/03/14 00:13:40
circias
ご意見・ご感想
>nai☆さん
御返事が遅くなってしまって、申し訳ありません。
聞いて来て頂けたようで、有り難うございます。なんとも幸運な巡り合わせで、そうそうはできない体験をさせて頂きました。
そうですね、歌も基本は呼吸だと思います。なので、この曲は結構無理があるんですよねぇ(笑 うん、それとなぁく、歌わせていて苦しいなというのは自覚していましたw もうどうすることもできませんでしたけどw
あえて人間離れするのも確かに面白いですね。まぁでも一方で、一般のミク曲のあの水面のようなのっぺり歌唱は、あれが可愛いとか言われますけど、既に人間離れしすぎていますよねw
2009/02/17 02:15:03
nai☆
ご意見・ご感想
生ボーカルバージョンができると聞いて楽しみにしておりました。
そして、ちょっと遅くなりましたが、ニコ動視聴してきましたよー。
やっぱり生ものには生ものの良さがありますね。
歌声って呼吸が基になっているんだなぁーって、あらためて感じさせられました。
もちろん、ボカロ使っているのだから、人間離れした曲っていうのも面白い訳で(^_^;)
だから、人間っぽい歌、あえて人間離れした歌、それぞれほどよくチャレンジしていきたいなと思いました。
まぁ、難しい話は抜きにしても、原曲が良いうえに暖かい生ボーカルですから、今朝の読書タイムの良いBGMになっております♪
2009/02/07 10:19:29
circias
ご意見・ご感想
>めんめさん
拝見してきました。こうして聴いてみると、なるほど、ここはこんな風に調整したら良いんだな、というヒントが沢山ありますね。実に勉強になります。
自分で口ずさんでみて、そのように調整してみたつもりでも、そもそも歌の素養がない私の鼻歌が基準では「歌唱表現」に届かない部分が多々あるのだなぁと、反省しきりですね。
「おきておきて」「はやくはやく」の部分、いいですね。それと、「お洒落に飾る」のところ。あぁ、そうそう、女性の歌い方ってこうだよねと。私のリンは、男っぽい歌い方をしていますねw
歌って頂き、本当に有り難うございました。
2009/02/04 01:50:41