マンガよもっと深くあれ(原曲版2015年改定)_楽譜見開き
投稿日:2015/09/22 01:37:56 | サイズ:2048x1447px(321KB) | 閲覧数:594 | カテゴリ:その他
昨年秋に閉鎖した漫画投稿型SNS「マンガ読もっ!」の非公式テーマソング、「マンガよもっと深くあれ」(原曲版)の楽譜です。
無料の楽譜作成ソフトで書いてみましたが、機能制限されていて、パート部分(トラック名)の変更や小節数・小節幅の設定が出来ません。
たいへん見栄えが悪いので、いずれ有料ソフトを入手したら書き直す予定です(^^;
--------------------------------------------------------
この曲、当初はもっとずっと複雑なテンポ&メロディだったのですが、取り回しが利く様に簡単なメロディに書き替えました。
元々は勇ましい合唱曲をイメージしてまして、メロディが暗めなのはその名残り。実際に聴いてお楽しみ頂けるのは、当時のSNSメンバーだった阿僧祇さんに改曲・編曲して頂いたこちらのバージョンです。
↓【初音ミク】マンガよもっと深くあれ~阿僧祇verスタジオ録音風フルコーラス
http://piapro.jp/t/ArJ4
明るく元気で、誰でも覚えやすいメロディにつき、おススメです。
「マンガよもっと深くあれ」はパブリックドメイン作品です。
作者:こゆるぎ美冬の書いた原曲版、阿僧祇さんの手がけた改曲・編曲版も含めて、誰でも自由に歌詞やメロディを作り変える事が出来ます。
詳しくは上記のページ内にて、阿僧祇さんのコメントをお読み下さい。
--------------------------------------
★マンガよもっと深くあれ(原曲版の歌詞)
作詞・作曲/こゆるぎ美冬
<1番>
カエルがウサギを波離間(はりま)投げ
ポンでもチーでもええでしょう
物書きいつでも楽天家
アメをなめなめ夢芝居
そこでゴネるなお母さん
だってだってマンガは面白い
マンガよもっと深くあれ
心を燃やす糧(かて)となれ
明日(あした)を拓(ひら)く風になれ
マンガよもっと深くあれ
心を燃やす糧(かて)となれ
気持ちを包む愛であれ
(※2番~4番までの歌詞は省略)
----------------------------------------

作品へのコメント2
ピアプロにログインして作品にコメントをしましょう!
新規登録|ログイン-
ご意見・感想
>記念PV
蒼さんが、画像に番号をつけて送ってくれましたから…zipを解凍した時点でもうコンテが出来上がった状態になってると気づいたのが、PVの間に合った原因でしたw
編集を考える必要がないからそこからは早かった……
MMDはあれだけできてて勿体無いですよね…字幕を入れれば充分にtubeとかに載せていいレベルと思うんですが。2015/09/28 07:15:19 From 阿僧祇
-
ご意見・感想
>元々は勇ましい合唱曲をイメージしてまして
なるほど、それで元祖原曲は短調の終わり方を・・・
あの時はとにかく5~6日でフルコーラスを作る必要がありましたし、「卒業式」の歌ということで結末はずずいっと盛り上がってアニメの最終回風に終わらせたいというのもあり、複雑な部分を単純化して、メロディも特に後半はいじっちゃったんです。
歌詞を部分的に変えたのは、他のコーラスと韻やリズムをそろえたかった場合と、伴奏の音色との兼ね合いでミクの発声が不明瞭になってた場合など……試行錯誤しながら調教する日数もなくベロシティ以外ほとんどべた打ちでしたから、手っ取り早く歌詞を変えちゃったという・・・すみませんでした。(汗)
しかしそうすることでギリギリの閉鎖直前にフルコーラスとPVが完成・発表できたということで、どうか許してください。
m(_ _;m2015/09/22 22:54:52 From 阿僧祇
-
コメントのお返し
★阿僧祇さんへ
>ギリギリの閉鎖直前にフルコーラスとPVが完成・発表
SNSが閉じる一週間前と、さらに続いた後夜祭のあれやこれやで、参加者全員がいっぱいいっぱいの状況でしたからね(笑)
大混乱のさなか、「マンガよもっと…」ワンコーラスが完成した上に、記念PVまで出来上がった事自体が奇跡です。もともと歌詞やメロディの改ざんは承知の上でしたから、そこは言いっこなしですよ♪
私はお茶にごしの楽屋裏マンガを少しと、おそろしく趣味的なダンス映像(MMD)しか作りませんでしたし…。あれはあれで、個人的にどうにかしたいと思っているのですが。
少なくともダンス映像だけは某社の有料モーションを購入して、きちっとリメイクしたいです。無料モーションだと振り付けが単調すぎますので。2015/09/28 01:45:37
こゆるぎ美冬
趣味で書いてる文章(主に歌詞)を載せたり載せなかったり。下手の横好きをお許し下さい。
今頃になって、ピアプロの公式カードジャケット(ボカロ音源のシルエット絵)の表示方法を知りました(^_^;