ジャケット

00:00 / 00:20

ライセンス

  • 非営利目的に限ります
  • 作者の氏名を表示して下さい

ハッピーバースデーミク(2人、ホームパーティー風)

初音ミクのハッピーバースデーミクの曲を少し「お誕生会ホームパーティー」風になるように調節しました。
自分は、まだ「初音ミク」しか持っていないので、他のキャラクターを加えれば、もう少しにぎやかになると思うので、「お誕生会ホームパーティー」風になるような声の個性付けの考え方を書いておきます。
わかりやすいように、左右のステレオの2人バージョンです。
ヘッドホンなどで、聞き比べてみないとわからないと思います。
3人とか、4人バージョンもあるのですが、もっと「お誕生会ホームパーティー」な雰囲気になります。
後は、ステレオの位置を調節して、それぞれがいる位置を決めます。
同じキャラクターの声のみで、10人位からは残響のような感じの効果を付ける事ができます。
12人バージョンが、澄んだ歌声という感じで、後は、どんどん残響効果の方が強くなっていってしまう感じでした。
「歌姫」の初音ミクなので、音楽があった方がいいなぁと思いました。
「初音ミク2周年おめでとう」の綺麗なイラストが、せっかくたくさんあるので、この曲は、お誕生日の曲なので、自由にイラストと組み合わせて構いません。

(初音ミクの声の個性付け)
(左)ブライトネス、クリアネスを強めに付けたキャラクターが、よくお誕生会でもありますが、先導的に、はっきりと歌うリーダー的な個性が付いたような特徴を付けられます。
ジェンダーファクターを、ほんの少しだけ(+5)上げて、強いリーダー的な感じにしました。(お姉さん的な雰囲気が付きます。)
このジェンダーファクターのパラメーターは、いじりすぎると、まったくの別のキャラクターになってしまうので、ほんの少しだけにしました。
(右)ブライトネス、クリアネスを(左)のキャラの半分位にして、タイミングを遅らせる事で、キャラクターの個性が、お誕生会で、シャイで自分から歌い出せない感じの特徴を付ける事ができます。
ジェンダーファクターをほんの少しだけ(-5)下げて、弱い感じにしました。(少し弱いかわいい感じの個性が付きます。)
(お誕生会の雰囲気を出すために)
各歌手が、タイミングを少しずつバラバラにする事で、ホームパーティーのような雰囲気を作り出す事ができます。
全体のタイミングを、ほんの少しだけ遅らせてあります。

閲覧数:246

投稿日:2009/09/08 09:00:02

長さ:00:20

ファイルサイズ:399.5KB

カテゴリ:音楽

クリップボードにコピーしました