ショパン/エチュード Op.10 No.3 (別れの曲)
投稿日:2011/03/06 20:18:20 | タイム/サイズ:04:37/(6,485KB) | 閲覧数:173 | カテゴリ:音楽
描画過程動画 はちゅねミクができるまで(http://www.nicovideo.jp/watch/sm13792562)のBGMとして使用している、ショパンの「別れの曲」のピアノソロの自作音源です。
YouTubeで公開しているノーカット疑似旅行&新潟紹介ビデオ、「新潟発着、長岡、栃尾、柏崎の旅」(2010年11月にNHK[但し、新潟県限定]でも紹介されました。)の出雲崎のシーンでも使用しています。(http://www.youtube.com/view_play_list?p=21E8AA27BF98DE89)
Microsoft DirectMusic Producerで打ち込み&MIDIデータ出力を行い、ガーリタンパーソナルオーケストラを通してWAV出力しています。
ごく普通のピアノソロですが、この演奏の上に歌を入れてみたりするのも面白いかも知れません。
作品へのコメント1
ピアプロにログインして作品にコメントをしましょう!
新規登録|ログイン-
使わせてもらいました
はじめまして、私はこえ部というサイトで「かいな」というHNで活動しています。
サイトの投稿のBGMとして使わせてもらいました。URNを示しましたのでもしお暇でしたら確認に来てください。
http://koebu.com/topic/%E6%9C%97%E8%AA%AD%E3%80%8C%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%80%8D2011/04/01 21:48:56 From makubesu20087
-
メッセージのお返し
遅くなりましたが、聴きました。
この曲のこの演奏にちょっと歌舞伎という感じがする(とでも言うのでしょうか)声…という組み合わせが新鮮でした。
使っていただきありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。2011/04/07 21:42:52
Y.Sato (repl)
2011年3月26日にNHKラジオ第1放送の「エレうた! ver.0.1」で放送された「北方の平原にて」を作曲した者です。
ラジオで思いきり披露された通り、新潟県新潟市に住んでいます。(北方の平原にての画像を撮影した場所[新潟市北区、聖籠町、新発田市紫雲寺]はあまり近くないですが…。)
ガーリタンパーソナルオーケストラ(2004年4月にクリプトンから日本語マニュアル付きパッケージ発売)のピアノの音色を使用して、色々なものを作っています。打ち込みでやる場合もあれば、リアルタイム入力で行うこともあります。
この他、MODデータ(Chiptune MODが中心)や、ゲーム機の音源をフルに使えるソフトウェアや実機再生を可能にする機材を何とか入手してスーパーファミコンやNintendoDSの音源を使った作品なども作ったりしています。
制作例(スーパーファミコン)→ http://www.nicovideo.jp/watch/sm13340420
スーパーファミコンの音源を使って、”エレうた”作品を作ることもあります。(メモリが64KBしかないために限度はありますが、歌声を読み込ませて実現させることは可能です。)
昔、よくDTMマガジンに投稿していました。初めて投稿したのが2002年7月号で、最初の頃は投稿者の中で最低点数か、その1つ上…とかそんな感じでしたが、その後10回くらい出して、DTMマガジン 2008年12月号の第2回 藤巻式・お気楽道場でようやく銅賞に選ばれました。
VOCALOIDで特に好きなのは、DTMマガジン2009年9月号の藤巻式・お気楽道場で金賞を受賞した、SOさんの「Journey」という曲です。あの素晴らしい響き、巡音ルカの効果的な使い方に感動しました。ということで、アイコンは(持っているわけではないのに)ルカにしています。
また、韓国の民謡やロシア民謡が好きです。
韓国はあまり歌手にはこだわっていませんが、ロシアについてはМарина Девятоваさんと、Надежда Кадышеваさんが特に好きです。