トゥ、トゥ、トゥ、ターン
18時をDAGGERがお知らせします♪


第五十三弾 VITが始まりまーす!!


本日のゲストは、ファーブルPこと" T-accNess " さんです^^


Q.使用しているPCのOSとスペックを教えてください。
A.MacOSXで、プロセッサは2.26GHz Intel Core2 Duoです。
 メモリは8GB積んでます。


Q.使用している機材(DAW/オーディオインターフェース)は何ですか?
A.DAWは主にLogicですね。
 オーディオインターフェースは、今はUR28Mというのを使っています。


Q.おすすめの音源、エフェクトなど(サンプリング音源/プラグインシンセ/プラグインエフェクト)があれば教えてください。
A.うーん、音源にはあまりこだわらないです。
 多いぶんには良いと思いますけど、今はLogic付属のもので結構事足りています。
 実力がともなっていないのに音源を買っても、豚に真珠ですからね。
 物足りなくなったら買おうと思います。


Q.制作テクニックをどんな事でも構わないのでひとつ教えてください。
A.ブラッシュアップを怠らないことです。
 作曲そのものよりも、ミキシングや細かいブラッシュアップの方に時間をかけています。
 比率としては3:7くらいですかね。
 ただし、良い曲を作る人は圧倒的に仕事が速いです。
 数をこなして素早く仕上げるパターンを身につけることも、
 クオリティの高い曲を作ることに繋がると思います。


Q.作曲をし始めたのはいつ頃ですか?
A.今世紀に入ってからです。


Q.お気に入り、あるいは影響を受けているアーティストさんを教えてください。
A.たくさんの人やものや音楽に影響を受けています。
 これ!というのはないですね。


Q.有名Pやプロを目指していく上で、これは大事だと思うことはありますか?
A.現在まだ有名Pではないので、何も言えません。
 ただ、とにかく作品の完成度を上げて、ちゃんと広報していくことには気をつけています。


Q.これからボーカロイドを始めてみようと思っている人に一言アドバイスをお願いします。
A.駆け出しですし、アドバイスなんて大それたことは何もできませんが、
 ボカロ音楽を勉強するよりも、音楽そのものを勉強した方が結果的に近道だと思います。


T-accNessさん、ありがとうございました!!
最後にT-accNessさんの曲を紹介させて頂きたいと思います。
【初音ミク】ファーブル痕虫記【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18753184


今回はシンセ系の効果音が特徴的なポップスです♪
ぜひ視聴してみてください^^
それでは、また来週~b


機材紹介
・Logic(Apple社)
・UR28M(Steinberg社)


VITは今後、毎週金曜日18時に更新していく予定です。
諸事情で時間の前後をすることがございます。
あらかじめご了承下さいますようお願い申し上げます。
過去全てのVITの内容を確認できるようピアプロに掲載させて頂きます。
ダウンロードすることも可能です。
http://piapro.jp/DAGGER_piapro


VIT全紹介楽曲一覧
http://www.nicovideo.jp/mylist/34157593

ライセンス

  • 非営利目的に限ります
  • この作品を改変しないで下さい

VIT 第五十三弾 T-accNess

様々なボカロPさんの制作環境やテクニックなどを発信していく番組的ツイートの内容全文です。

閲覧数:110

投稿日:2013/11/22 17:58:03

文字数:1,429文字

カテゴリ:その他

クリップボードにコピーしました