世界の狭間 生まれおちたは光と闇で
白黒の魔法で 世界はすべてモノクロに変わる
セカイはモノクロ
まるでそう
階段をころころ転がりおちるよう
左右も上下さえも
判らないようなまま
セカイはモノクロ
まるでそう
階段を必死で上っていくように
どちらが正解だとか
判らぬまま 堕ちる
白黒仮面舞踏会
黒と白で埋め尽くされてゆく
踊れるのなら それで構わないのよ
白黒仮面舞踏会
白と黒で埋め尽くしてしまえ
永遠 私たちの世界が終わるまで
世界の狭間 見えてきたは光と闇の
明暗の魔法で 世界には色がつきはじめてく
セカイの
モノクロはがれおち消えていく
白黒 転じて鮮やかに
左右も上下さえも
もう分かるでしょう?
セカイは
モノクロ切り裂いてそのなかに
光を描き色をつける
どちらが正解だとか
判らぬまま 描く
色彩仮面舞踏会
黒も白も素敵だけれど
踊れるのなら それで構わないの本当よ
色彩仮面舞踏会
赤も青も黄色も緑も
すべての色で埋め尽くしてゆく どこまでも
世界は本当に「こう」かしら?
モノクロ 白と黒だけが
一面覆い尽くしているような世界?
世界は
カラフル ほんとうにそうかしら
色だけあふれて止まらない?
本当の世界がみたいなら 仮面を外さなきゃ
世界にあふれてく
希望 未来 形のある 夢
仮面をしてたら見えなかったでしょう
世界がはじまるの
おいできみも主人公になれる
ここから 新たに生まれていく物語
<ひらがな>
せかいのはざま うまれおちたはひかりとやみで
しろくろのまほうで せかいはすべてものくろにかわる
せかいはものくろ
まるでそう
かいだんをころころころがりおちるよう
さゆうもじょうげさえも
わからないようなまま
せかいはものくろ
まるでそう
かいだんをひっしでのぼっていくように
どちらがせいかいだとか
わからぬまま おちる
ものくろますかれーど
くろとしろでうめつくされてゆく
おどれるのなら それでかまわないのよ
ものくろますかれーど
しろとくろでうめつくしてしまえ
えいえん わたしたちのせかいがおわるまで
せかいのはざま みえてきたはひかりとやみの
めいあんのまほうで せかいにはいろがつきはじめてく
せかいの
ものくろ はがれおちきえていく
しろくろ てんじてあざやかに
さゆうもじょうげさえも
もうわかるでしょう
せかいは
ものくろ きりさいてそのなかに
ひかりをえがきいろをつける
どちらがせいかいだとか
わからぬまま えがく
からふるますかれーど
くろもしろもすてきだけれど
おどれるのなら それでかまわないのほんとうよ
からふるますかれーど
あかもあおもきいろもみどりも
すべてのいろでうめつくしてゆく どこまでも
せかいはほんとうにこうかしら
ものくろ しろとくろだけが
いちめんおおいつくしているようなせかい
せかいは
からふる ほんとうにそうかしら
いろだけあふれてとまらない
ほんとのせかいがみたいなら ますくをはずさなきゃ
せかいにあふれてく
きぼう みらい かたちのある ゆめ
ますくをしてたらみえなかったでしょう
せかいがはじまるの
おいできみもしゅじんこうになれる
ここからあらたにうまれていくすとーりー
白黒仮面舞踏会(モノクロマスカレード)【不採用】
http://piapro.jp/t/QRfd
こちらの零次様の曲に歌詞を考えさせていただきました。
「白黒(モノクロ)」「螺旋階段」
のイメージだったのがどうしてこうなった。
ピアノの階段で踊っているようなイメージだったはずなんですけど……(苦笑)
本当の世界をしらない女の子のはなし。
コメント0
関連動画0
オススメ作品
ピノキオPの『恋するミュータント』を聞いて僕が思った事を、物語にしてみました。
同じくピノキオPの『 oz 』、『恋するミュータント』、そして童話『オズの魔法使い』との三つ巴ミックスです。
あろうことか前・後篇あわせて12ページもあるので、どうぞお時間のある時に読んで頂ければ幸いです。
素晴らしき作...オズと恋するミュータント(前篇)
時給310円
廃墟の国のアリス
-------------------------------
BPM=156
作詞作編曲:まふまふ
-------------------------------
曇天を揺らす警鐘(ケイショウ)と拡声器
ざらついた共感覚
泣き寝入りの合法 倫理 事なかれの大衆心理
昨夜の遺体は狙...廃墟の国のアリス
まふまふ
思い切ってジャンプしようよ
作詞・作曲:Ecchou
思い切ってジャンプしようよ
赤い羽根
赤い羽根をひろげるとき
飛び立つ時
思いっきり
思い残すことの無いよう
思い切ってジャンプしよう
飛び出そうよそこから...思い切ってジャンプしよう
Ecchou
6.
出来損ない。落ちこぼれ。無能。
無遠慮に向けられる失望の目。遠くから聞こえてくる嘲笑。それらに対して何の抵抗もできない自分自身の無力感。
小さい頃の思い出は、真っ暗で冷たいばかりだ。
大道芸人や手品師たちが集まる街の広場で、私は毎日歌っていた。
だけど、誰も私の歌なんて聞いてくれなかった。
「...オズと恋するミュータント(後篇)
時給310円
ありえない幻想
あふれだす妄想
君以外全部いらないわ
息をするように嘘ついて
もうあたしやっぱいらない子?
こぼれ出しちゃった承認欲求
もっとココロ満たしてよ
アスパルテーム 甘い夢
あたしだけに愛をください
あ゛~もうムリ まじムリ...妄想アスパルテームfeat. picco,初音ミク
ESHIKARA
命に嫌われている
「死にたいなんて言うなよ。
諦めないで生きろよ。」
そんな歌が正しいなんて馬鹿げてるよな。
実際自分は死んでもよくて周りが死んだら悲しくて
「それが嫌だから」っていうエゴなんです。
他人が生きてもどうでもよくて
誰かを嫌うこともファッションで
それでも「平和に生きよう」
なんて素敵...命に嫌われている。
kurogaki
クリップボードにコピーしました
ご意見・ご感想