コメント

  • mackoy

    mackoy

    ご意見・ご感想

    >circiasさん

    ご感想ありがとうございます!
    静かなところで鳴っている音楽という感じでしょうか。
    アコギの生音がマッチしてくれました。

    2009/06/07 20:38:57

  • circias

    circias

    ご意見・ご感想

    ギターがいいですね。そよそよと風が吹く、涼しげな景色を思い浮かべました。歌詞からすると、砂漠の村の歌なんですね。後半、オケが賑やかになるあたりは、夕陽の赤って感じでした。トータルすると、オアシスより砂漠をのぞむって感じですね。
    ブックマークさせて頂きます。

    2009/06/02 02:25:04

  • mackoy

    mackoy

    ご意見・ご感想

    >HidetoCMk2さん

    ご感想ありがとうございます!
    アルペジオはがんばって演奏したので嬉しいです!

    2008/08/31 13:50:39

  • 是久楽 旧HidetoCMk2

    是久楽 旧HidetoCMk2

    ご意見・ご感想

    アルペジオの音色にやられました!

    良いですね~♪

    DLさせていただきます☆

    2008/08/29 15:36:46

  • mackoy

    mackoy

    ご意見・ご感想

    >e_hondaさん

    はじめまして!

    この曲をこんなに深堀りして頂き、ありがとうございます!
    たしかに、私はこの旅を通じて、「どんな果て(のような場所)でも人は暮らしていて、笑顔があって、その人の人生があるんだ」ということを感じました。

    曲も、情報の少なさを表現するために、極力シンプルにしてあります。

    2008/08/06 21:09:35

  • e_honda

    e_honda

    ご意見・ご感想

     はじめまして。
     唄の中に流れる風を感じました。それは大自然の風という意味以上に、文明の利器が少ないからこそ見える、
    地球という星そのものが利器であり、星の恵みと一緒に生きている、という感じです。

     文明の利器って、便利そうで不便ですよね。
     車は楽だけど、燃料費・維持費・税金が必要で、おまけに化石燃料と酸素まで消費してる。
     インターネットって、情報が早いのが便利なようで、情報を載せる人も読む人も大変! 秒単位で世界は動いてるから・・・。
     もしかしたら文明の利器に依存する私達は、毎日毎日無駄なことをしてるのかもしれませんよ・・・と、そう思わせる程の力がこの唄にはあるのかも・・・しれません。

    2008/08/06 10:52:56