オフィシャルコラボ > 赤い羽根共同募金×ピアプロ 2013

期間:募集は終了しました。
採用予定数:1+α
対象キャラクター:初音ミク+鏡音リン・鏡音レン・巡音ルカ・MEIKO・KAITO
<お題>
テーマA:「学校」
理由:地域の福祉活動を支える赤い羽根共同募金にとって、児童・生徒、学生のみなさんの協力はたいへん大きな力となっています。今回のポスターを通して、今後さらに「赤い羽根」がより身近なものとなるようにとの思いから「学校」をテーマとしました。
テーマB:「色・絵の具・カラフル」
理由:色にはそれぞれ個性があります。また、地域で暮らす人たちにもそれぞれ個性があります。これからを生きる私たちが相互に支えあい、温もりのある未来を描いていけるように願いを込め、「色・絵具・カラフル」をテーマとしました。
※イラストには、お題を設けています。テーマA・テーマB・もしくはその両方を含んだイラストを募集します。その際、作品に採用したテーマの掲示は必要ございません。上記テーマをもとに、自由な発想でご制作ください。
- 「赤い羽根共同募金運動」への参加・協力を呼びかけるポスターに使用するイラストを募集します。
- ポスターは、北海道をはじめとする、本企画に参加される全国の各都道府県の官公庁や学校などに配布され、掲示されます。(※)配布・掲示される都府県・市町村は増える可能性がございます。また、イラストはキャンペーンで用いられる配布物(しおりやクリアファイルなど)に用いられることもあります。
- ポスターには、初音ミクのキャラクターを必ず用いてください。その他、上記の対象キャラクターを用いることができます。
- イラスト上のキャラクターには、「赤い羽根」をモチーフとしてお使いください。ただし、「赤い羽根共同募金」で用いている既存のロゴをコピーやトレースしてお使いいただくことはできません。また、羽根の色は必ず赤色とし、その他の色の羽根を用いることはできません。
- 作品はイラストのみとし、イラストの上に文字を載せることはご遠慮ください。
- イラストのサイズ・解像度は、A4サイズ・350dpi以上を推奨します。最大B0サイズでの使用が想定されています。
- 本コラボにはjpg形式で投稿いただきます。ただし、採用作品は商品化のためにpsd形式でご用意いただきますので、予めご了承の上、参加ください。
- 採用作品は商品化の際にCMYKへのデータ変換作業が発生いたします。RGBで制作いただいた作品は若干色味が変化いたしますので、CMYKでご提供いただけますと作品そのままの色味に近い再現が可能です。
- 採用作品は弊社の「ミクモバ」にて壁紙の配信を行い、採用作品の売上を「赤い羽根共同募金」に寄付いたします。配信に際しまして、応募者にご相談の上、該当作品を配信に適したかたちに別途トリミングさせていただく場合がございます。

募集は終了しました。
採用予定数:1
指定VOCALOID:初音ミク・鏡音リン・鏡音レン・巡音ルカ・MEIKO・KAITOのいずれか(アペンドの使用も可)
- 「赤い羽根共同募金運動」の応援キャンペーンソングを募集します。
- 採用作品は、主に北海道内で使用されます。(※)採用作品が使用される都府県・市町村は増える可能性がございます。また、弊社の「ミクモバ」にて着うたの配信を行い、採用作品の売上を「赤い羽根共同募金」に寄付いたします。
応募要項
- 本件の応募要項は、こちらをご覧下さい。
- 投稿された作品は、応募要項に記載の規約が適用されます。
応募方法
投稿作品にタグをつけてください。投稿専用のタグは下記のとおりです。
■コラボA:イラスト… 赤い羽根13_1
■コラボB:楽曲… 赤い羽根13_2
※数字及びアンダーバーは全角にて入力してください。半角では選考の対象になりません。
コラボへの応募手順
- 投稿したコンテンツの詳細画面にて、タグの「編集」をクリックします。

- タグ編集画面のテキストボックスに、イラストであれば「赤い羽根13_1」、楽曲であれば「赤い羽根13_2」と入力して、「タグを追加」ボタンをクリックします。

- 「ロックする」をクリックして、「赤い羽根13_1」または「赤い羽根13_2」タグをロックします。

- 「赤い羽根13_1」または「赤い羽根13_2」タグの左横に「鍵アイコン」が表示されていることを確認の上、「閉じる」をクリック下さい。

タグに関する注意事項
- 本企画に投稿する際は必ず指定されたタグを追加し、タグロックもかけてください
- 指定されたタグにタグロックをしていない作品は選考の対象外となります
- 募集期間が終了した時点で、タグロックのかかっている投稿作品に管理者ロック(通称:ピアプロック)をかけます
- 選考期間はピアプロックがかかり、タグの変更や削除を行えません
- 選考途中にコンテンツの削除を行った場合でも、作品はノミネートされているため選考対象となります(ピアプロ退会時も同様)あらかじめご了承下さい
- 選考期間が終了した後、ピアプロックは解除されます