so far 2008
投稿日:2008/01/20 07:07:04 | タイム/サイズ:03:50/(3,722KB) | 閲覧数:775 | カテゴリ:(未選択)
ミニマル&コンテンポラリー習作です。
もうちょっとそぎ落として縮小化できると思います。
現代音楽の中でも比較的古典音楽に近いフィーリングをもつライヒのElectric Counterpointをまず目標に、自分の好みを付加することをチャレンジしました。てんでダメでしたがやってみて初めて気づくことも多く、収穫はあったと思います。
ギターを打ち込みにしてみたりと、これから模索し続けて自分のものにしていく段階に入ります。
何年かかるか分かりませんがライフワークとしてやっていこうと思います。
ミク*5パートは
・思いつくがままの平仮名
・いろはにほへと
・木火土金水→日月火水木金土
・失念*2
です。
録音中インターフェースのご乱心でノイジーな部分がありますが、敢えてそのままにしておきました。
べ、別にめんどくさかった訳じゃないんだからね!
作品へのコメント4
ピアプロにログインして作品にコメントをしましょう!
新規登録|ログイン-
ご意見・感想
>RAYXANBERさん
ご感想ありがとうございます><
世の中、音が鳴れば(鳴らないものまでありますが)なんでも音楽にしてしまう奇才が沢山いらっしゃいまして、僕らの楽しんでいる世界はほんの一部だといつも感じております。
この曲もおそらくほんのちょこっとだけ広げたものだと思いますので、色々楽しまれたらきっと発見があると思いますよー
そのきっかけを担うことができましたら本望ですm(_ _)m2008/03/11 20:31:18 From pocomo
-
ご意見・感想
音楽については知識技術皆無のド素人ですが。
今までに聴いたことのない感覚で、こういうのもアリなんだ、とすごく新鮮な気持ちで聴くことができました。
上手く表現できませんが、自分の中における音楽の世界というか定義?がまた広くなった気がします。
今後の作品も楽しみにしています。2008/02/29 23:12:19 From RAYXANBER
-
ご意見・感想
ありがとうございます~
古典的な音楽は新しいものを模索する上でまず知っておかなければなりませんので、両方を掘り下げていこうと思ってます(^^;)
「四面楚歌」は若干神がかった部分がございまして、自分の想像の上をいく感じになってました。
最近は日常のラクガキ曲が中心の公開でお恥ずかしいかぎりですが、近日公開予定のちょっとしたプロジェクトがございますので、気長にお待ちいただけたらと思いますm(_ _)m2008/01/22 05:06:59 From pocomo
-
ご意見・感想
あ、いい感じ。
題名がまたいいですね。率直なところ、ぽこたんPのは古めのハードRなものよりコンテポラリーなものがいい感じで好きです。『四面楚歌』みたいな…。聴き始めは左が軽いなと感じましたがミニマルと書いてあるので、そのうち音が増えていくんだろうと期待させ、次第にその通りなっていくのが快感でした。完成版とはいわず、中間のものでもまたお聴かせください。楽しみです。2008/01/21 22:04:10 From micmic
むむむ・・・
なにがむむむだ!
テキトーに音楽作って楽しんでおります。
日々之適当。
ニコニコは
http://www.nicovideo.jp/mylist/3409997
こんな感じ。
ウェブは
http://pocomobocomo.hp.infoseek.co.jp/
こんな。
にゃっぽんにも「ぽこたんP」でいます。