「永遠はあると思う?」
 君はふと、僕にそう問いかけた。
 僕は、そんなものはないよと応えた。
 夢がないなぁと言って、君はおかしそうに笑った。

 夢なんてないと、あるはずがないと思っていたのだ(君ががっかりするだろうから口には出さないけれど)。
 そう、確かにそれは僕の主張だ。
 そしてそれは、僕の存在が示していた。

 夢を持つのはいいことだと思う。そこに意欲が沸くから。
 でも、現実になってしまえばそれはもう現実でしかなくて、夢だったことは一瞬で消えてしまう。
 僕もそうやって生まれたのだ。
 夢は現実に。現実は夢に?
 もう二度と戻れない。夢は現実になっても、現実は現実のまま。

 そして、夢から生まれた現実は、また夢の可能性を孕むのか否か。
 他のものについては知らないけれど、自分のことははっきりと言える。
 否。
 キカイは夢を持たない。
 どんなにニンゲンらしく振舞ってみても、所詮まねごとでしかないのだ。

 たとえ夢が生まれても、それは僕以外の何かが僕を見て考えたもので、それは僕にはならない。ぜったいに。
 僕はその夢に押しやられて、「かつて夢だったころの現実」ですらなくなって、その新しい夢に踏み台にされる。
 そして皆からぽんと判を押され。

「夢でも現実でもない何か。そう、貴方はがらくたなのです!だから貴方は……

 ゴミ箱行き!」

 どちらかというと、死刑宣告だね。
 まあその頃には本当のがらくたになっているだろうから、意識もなくていいけれど。

 ああ、でも、その時に君はいないんだな、と思って。
 なんだかとても、寂しいような、悲しいような、そんな気分になった。
 でも一番悲しいのは、この感情すらも人の真似でしかないことだろうか。
 こんなにも複雑に絡み合ってしまって、限りなく人に近い???なのに、それも「ヒト」ではなくて。
 それが悲しくて、けれどこの感情も偽物なのか、とも思って、
 ぐるぐると始まりと終わりがつながった、おかしな線になっていく。

「……どうしたの?」
 ふと我に返れば、そこにいたのは少し心配そうな顔をした君だった。
 なんでもないよと薄く笑いを貼り付けてこたえた。そういうプログラム。
 考え事をしてただけなんだよ。
 思考する葦ならぬ思考するキカイだよ、おかしいね。
 そのうち本当におかしくなってきて、本当に笑い出した。
 あははは。
 君もつられて、笑い出した。
 偽物でもなんでもいいさ、今確かに僕は笑ってる。
 君もいっしょに笑ってるんだから。
 それでいいんだ。

 白いシーツに光が反射している。日の光が入ってきて、午睡に丁度よさげなあたたかさ。
 薬のにおいなど気にならないくらいに、部屋には春が満ちている。
 ごめんね、眠いや。
 君はそう小さく呟いて、そしてそう経たないうちに寝息をたてはじめる。
 すうすうと、規則的に聞こえてくるそれは、ニンゲンらしさの何よりの証。
 このまま口元を塞いでしまえば、君は簡単に*んでしまうだろう。
 ニンゲンの証が消えたあとの君は、一体なんになるんだろうか?

 湧き出た小さな好奇心も、一瞬で消え去る。
 今、こんなところで、わざわざ終わらせる必要はないから。

 ここに来て、本来の役目を遂げることはなかった。
 多分、これからもその時はこないだろう。
 冬に君に会い、寒さに耐えた後にやってくる春。
 きっと夏はこない。
 君とすごす夏は。

 本来の意味もなく、代わりに与えられた意味もなくなりそうな今。
 意味のないものは一体どこへ行くだろうか。
 答えは――さっき言ったとおり。

 僕は夢を持たない。キカイだから。
 そして、「現実」でしかない僕は、叶わない夢に縋って落ち込むことはない。
 そうプログラムされてないから。
 そうじゃないと、新しい現実に押しつぶされる瞬間に耐えられないから。




 死刑宣告も、そう遠くない。

ライセンス

  • 非営利目的に限ります
  • この作品を改変しないで下さい

夢のあとに

「永遠はあるかないか」というのをテーマ?にして
思いついたようにうだうだと書いていたらこうなりました。

一応ミクさんをイメージして書いたのですがもうなんかあかん。
タグつけるのも恐ろしいよ。

閲覧数:128

投稿日:2011/02/15 21:18:29

文字数:1,641文字

カテゴリ:小説

クリップボードにコピーしました