むかしむかしあるところにとある王国がありました。小さな国ではありましたが、自然がゆたかで、人々はみんなやさしい、あたたかい国でした。それというのも、この国のお姫さま、フロア姫の魔法の力によるものでした。
フロア姫は人々のこころをあたためる魔法をつかうことができました。国の人々は魔法のおかげで、つらいことがあっても、かなしいことがあっても、すぐにえがおになることができるのでした。人々はそんなフロア姫のことがだいすきでした。
ところがある日、とつぜんとなりの国の魔女がやってきて、フロア姫をさらってしまったのです。だいすきなフロア姫がいなくなり、人々はみんなかなしみました。しかし、かなしいこころをいやしてくれるフロア姫の魔法はもうありませんでした。
かなしいこころをもった人々はやさしいこころをうしないました。やさしいこころがない人はほかの人につめたくあたってしまいます。つめたくされた人はますますかなしくなりました。そしてついに、ほかの人とはなしをすることすらいやがるようになりました。
そんななか、ひとりだけやさしいこころをもっているものがいました。シンクという国のなかの村にすむ少年でした。シンクは人一倍ゆうきがあって、人一倍やさしい少年だったのです。シンクはフロア姫をたすけるため、魔女のおやしきにいきました。
シンクはおやしきにつくとドアをゆっくりノックしました。するとドアがひらき、魔女がでてきました。
「いらっしゃい。」
魔女はシンクをえがおでむかえいれてくれました。
魔女はキッチンで二人ぶんのお茶をいれながら、シンクにたずねました。
「それで、なんのようだい?」
「おひめさまをかえしてください。」
シンクは魔女におねがいしました。
「みんながかなしんでいるんです。」
「かえせといわれて、すなおにかえすとおもうのかい?」
「おもいます。だっておばあちゃんはわるいひとじゃあないもの。」
魔女はおどろきました。
「どうしてそうおもうんだい?」
「だって、おばあちゃんのえがおはやさしい人のえがおだったもの。おばあちゃん、ほんとはやさしい人なんでしょう?いじわるしないでおひめさまをかえしてよ。」
シンクはそう言って、魔女がいれてくれたお茶をまよわずのみました。
「ふふ…。」
魔女はおもわずわらいました。たしかに、魔女はやさしいこころをもっていたのです。
「わかった。こっちにおいで。姫さんにあわせてあげよう。」
魔女はシンクをおくのへやにあんないしました。
そのへやでフロア姫はいすにすわっていました。
「おひめさま。たすけにきましたよ。さぁ、かえりましょう。」
しかし、どんなにこえをかけてもフロア姫は答えません。フロア姫はこおっていたのです。
「おばあちゃん、おひめさまをもとにもどしてよ。」
「それは…わしにはできん。これは姫さんののぞんだことだからのう。」
魔女はシンクにおしえてくれました。それはフロア姫がさらわれるまえのことでした。
そうだんしたいことがある―――そう言ってフロア姫がひとりで魔女のようかんをおとずれてきました。
「わたしは、こわいのです。いま、国の人々はやさしいこころをもっていますでもこれは魔法の力によるものです。」
「もしもわたしが魔法をつかえなかったら、みんなのこころはいやされず…きずついたままになるんじゃないかって、そう思うんです。」
フロア姫はつづけます。
「あなたもそうなんでしょう?わたしきづいたんです。この力はだんだんよわくなるって。」
魔女はなにも言えませんでした。たしかにフロア姫の魔法はだんだんよわくなる、そのことはだれよりも魔女がいちばんしっていることでした。やさしいこころをもちつづけるのはとてもむずかしいことなのです。
「それで、どうしてほしいんだい?」
フロア姫はのぞみました。
「わたしのこころをなくしてください。ずっときずつかないように。」
そこで魔女はフロア姫のかんがえたように、かのじょをさらうように城からつれだし、こおりづけにしたのでした。
魔女はシンクにかたります。
「姫さんはだれよりも人のこころにふれてきたからのう。だれよりもかなしいこころ、きずついたこころのこわさをしっておったんじゃろう。そのきょうふにたえられなかったんだと、そう思う。」
シンクはおどろきました。いつもえがおのフロア姫がそんなことをおもっていたなんておもいもしないことでした。
「でも………。」
シンクはちからづよく言いました。
「ぼくはおひめさまにまたあいたいです。」
魔女はシンクの目を見てゆっくりとうなずくと、こびんをくれました。
「このこびんには人のこころのかけらをいれることができる。まずはここに姫さんをたすけたいという愛をいれておいで。はなしはそこからさね。」
シンクは村にもどると、まずはおかあさんにこころをわけてくれるようおねがいしてみました。しかし、こころがつめたくなってしまったおかあさんははなしをきいてくれません。こまったシンクはあることをおもいつきました。
シンクはこびんにむかってたすけたいというこころをこめました。するとこびんにあかいもやもやがたまります。シンクはそのもやもやをゆっくりとおかあさんにかけました。するともやもやはおかあさんにすいこまれるようにきえてしまいました。
「あらシンク。どうかしたの?」
シンクはおかあさんの目が声が、いぜんのやさしかったおかあさんにもどったことがわかりました。フロア姫のことをはなすと、おかあさんはこころをわけてくれました。
「姫さまをかならずたすけておいで。」
そのご、シンクは国中をまわりこころをわけてもらいました。みんなにじぶんのこころをわけてはなしをきいてもらうと、みんなよろこんであいをわけてくれました。たとえ魔法の力がなくたって、みんなはフロア姫のことがだいすきだったのです。
しかし、人々にこころをわけるたびに、シンクのこころはよわっていきました。やさしさ、ゆうき、あたたかさ。どんどんきえていきます。とうとうこびんいっぱいにこころをため、魔女のところにもどるころにはシンクのこころはからっぽになってしまいました。
魔女はそんなシンクを見ていいました。
「姫さんをたすけるには、あんたの姫さんをたいせつにおもうこころもひつようなんだ。しっかりしな。」
しかしシンクはへんじをしません。こころをうしなったシンクもこおってしまったのです。
魔女はかなしそうにシンクにゆっくりと魔法をかけました。するとシンクはにんぎょうになってしまったのです。魔女はにんぎょうシンクのむねにこびんをとりつけると、もうひとつ魔法をかけます。するとにんぎょうシンクはゆっくりとうたをうたいだしました。
シンクがあつめてきたこころでとりもどすことができるのはひとりぶんのこころだけだろうと魔女はおもっていました。それでもふたりともたすけてあげたい。そうでなければシンクのおもいがむくわれない。魔女はそうかんがえたのでした。
こびんにつまったみんなのあたたかいこころがへやじゅうにゆっくりとみちていくのをみながら、魔女はそっとへやのとびらをしめました。それからというもの魔女のようかんから、いつまでもいつまでもうたごえがきこえたといいます。
コメント0
関連動画0
オススメ作品
A
目眩、目眩、伝う世界
咲かない 傘のせい
狭い、狭い、僕の世界
絶えない 喉の痛み
B
壺の中 ぐるぐる まわる
煮詰まって どくどく
壺の中 ぐるぐる 巡る
繰り返し 見るshort...プワゾンショコラ
かぜよみるいと
知らないキモチずっと隠してきたつもりなの
響く脳裏押し殺し完璧になる
暗闇な罪消えることは無くても
思いの真偽は知りたいの
あなたにとにかく触れたいの
あなたをとにかく感じたいの
それが間違えたことだとしても
もっと私のことだけ見て
好きよずっとあなたのことが
満ち足りないわ!!まだまだ...アイライ? 歌詞
空崎書房
くしゃみ理論と人間カメラ
ずっとずっと覚えてたいな
今見えてる事を
瞳から写るあなたは
笑ってたり怒ってたり
時には涙をうかべて
見つけた想い出のかけら
心の奥にそっと隠して
今君を想うよ
死にたいって想うほど...くしゃみ理論と人間カメラ
モノクロ
命に嫌われている
「死にたいなんて言うなよ。
諦めないで生きろよ。」
そんな歌が正しいなんて馬鹿げてるよな。
実際自分は死んでもよくて周りが死んだら悲しくて
「それが嫌だから」っていうエゴなんです。
他人が生きてもどうでもよくて
誰かを嫌うこともファッションで
それでも「平和に生きよう」
なんて素敵...命に嫌われている。
kurogaki
8月15日の午後12時半くらいのこと
天気が良い
病気になりそうなほど眩しい日差しの中
することも無いから君と駄弁っていた
「でもまぁ夏は嫌いかな」猫を撫でながら
君はふてぶてしくつぶやいた
あぁ、逃げ出した猫の後を追いかけて
飛び込んでしまったのは赤に変わった信号機
バッと通ったトラックが君を轢き...カゲロウデイズ 歌詞
じん
Hello there!! ^-^
I am new to piapro and I would gladly appreciate if you hit the subscribe button on my YouTube channel!
Thank you for supporting me...Introduction
ファントムP
クリップボードにコピーしました
ご意見・ご感想