ビブラードの妙
投稿日:2023/03/27 22:56:21 | 文字数:969文字 | 閲覧数:23 | カテゴリ:その他
ビブラードの妙
ビブラードは使える機能です。そもそもビブラードとは声を真っすぐ出すのではなく波打つように出す歌唱技法のことです。
ボカロはデフォルトでノーマルの1が75%で入っています。
打ち込みした時はこのスペックで必ず(おそらく)
セットされます。(ほとんどの場合、コレだけでも十分イケます。設定でnonを選んでいるとそうはなりません。)
問題なのは音の長さが短いと75%の長さでは効いてくれないのです。
要するに音が短いとビブラが始まる前に次の音に行くのでビブラ有りなのに発動しないということになっている。これを解消しようとすると短めの音はビプラの数値をすべて手動で100%などに変更しなければならない。
YAMAHAに文句言うわけではないが、往々にして音楽機器は専門的過ぎて
パラメータの文言が分かりにくい。ボカロの発声パラメータも
意味が分かりにくいものが多いし、数値を変更したところでどう変わったのか認識できないことも多い。
ビブラもある程度短い発声の場合は自動的に数値が100%なるような
気の利いたことになればいいのだが。
ボカロを使った多くの制作者の曲を聴いているとビブラを使っていない
、ともすればベタ打ちしているのではないか?と思えるほどのものが多い。
これは良し悪しの問題ではなく意図しているかどうかが重要でこのナンバーにはビブラが要るから使っている、このナンバーは必要ないから使わない、なら良いのだが、「へえ~そうなの?」では十分に使いこなせていないことになる。問題は更に続き、「何だかボカロも歌わせるのは良いけど
やっぱり味気ないね。」ということでボカロ離れが心配される。
個人的には使えるツールだと思うが、そういう指摘をする人がいないからなのかYAMAHAの説明不足なのか、せっかくの使えるツールが
十分使われていないというのはもったいない。
ビブラードはダイナミクスの強弱を組み合わせることで情緒的な歌わせ方が出来る。特にスローな曲の場合、欲情を付けるものが多いので使えるツールなはず。
ビブラにはあらかじめ用意されているパターンが何種類もあって
曲に合わせたものを使用することが出来る。確か自分用をカスタムも出来るはずです。
ピアプロにはブログ機能がないのでここをブログとして使ってます。
オススメ作品10/30
-
【マジカルミライ2023】「初音ミク」の“キメゼリフ”
【キャラクター】
初音ミク
【キメゼリフ】
どんな世の中であったとしても 歌い続ける それがヒーローってものじゃない?
みんなのミライと 私のミライ マジカルミライで crosSing!!!
【マジカルミライ2023】「初音ミク」の“キメゼリフ”
-
コノハの世界事情 歌詞
意味と夢と命を集めて
作られてしまって身体は
終わった命を蒸し返す機械らしい
【これは彼の昔のお話】
人一人は涙を流して
コノハの世界事情 歌詞
-
【曲募集】セルリアンブルーの海風【譜割り有】
A1
パン屑差し出す代わりに
カモメに尋ねる空模様
サファイヤ散らした波間の
揺らぎを感じて目を閉じる
【曲募集】セルリアンブルーの海風【譜割り有】
-
【小説書いてみた】 神曲
おにゅうさん&ピノキオPと聞いて。
お2人のコラボ作品「神曲」をモチーフに、勝手ながら小説書かせて頂きました。
ガチですすいません。ネタ生かせなくてすいません。
今回は3ページと、比較的コンパクトにまとめることに成功しました。
素晴らしき作品に、敬意を表して。
【小説書いてみた】 神曲
-
廃墟の国のアリス
廃墟の国のアリス
-------------------------------
BPM=156
作詞作編曲:まふまふ
-------------------------------
廃墟の国のアリス
-
【作曲者募集】Loss Time
S
あの日の約束が この手に落ちて
二人の思い出が 滲んでいく
A
いつまでも一緒に 居たいと願う
【作曲者募集】Loss Time
-
【曲募集】クロネコアシタ【譜割り有】
A1
その日は
夜明けが寝坊して
誰も皆 建前に疲れて
どうせならと
【曲募集】クロネコアシタ【譜割り有】
-
バイバイ大会 歌詞
(バイバイ大会)
言いがかりじみた僕と君の
たった一晩を済ましてしまって
口を結んで開いて噤んでは
全てを置いて行くだろう
バイバイ大会 歌詞
-
「ららら」/かずP feat.初音ミク
一番初めの「らららららららら」
期待と不安の「らららららららら」
これから世界に歌を届けると
誓った僕らの「らららららららら」
震えたその手で打ち込んだメロディ
「ららら」/かずP feat.初音ミク
-
〇やってられないそんな夜
やってられないそんな夜
勝手気ままに酔いどれ愚痴の歌
作法を創る創造主 自分のことは見えてない
ネット巡回カオナシは 警察気取り 明日わが身
駄々をこねてる上司君 そのくだらねえ自尊心
〇やってられないそんな夜
歌詞は基本的にほとんど英語です。
メタル、ロック系、ダンスやスローバラまで
ほとんどミクを使っています。ミクデビューは2012年6月くらいで遅めです。
追加の設定。
ここにアップされる音楽は自作のバンド漫画「音楽の街の片隅で」という中で出てくる「ライジング サンダー」というバンドが作曲、演奏しているという設定です。
名前を変更してます。PCでもスマホでも自分で作った曲を入れたらいつもそう表示されるので。