ジャケット

00:00 / 03:34

ライセンス

  • 非営利目的に限ります
  • この作品を改変しないで下さい

五月雨の楽園 ~Full version~

12/24 久々に改良版をアップ
趣味で外部ソースを録音していた時代に使用していたUSBオーディオIFを引っ張り出して、[OPTICAL OUT - OPUTICAL IN]接続で、伴奏のS-YXG50を再録しました。
オンボードサウンドチップで録音したものよりも、少々ながら音質向上を実現できたと思います。
ミキシング、エフェクトの変更も行いました。

詞世界観上、五月雨を『サミサメ』と歌います。
【歌詞】http://piapro.jp/a/content/?id=evuwyo3ocx9i95oz
曲を聴いてみて何かを感じ取ってくださいました方は、コメントやイメージしたイラスト等、リアクション頂けましたら作者は喜びます(^^♪

背景一枚と歌詞表示のみの簡易動画ですが、ニコ動にアップしました。
http://www.nicovideo.jp/watch/nm5643023

*******************************************
※楽曲製作環境・機材等
VOCALOID:初音ミク
DAW:MUSIC CREATOR 4
使用音源:S-YXG50
PC CPU:Pentium Ⅲ M 1200MHz
Main Memory:256MB

その他使用ソフト
S-Rec、Sound Engine Free、午後のコーダ
*******************************************
02/23 初版UPLOAD

閲覧数:1,363

投稿日:2008/12/24 08:04:16

長さ:03:34

ファイルサイズ:4.1MB

カテゴリ:音楽

  • コメント8

  • 関連動画0

  • うぇぶたまコンテスト事務局

    メロディ、なんとなく昔の曲を連想させますね。楽器の音色は雨を感じさせて効果的だな、と思いました。ご応募ありがとうございました。

    2008/04/15 17:43:38

  • 皐月雨

    皐月雨

    ご意見・ご感想

    つかっちさん、コメントご指南ありがとうございます。
    この曲のアレンジの特徴は中盤でのテンポチェンジとなっていますが、実のところあーでもないこーでもないと、いろいろ試行錯誤しました。
    こと間奏に関しては思い浮かんだものを何度か入れてみましたが、どれも物足りなさや違和感があったために全て取りやめて、そこからは間奏なし(基本、ワンコーラスのコード進行の繰り返しのみ)で曲の世界観や完成度を高めることに考えを切り替えました。

    そうですねー、作品をもっとよくするような工夫の余地はまだまだあると思うので、何かひらめいたりした時には、ご指摘を参考にしながらアレンジを加えてみたいと思います。
    私もフリーのVSTプラグインを掻き集めたり使いこなしたりできるほど、DTMスキルがあるわけではないので、そこら辺も今後の課題かなーと思っています。
    参考曲、聴かせていただきますね。

    2008/03/03 04:26:06

  • つかっち

    つかっち

    ご意見・ご感想

    初めまして。
    ぜひ感想をということですので…。

    途中のチェンジアップは良いアイデアだと思います。
    ただ、morris0238さんが言われているように全体的に起承転結に乏しいかな?という印象を受けました。
    最初から最後まで分散コード(アルペジオ)が鳴り響いているところを、途中で白玉音(2部音符とか全音符)とかの長音にするだけでかなり曲の印象が変わると思いますよ。

    ※曲調を変えるコツ(転調ではありませんよ、曲の感じを変えるということです。)
    1白玉音とアルペジオの対比を上手く使う。
    2ところどころ音を抜く(少なくする)
    3音を重ねる部分と重ねない部分を意識して作る。

    補足します。
    4/4拍子の曲で小節の頭のほうに16分音符(4分音符分)のフレーズがあるとしたらその後の休符の部分に別の音色の動きの少ない音を入れてみる→完全に分離させることは無理ですが、これだけでも各音の輪郭がハッキリしてきます。
    (音の数を増やしたり減らしたりするだけでも違いがでると思います。)

    偉そうなことを書き込みしましたが、私も作曲自体は今年の1月中旬から始めたばかりです。(以前、吹奏楽でトランペットとドラムをやっていました。)
    使っている音源もMIDI(VSC)だけです。サンプリング音源とか使ってみれば良いのかも知れませんが、スキルが足らなくて使い方が良く分からないのです。ww

    お互い制約のある状態での作曲ですが、頑張りましょうね。

    参考までに現在作曲過程のデータをupしてますので、宜しかったら聞いてみて下さい。

    http://piapro.jp/a/content/?id=wsqr1d0epfirme64

    2008/03/02 22:41:22

  • 皐月雨

    皐月雨

    ご意見・ご感想

    曲頭に目立つようなノイズは私の環境では確認できていませんが、これとは別にイヤホンで聴くと曲の一部に微小なノイズ(プチ、ザラザラ)が確認できます。
    録音時に混入するノイズは、大別すると以下の4種に分けられると思います。
    (1)使用音源、デバイス等の録音環境に起因。プチノイズ、音切れ
    (2)エンコードに起因する、いわゆる音質劣化と称されるもの
    (3)録音音量の調整不良によって発生したもの。音割れ、ザラザラ
    (4)VOCALOID特有の異音。(再生時から聴取可能なものの対策不能…)

    (1)は音源や環境を変えることでしか防ぐことのできないノイズですが、
    (2)は、低レートでのエンコ時に、サウンドの全体に渡って影響を及ぼす
    ものであるため、今回自己指摘しているノイズには該当しません。
    (3)に関しては、調整によって限りなくゼロに近づけることが可能なハズなので、次に差し替え版を作る際は、注意して実行したいと思います。
    (4)は当曲では1:47付近で鳴っている音ですが、対策が思いつきません…

    余談ですが今作には、S-YXG50という音源で、どれだけ高音質な音源に負けない音が出せるのかという実験的テーマを、個人的には意図してあります。
    低音質で録音時にはノイズ対策までも強いられるような、テクノロジが進化した今となっては扱い辛い音源ですが、これで仕上げた作品が人に聴かせるクオリティーにまで昇華したとすれば、この曲の詩の裏テーマとしている、シトシトとした世界で風化してゆくだけかに見える固体、それでも扉を開く力は残っているんだという思いを体現し、それを聴いてくれた方々にも伝えられるような、そんな気がしています。

    他の音源を使った高音質版については、そのうち作っていきたいと思います。
    長レスになりましたが、ご意見・感想ありがとうございました。

    2008/02/25 14:13:18

クリップボードにコピーしました