『ぐりこ』 その1
作・四方山 噺(のんす)
1
「デ~~~トぉぉおぉぉぉ!? アンタが!?」
発端はとても単純だった。誘われて、そして頷いた。ただそれだけ。でも、
「い~や、ありえないっしょ。っていうか相手誰よ? どこ中?」
始まりがいかに単純でも、それを受け止める私の内心は、全くもって平静でも平穏でもない。
思うに、キャラメルみたいなものなのだ。砂糖と牛乳、突き詰めればそれだけで作られているくせに、甘かったり、苦かったり、硬かったり、柔らかかったり、
「…は? もっかい言ってみ?先輩? って、あの、去年の男バスキャプテンの? 今は西学通ってる?」
時に、胸を焼く狂おしいほどの風味に胃と肺がやられて、噎せるついでに、ついつい一緒に吐きだしてはならない思いを、
「いやいやいやいや、ありえないって! C組のナオが数学のサコティーと付き合ってるくらいありえない。 お受験控えてストレスフルだからって、そんな妄想はないわ~。 …ドン引き」
…思いを、よりにもよって、と頭につけて語らねばならない友人相手に吐露してしまう羽目に陥るのだ。
単純だったはずのものを、浅はかな素人考えでかき乱している感も無きにしもあらず。
2
私は、高校受験をあと半年ほどに控えた中学三年生で、性別はいちおう、オンナノコ…だったりするんだけど。
もともと骨格がちょっと太めで、さらに女子バスケ部でレギュラーもやっていて筋肉質なせいか、人よりちょっと、ほんのちょっとだけ、性別の判断に時間がかかる…かも。小学校の頃なんかは外に出るたびに男の子に間違われていたし。
そんな私でも、ほんの15かそこらのジョシチューガクセーであるわけだから、お年頃な悩みもそりゃあ両手の指の数くらいは持っているわけで。容姿とか成績とか嫌いな食べ物とかお父さんの体臭とかデリカシーのない友人各位とか…恋の悩み、とか。
去年、私が二年生で、まだレギュラーになれずにいた時期のことだ。
自分では、(部で一番ではないにせよ)熱心に練習しているつもりで、でも実力がつかなくて、一緒に入部した同級生たちにみるみる差をつけられて。
それでもようやく大会に出させてもらえるかも、というくらいには上達したところに、練習中のケガ。右腕の骨折、全治3週間。
その狙い澄ましたかのようなタイミングとか、出られなくなった大会とか、そもそも出られたかどうかわからないとか、一年後に迫った受験とか、お母さんのお説教とか、おにいちゃんが履き終えたパンツをためらいなく洗濯機に放り込むとか。あと先日、街角の占いでべちゃっと投げつけられた「大殺界」の三文字とか。
そんなこんなが有機的に絡まって網をなして、ようするにヤケになって私は部を、趣味を…生き甲斐を、投げ出そうとした。たったひとつの。
そんな私を本気で叱ってくれて、励ましてくれたのが『センパイ』だった。
お前バカだろ。逃げんなよ、これだからガキは。上達しないのは、お前が周りを見てないガキだからだ。やるべきことがわかってないからだ。
そんで、そんな大事な時期にケガなんかすんのは、やっぱり周りが見えてないガキだからだ。アホガキだからだ。アっホっガっキ! だからだ。
…ひとつしか違わない? ハッ!これだからゆとりのぬるま湯に浸かりきったガキは。その細けぇとこばっか目ぇいって、目の前にあるもっと大事なものから焦点ズラしてっとこがガキってんだよ。
何だお前、酔っぱらってんのか? バスの座席せっかく窓際にしてもらったのに酔っちゃった~。遠くに目の焦点あてて車酔い覚まさなきゃ~民間療法ゴイスー☆
…ってか? 酔ってない?そもそもそんなキャラじゃない?
キャラうんぬんは置いとくにせよ、酔っぱらってるのは事実だろ。『カワイソウなジブン』に、酔ってんだろ。
うまくならない、うまくいかない、そんな包帯でぐるぐる巻きにして、せめて暖を取ろうとしてる。
違うか?違うなら言ってみせろよ。こんな口うるさいオレなんか、さっさとそのガッチガチのギプスでぶっとばせばいい。どうした、ほら、やれよ、根性みせろ!
男子バスケ部のキャプテンで、みんなの憧れで、容姿や才能にだって恵まれていて、そんなひとに傷心を一層えぐられて、悔しかった。ほんとうに殴ってやりたかった。顔がパンパンになるまで殴り倒したかった。
悔しくて悔しくて悔しくて、でも一番悔しかったのは、そんなときでも「ギプスなんかで殴ったらセンパイが痛いだろうから」なんて鉛色の善良を盾に、気持ちを、この胸に満ちた猛毒を吐きだせない情けない自分だった。
センパイは自分が汚れるのも承知の上で、酔った私の口元にエチケット袋を差し出してくれたというのに。優しく背中をさすってくれていたというのに。
まっすぐで、生まれ持った才能をさらに磨く努力家で、でもちょっと説教くさくて暑苦しくて、笑うと目が猫みたいな線になるセンパイに恋をしたのはつまるところ、当然の帰結だった。
>>>『ぐりこ』その2 へ続く
『ぐりこ』 その1
ニコニコ動画に投稿している同名の楽曲のイメージ小説です。
・楽曲はこちら→http://www.nicovideo.jp/watch/nm13594425
・歌詞はこちら→http://piapro.jp/content/aczpze6xpqjcs85r
私→ミク
センパイ→KAITO
あたりで置換して頂けると、ピアプロの投稿規約的に健康な作品として成立できるので、よろしくお願いしますw
続きを読んで頂ける場合は次の作品に進んでください。
コメント0
関連動画1
オススメ作品
言葉が喉に詰まるんだ。
正直、言うのが少し恥ずかしい。
でも、本当に、本当に、本当に愛しているんだ!
気持ちを伝えるのは難しい。
だから、僕の気持ちを伝えるために
この歌で伝えよう!
この曲、この歌詞、私の声、私の気持ち,
君に届くといいな。
言葉が喉に詰まる。
正直、言うのが少し恥ずかしい。...私の気持ち、この歌。
- 雨 -
Hello there!! ^-^
I am new to piapro and I would gladly appreciate if you hit the subscribe button on my YouTube channel!
Thank you for supporting me...Introduction
ファントムP
朝起きて階段 コンロで目玉焼き トースターにパン
歯磨きと小説
目覚ましで家を出る 車で割り込み クラクションはおはよう ゴーサインの黄色
友達なんて要らないよ 今日も幽霊夕景物憂げで
がらんどうが横切った そんな気がしない気もしない
ビル窓映る顔 コンロは修理待ち お昼ごはんもパン
洋梨とナイフ ...いけたらいくわ 歌詞
riyuri
6.
出来損ない。落ちこぼれ。無能。
無遠慮に向けられる失望の目。遠くから聞こえてくる嘲笑。それらに対して何の抵抗もできない自分自身の無力感。
小さい頃の思い出は、真っ暗で冷たいばかりだ。
大道芸人や手品師たちが集まる街の広場で、私は毎日歌っていた。
だけど、誰も私の歌なんて聞いてくれなかった。
「...オズと恋するミュータント(後篇)
時給310円
泡沫の夢
【1番】(初音ミク)
肌寒い日々を 嗤うように 朝日が 照らしていく
陽だまりの 中でひとり あなたの影を 探している
cross in love 残酷な程に 優しいあなた
cross a line 私の手を 離さないでよ
見違えるように 世界は変わりはじめる
変われない私は...Socius / 泡沫の夢 feat.初音ミク・IA
Socius(ソキウス)
廃墟の国のアリス
-------------------------------
BPM=156
作詞作編曲:まふまふ
-------------------------------
曇天を揺らす警鐘(ケイショウ)と拡声器
ざらついた共感覚
泣き寝入りの合法 倫理 事なかれの大衆心理
昨夜の遺体は狙...廃墟の国のアリス
まふまふ
クリップボードにコピーしました
ご意見・ご感想