A
目覚めの口づけ
恋しい貴方に
飲まれる、わたしは
ローズティー
A
春好きの貴方
相性バッチリ
春の紅茶なら
ローズティー
B
万病に効く 秘薬
貴方のために
毎日飲んで 欲しいの
珈琲は敵なのよ わたしを淹れて
サビ
朝も昼も夜も 貴方は虜
美味しく飲んで欲しいのよ さぁ
鼻腔を擽るのよ ローズの香り
いつも飲んで欲しい貴方 わたしはいかが
A
OP(オレンジ・ペコー)に
F(ファイニングス)とか
サイズもいろいろ
深いのよ?(orローズティー)
A
ロシアンティーとか
アールグレイもある
でもね、紅茶なら
ローズティー
B
不老長寿の 霊薬
淹れモノも肝心
陶磁器が良いわ 銀でも
急須でも良いのよ でも鉄はヤメて
サビ
わたしは繊細なのよ 大切にして
「ワガママ」なんて言わないで ねぇ
軟水を使ってね? 温度は100℃
60℃のぬるま湯なんて 玉露に使え
サビ
1年中、わたし 貴方に虜
残すなんて許さないわ さぁ
貴方の香りまで ローズの香り
最後の時まで貴方 わたしを飲んで
ローズティー(仮)
タダヒー様へ
http://piapro.jp/t/Znkp
素敵な楽曲だったので出来るだけ曲調に合わせようと、ヘビーはやめて真逆のポップな感じで作りました
キャッチーなフレーズが欲しいと考えて『ローズティー』をメインにしました
けど、くどいのかな? ってちょっと思ったり
何分初心者なもんで……
字余り字足らずごめんなさいorz
コメント1
関連動画0
オススメ作品
6.
出来損ない。落ちこぼれ。無能。
無遠慮に向けられる失望の目。遠くから聞こえてくる嘲笑。それらに対して何の抵抗もできない自分自身の無力感。
小さい頃の思い出は、真っ暗で冷たいばかりだ。
大道芸人や手品師たちが集まる街の広場で、私は毎日歌っていた。
だけど、誰も私の歌なんて聞いてくれなかった。
「...オズと恋するミュータント(後篇)
時給310円
後ろの扉を塞いで
前の扉も塞いだら
真ん中の窓 腕交差して
破って逃げ出した
先生の机 隠れながら
敵がいなくなるのを待ってる
僕に任せろ!自転車置き場の柵は
意外と低いんだぜ
伝えたいことが多すぎて
伝えたいことがなくなった...きょうしつぶっこわす / 初音ミク
ま子
おにゅうさん&ピノキオPと聞いて。
お2人のコラボ作品「神曲」をモチーフに、勝手ながら小説書かせて頂きました。
ガチですすいません。ネタ生かせなくてすいません。
今回は3ページと、比較的コンパクトにまとめることに成功しました。
素晴らしき作品に、敬意を表して。
↓「前のバージョン」でページ送りです...【小説書いてみた】 神曲
時給310円
君の神様になりたい
「僕の命の歌で君が命を大事にすればいいのに」
「僕の家族の歌で君が愛を大事にすればいいのに」
そんなことを言って本心は欲しかったのは共感だけ。
欲にまみれた常人のなりそこないが、僕だった。
苦しいから歌った。
悲しいから歌った。
生きたいから歌った。ただのエゴの塊だった。
こんな...君の神様になりたい。
kurogaki
チクチク針が進む ドクドク心が溶けて
ゴリゴリ消えていく あなたに惑わされていく
私はあなたが嫌い なにもかも
私の心は壊れていく なにもかも
チクチク針でぬわれる ドクドク心が溶けて
ハラハラと涙が止まらない 私はどこにいるの
私は好きじゃない 途方もなく
あなたの心はととかない さようなら
どう...サヨウナラのための唄
星原うなぎ@せんべい食う人
命に嫌われている
「死にたいなんて言うなよ。
諦めないで生きろよ。」
そんな歌が正しいなんて馬鹿げてるよな。
実際自分は死んでもよくて周りが死んだら悲しくて
「それが嫌だから」っていうエゴなんです。
他人が生きてもどうでもよくて
誰かを嫌うこともファッションで
それでも「平和に生きよう」
なんて素敵...命に嫌われている。
kurogaki
クリップボードにコピーしました
ご意見・ご感想
タダヒー
ご意見・ご感想
ご応募ありがとうございます!
まさかのローズティーごり押し。
全く予想してなかった内容でびっくりしました。
でも初心者とは思えないほど、綺麗にワードが入っていて読んでて楽しいです。
声に出して歌ってみると「ローズティー」のキャッチィさが病みつきになりますね。
サビ中にもキーワードとなる単語が繰り返されたほうがさらにポップでキッチュになると思います。
個人的には、終盤にも「ローズティー」が織り込まれていたほうが特に印象深くなって面白いと思います。楽曲の合せ方しだいでは洗脳ソングになりそうですね。
楽しく読ませていただきました。選考に加えておきます。ありがとうございました!
2012/03/03 00:29:38