ぴよぴよ
投稿日:2008/04/01 00:52:48 | 文字数:195文字 | 閲覧数:796 | カテゴリ:(未選択) | 全2バージョン
「φ(phi)」と対極にあるような歌詞を目指して書きました。
具体的に言うと・・・「子育てクイズマ○エンジェル」みたいな?w
楽しくかわいいイメージで書いたつもりなんですが、どうだろう(^_^;)
ますたーのあとをぴょこぴょこついていくふたごちゃんはすんごくイイとおもうのですよww
ふたごちゃんのひよこイラストを見かけたのも大きいv
実にイイですね。 むしろけしからん(?)w
*なんとワラさんに素敵なイラストを描いていただきました♪
http://piapro.jp/a/content/?id=x1qcipz6wda09jx7
なんとカワユスww もえもえ失神(?)しちゃいました^^
**さらになんと中村ちょめさんに素敵な曲をつけていただきました♪
http://piapro.jp/a/content/?id=3ixbugbqckgnan1h
あまりの可愛さにばたんきゅ~しちゃいました^^
ちいさな足でついてくよ
ぴこぴこぴこぴこ ぴこぴこぴこぴこ
あなたの後をどこまでも
ぴこぴこぴこぴこ ぴこぴこぴこぴこ
教えてね How to
楽しくね With you
まだまだボクたちひよこだもん
遊んで今日もマイマスター
どこでもいっしょ ねぇまって~
ぴよぴよはしゃぐよ
Lovin' you
育てて今日もマイマスター
あなた次第で 七変化
ぴよぴよ歌うよ
Your song
作品へのコメント8
ピアプロにログインして作品にコメントをしましょう!
新規登録|ログイン-
ご意見・感想
>中村ちょめさま
どうもはじめまして!
なんと、歌をつけてくださったのですかっ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
もう嬉しすぎてばたんきゅ~ww
さっそく聞かせていただきますです♪
使っていただきましてありがとうございます!
メッセージどうもでしたv2008/04/06 23:58:04 From momiji1225
-
ご意見・感想
はじめまして
あまりにも歌詞が可愛すぎるので
恐れ多くも歌を付けさせていただきました
http://piapro.jp/a/content/?id=jmc88q9zb29fjnqs
オケは少しだけお待ちください・・・
中途半端な報告で申し訳ありませんorz
何かありましたら何なりとお申し付けください2008/04/06 21:01:09 From 中村ちょめ
-
ご意見・感想
>あわさま
ついつい歌っていただけているとわ・・・ww
歌詞書き冥利に尽きますです(^v^)
自分もこうやってメッセージを頂けることが歌詞を書く原動力になっています♪
お互い楽しくがんばりましょ~っ\(^o^)/w
メッセージどうもありがとうございました^^2008/04/06 02:39:11 From momiji1225
-
ご意見・感想
momiji1225さん。
ワラさんのイラスト、ほんときゅんきゅんしちゃいますよねーww
ものがたりを感じちゃいます。
momiji1225さんの歌詞との相乗効果? コラボ度が抜群だと思います!
教えてね How to
楽しくね With you
このフレーズは、曲がつくれないぼくでも、
ぴょこぴょこ弾むメロディが浮んできて、ついつい歌っちゃってますw
歌詞、見てくださってありがとうございます♪
「好き」のことば、とってもとっても励みになります!
みなさんとコラボできるように、楽しくがんばっていこーって心から思えて♪
ホントにありがとうございました!
2008/04/05 13:56:31 From あわ
-
春花 -はるか-
溶けそうな風は野苺の匂い
ひらり ふわり 舞って 待って 桜の花
菜の花模様のバルーンスカート揺らして
くるり くるり 躍れ 私 春の色
今日の香水はお花の香り
春花 -はるか-
-
かかってこいや!武装解除未定☆
「んっふっふ~」 鼻歌出ちゃうよ
一緒に帰るの 久しぶりだね
ほらほら ちゃんとエスコートしてよ!
わたしもりっぱな レディーだもんね
いつまでも 子供だと思ったら 大間違いだよ!
かかってこいや!武装解除未定☆
-
WILD RAIN
激しい雨に 濡れた君と動けないまま
照らす街明かり 二人だけの時は止まる
立ちはだかる壁に 弱い僕は動けないまま
走り出す車 二人だけの時は終わる
何も知らず 甘えてたこと
WILD RAIN
-
「無題」
内容は削除しました。
やっぱりコンテンツ違いのものをあげておくのはよくない、と思ったので……。
サイトの方に全文転載しましたので、興味をもたれたかたがもしもいらっしゃいましたら、そちらの方から読んでやってくださいませ。
http://jyaricat.web.fc2.com/ss/go.html
ayatoriさん作のイラスト「行こう」
「無題」
-
冷たい夏が心臓を絞める
夏の朝だというのに 肌 寒く。[10 2 3]
雨の降らない曇り、目が痛(い)。[10 2 3]
眩しく溢れ出す 窓枠の向こう[9 7]
輝き溢れ出す ああ蛍光[9 5]
緑の灰 流れ 部屋に入ったの[6 3 7]
冷たい夏が心臓を絞める
-
わかってるよ -幼馴染 LEN Side-
小さい頃から 近くにいたから
なんとなくね キミのことよく 知っているけど
恋なんか要らないし ダサいし 興味ないし
関係ないと思ってたのに
無邪気なその笑顔は 今も昔も同じで
わかってるよ -幼馴染 LEN Side-
-
ヴォーカロイド作品にみるディスコミュニケーション描写の分析
ヴォーカロイドを使った作品を作っている人は多い。その中には私も入っているので、みんな競争相手であったり同志であったりファンだったりするわけだけど、その中でも「この人にだけは絶対にかなわない」と思える人が、3人いる。これからその3人の話をしたいと思う。
◆
1人目の人。その名前を仮にA氏としておこう。A氏は、ライターのばるぼらさんが「クイックジャパン」という雑誌のコラムで取り上げたくらいなので、知名度で言えば、群を抜いているはずだ。その割にはニコニコ動画の再生数がそれほど伸びてないのは、おそらくあの雑誌の読者層がヴォーカロイドに興味がある層とずれているからかもしれない。曲調は一言で言えば、ひねくれたテクノポップ。音の感触でいうと、P-MODELとかPOLISIXとか、あの辺に近い。と言ってしまうと、元も子もないのだけど、あの路線をヴォーカロイドを使って体現するという行為そのものに、初めて曲を聞いたときに衝撃を受けたものだ。それまで「ミクミクにしてあげる」などの有名曲や、ワンカップP氏の私小説的な作品群くらいしか聞いてなかった私にとっては、ニコニコ動画のヴォーカロイド作品というのは、いわば完全な他人事で、そういう変わったムーブメントが起きてることを眺めて楽しむことくらいのものだった。でも、この人の曲は違った。何かが揺さぶられた。
A氏が1曲だけそういう路線でやるのなら、ネタの一種として片付けることもできた。でも、この人の曲は何曲聴いても同じトーンなのだ。フィルターとエフェクトをかけすぎて輪郭さえ残ってないボーカル、ひたすら機械的なリズム、なぜか和風のコード進行とメロディ。YMOのカバーを初音ミクに歌わせてる人達のように、古き良き時代のテクノポップを再現しようというわけじゃなくて、どうも本人が好きで曲を作ってしまったら、こんな風になってしまっただけのように思えた。
もちろん、大して再生数はなかった。人気のある曲でも4桁にすら行ってなかったと思う。ただ、それでもコメントをつけている人は何人かいて、こんなマニアックな音作りなのに固定ファンが生まれていたのだった。
ヴォーカロイド作品にみるディスコミュニケーション描写の分析
-
想い、ゆらり(仮)
揺れるは花(か) 紅(くれない)の
風吹いて 連れゆく
君の手が 離れた ぬくもりが駆けていく 夕暮れ
まだ気付かないで
大人じゃない
想い、ゆらり(仮)
-
スマイル
※しゅーじさんの曲に、色々弱音吐きながら作詞させていただいたものです。
風に乗せて小鳥歌う声も楽しそうね
出かけよう サンドウィッチ、バスケットに詰め
ずっと遠く 見えた丘を目指し旅をしよう
きっと何か素敵な事起きる気がする
スマイル
アイコンは豆柴様の作品を使わせていただいております!
http://piapro.jp/a/content/id=7frsir6vwy8npkvn
ありがとうございます!
・拙い歌詞しかありませんがどうぞよろしくお願いいたします。
・今までに歌詞を使ってくださった皆様がた、ホントにホントに感謝感激!アリガトウゴザイマス!
・コラボ作品・いただいたイラストは公開ブックマークのフォルダにありますのでぜひご覧になって下さいませ♪
マイペースでがんばりますv