「Ah――――――」
澄んだ伸びのある声。ブレのない正確な音程。
ああ、この娘は本物だ。
彼女の一声を聴いた僕は、それだけでこの少女の実力が並大抵でないことを理解した。
「Ah――――――」
今度はさっきより高い声。徐々に音階を上げていく。ファルセットも綺麗だ。この時点で既に、僕の意識は彼女の歌声に引き込まれてしまった。
「La――La、La――La」
淡く、確かめるように少女は繰り返し声を発する。素直に美しいと思った。優しく甘やかな音が、静謐な空間に溶けていく。
「La――La、La――La」
しっとりと沁みるように。彼女の声は周囲に広がって、羽毛のような柔らかさでもって僕の身体を撫でていった。
「La――La、La――La」
冷たく気難しい暗闇が、瞬く間に温かく親しみ易いものに変貌を遂げる。
『眠れない寒い夜』
『独り空を見上げてる』
『数多星が煌き』
『夢の中のよう』
『願う気持ち儚く』
『星の雨に飲まれてく』
『沈む私の心』
『月の影のよう』
安らかな少女の歌声が温もりを保って浸透していく。雲の切れ間から星が覗き、月のこ漏れ日がいく筋か降りてくる。まるでスポットライトのように彼女を照らし、薄っすらと彼女の背後に影を作った。
『後ろ向きの太陽』
『闇に染められた世界』
『澄んだ瞳に映る』
『偽りの姿』
『そっと目を閉じてみる』
『静かに鳴る風の音』
『孤独を紛らわせて』
『願い続ける夜』
言葉も無い。先ほどまでの寒々とした大気を忘れてしまうほど、温もりに満ち溢れた少女の歌声が黒い空気を伝い、楽譜たちに届いたとき、ある変化が起こった。楽譜の端々にぽぅっと火が灯り、ひとつ、またひとつと焔が闇に浮かぶ。
ぽつぽつと点在する小さな灯はじわじわと勢力を増していく。やがて全ての楽譜に火が宿り、大炎となってまとまった。
燃え広がる紅の火の手は勢いを増し、火の粉を振り巻いて空まで伸びる。歌声で誘い、火をくべ、荼毘に付す。僕は彼女の行為の意味を、理屈など抜きにして理解した。否が応でも理解せざるを得なかった。
曲に秘められた喜びも悲しみも、壊れていく。尽き果て、消えていく。作曲者の想い全てが焔に巻かれて灰になる。なんて、残酷な。けれど、闇に映える音景は、この上なく美しい。
僕は、目の前に広がる幻想的な光景に圧倒されていた。
……圧倒? いや、違う。酔いしれているんだ。この、純粋な空間に。酩酊に眩んだ視界がじわりと滲む。
「……ぁ……」
単純な感想ひとつ言えず、僕は立ち尽くしていた。滂沱として流れ落ちる涙。震える手で頬に触れると、ぬるい涙が指先を濡らす。力尽きて垂れた腕は、弛緩して動かすことも出来ない。
『面白いものが見れるぜ』
ケイの言葉がふっと頭を過ぎった。面白い? 面白いだって? 君はこれを面白いと感じたのか?
無理だよ。僕は、これを楽しいと思えるほど大きな器なんて、持ち合わせちゃいない。
月の光を掬うように、少女は両手を掲げた。幼子をあやす母親みたいな、慈愛に満ちた声音。眠りなさい、安らかに。楽譜たちにそう語りかけるがごとく。
僕の胸が悲しみに支配される。……いいや、それも違う。そんな単純な単語で表せる感情じゃなかった。哀しみ、切なさ、狂おしさ、果ては喜びさえも含んだ複雑な感情がぐるぐるぐるぐるぐるぐると、僕の腹の底で渦を巻く。
気持ちは昂ぶっているのに、頭の中は妙に静かで沈んでいた。
雲が晴れ、満天の夜空から月光が降り注ぐ。そして、少女の歌は余韻を残して遠くに消えていった。あれほど燃え盛っていた焔も、歌声が離れた途端に陽炎のように揺らめいて消えた。残ったのは萎んだ燃え滓の灰だけだ。
少女はふと振り返り、棒立ちの僕を見て驚いた顔をした。動揺を隠すためなのか、彼女は瞳を逸らし、足早にその場を立ち去った。ケンジロウさんはといえば、淡々と灰の処理をしたあと、僕の肩にそっと手を置いて、何も言わずに帰っていった。
その配慮が有難かった。僕はもう呆然として立ち尽くすしか出来なかったし、しばらくそうして自分を心の奥底に沈ませていたかった。
それから、涙が全て地面に吸い込まれて頬が乾くまで、上も下も分からなくなるような広い空を見上げていた。
ふらふらと酔っ払いのように街を歩き、いつの間にか部屋の前にいた。ドアノブを回して何の変哲も無い普通の部屋に入っても、まだほろ酔い気分だった。
とりあえずシャワーを浴びて、冷蔵庫に入っていた残り物を腹に収めて、のろくさと着替えてベッドに潜り込んだ。
見慣れた天井をぼっと眺めていても、浮かんでくるのはあの光景。今何時だろう、目を凝らして時計を見、時刻を読み取る。もう夜中の十二時だった。そりゃそうだ。街の端からここまで歩いて戻ってきたんだから。
「La――La、La――La」
少女の歌声を思い出す。耳に焼き付いて離れない音。歩き通しだったにも関わらず、何故か疲れを感じなかった。眠気もまったくない。
ちっ、ちっ、ちっ、ちっ。時計の秒針がやけに耳に付く。ずっと目を閉じていても、睡魔は一向に訪れてくれなかった。
「ダメだ。無理だ」
布団をばさっと剥ぎ取った僕は、電気を付けて机に向かった。高揚感に任せて五線譜に記号を書きなぐる。腕を止めては考え、頭を掻いては机に突っ伏し、子犬みたいな唸り声を上げては楽譜を睨みつけ。
結局、僕はその夜、夜通しかけて一つの曲を書き上げた。
【小説化】火葬曲5
No.D様の火葬曲からイメージを膨らませて小説化しました。よろしくお願いします。
原曲様→https://www.nicovideo.jp/watch/sm6074567
Phantasma様の『ルナー・リフレクション』https://www.nicovideo.jp/watch/sm5935195から歌詞を引用させていただきました。
コメント0
関連動画1
オススメ作品
人生最後の晩餐は
少し味の濃い水と思い出
まぁ今更何も変えられんわ
次目覚めるところに期待して
嗚呼日が昇る
また今日も動き出す
から僕は二度寝する
また明日も目覚められたなら...日の出 歌詞
神音いろは
君の神様になりたい
「僕の命の歌で君が命を大事にすればいいのに」
「僕の家族の歌で君が愛を大事にすればいいのに」
そんなことを言って本心は欲しかったのは共感だけ。
欲にまみれた常人のなりそこないが、僕だった。
苦しいから歌った。
悲しいから歌った。
生きたいから歌った。ただのエゴの塊だった。
こんな...君の神様になりたい。
kurogaki
歌を唄う声が聞こえたんだ 君の家の方からだった
お星さまは沈みそうに 君と手をつないだ
今日も世界は綺麗だった 君と僕の時間のように
何ひとつ足りないものは無い 何ひとつ要らないものは無い
許して欲しい事があるんだ 僕は君のことばかりだった
お星さまが沈む前に 想いを告げに行くよ
あきらめないと誓っ...イジュの詩 feat. 初音ミク by ひっき / HIKKI 歌詞
ひっき HIKKI
命に嫌われている
「死にたいなんて言うなよ。
諦めないで生きろよ。」
そんな歌が正しいなんて馬鹿げてるよな。
実際自分は死んでもよくて周りが死んだら悲しくて
「それが嫌だから」っていうエゴなんです。
他人が生きてもどうでもよくて
誰かを嫌うこともファッションで
それでも「平和に生きよう」
なんて素敵...命に嫌われている。
kurogaki
1
寄り添うフリをして 電話が掛かるの
もう何回目の暇つぶし
貴方が選んで否定してきた全てが
私は必要だった
神が居ないなら 此処から飛び下りてしまいそうな人を笑う
祈りも神社仏閣も壊せないのに?
「あー俺も早く機械(ヴォーグ)になりてぇな!」
見下ろしては連呼する 目 目 目
知らなかったと喚いて...機械になりてぇな
mikAijiyoshidayo
8月15日の午後12時半くらいのこと
天気が良い
病気になりそうなほど眩しい日差しの中
することも無いから君と駄弁っていた
「でもまぁ夏は嫌いかな」猫を撫でながら
君はふてぶてしくつぶやいた
あぁ、逃げ出した猫の後を追いかけて
飛び込んでしまったのは赤に変わった信号機
バッと通ったトラックが君を轢き...カゲロウデイズ 歌詞
じん
クリップボードにコピーしました
ご意見・ご感想