『あの街へKissを』
あの街へKissをしよう シャボン玉割らないよう
光らが見えるだろう 1人にしないと誓うよ
水飛沫のグロッケンの アーチをくぐっていこう
ハーモニーを奏でよう 1人にしないと誓うよ
さあパレードを見にいこう 手を取ってまわるんだ
何も怖く無いから
白い鳩は羽ばたいて バルーンが輝いて
何も怖く無いから
小人がきっと 転ばないようにと
君のこときっと 支えていること
Anymore don't be afraid, we can be "a friend".
大通りを口遊む くす玉が溢れん
あの街へKissをした シャボン玉割れなかった
光らは泳いできて 2人は笑いあえたって
ペンキ塗りたくったシャツ ズボンなら空模様
くすぐる様見合って 2人は笑いあえたって
ほらパレードを縫うように 手を取ってまわるんだ
何も怖く無いから
太陽にトランペット 噴水の楽器隊
何も怖く無いから
天使がそっと 曇らないようにと
君のことそっと Kissしていること
Anymore don't be afraid, we can be cosmic!
大アーチを口遊む お腹から張上げた
フィナーレまわるんだ
シャボン玉泳いで 光らペンキで遊んで
何も怖く無いんだ
パレードは輝いて 口遊んで羽ばたいて
何も怖く無いんだ
小人がきっと 小さなことだけど
君のこときっと 失くさないこと
皆がきっと 小さなことだけど
それじゃあまたねと 平和になるといい
【読み】
『あのまちへきすを』
①
あのまちへきすをしよう しゃぼんだまわらないよう
ひかりらがみえるだろう ひとりにしないとちかうよ
みずしぶきのぐろっけんの あーちをくぐっていこう
はーもにーをかなでよう ひとりにしないとちかうよ
さあぱれーどをみにいこう てをとってまわるんだ
なにもこわくないから
しろいはとははばたいて ばるーんがかがやいて
なにもこわくないから
こびとがきっと ころばないようにと
きみのこときっと ささえていること
えにもあどんびーあふれいど うぃーきゃんびーあふれんど
おおどおりをくちずさむ くすだまがあふれん
②
あのまちへきすをした しゃぼんだまわれなかった
ひかりらはおよいできて ふたりはわらいあえたって
ぺんきぬりたくったしゃつ ずぼんならそらもよう
くすぐるようみあって ふたりはわらいあえたって
ほらぱれーどをぬうように てをとってまわるんだ
なにもこわくないから
たいようにとらんぺっと ふんすいのがっきたい
なにもこわくないから
てんしがそっと くもらないようにと
きみのことそっと きすしていること
えにもあどんびーあふれいど うぃーきゃんびーこずみっく
おおあーちをくちずさむ おなかからはりあげた
③
ふぃなーれまわるんだ
しゃぼんだまおよいで ひかりらぺんきであそんで
なにもこわくないんだ
ぱれーどはかがやいて くちずさんではばたいて
なにもこわくないんだ
こびとがきっと ちいさなことだけど
きみのこときっと なくさないこと
みんながきっと ちいさなことだけど
それじゃあまたねと へいわになるといい
【落】あの街へKissを
閲覧ありがとうございます!
Keenさんの作曲作品に対する歌詞応募用投稿です。
Keenさんの投稿はコチラ⇨
https://piapro.jp/t/tt_V
・タイトル
『あの街へKissを』というタイトルは最後に決めました。優しい曲なので、タイトルを見て好奇心を煽られるようにするのではなく、タイトルを見て曲冒頭がすぐ思い出せ、馴染みやすいようにと思ったのが一つの狙いです。
・やや春
やや春を意識してます。(シャボン玉、鳩が春ワード。他、季節のワードがないことから)。
・A1部分
グロッケンは鉄琴ですが、ホースから出る水飛沫がいわゆる虹っぽくなることを表現しました。
・英歌詞部分
①"a friend"としてるのは語呂が良いという理由と、親友という意味にしたかったからです。意味「もう恐れなくていいよ、君には友達がいる。」
②意味「もう恐れなくていいよ、友情は無限だ。」
・2コーラス目
〜よう(様、陽)の重なりはわざとです(^.^;。
・ご検討よろしくお願いします!
「っ」などに関して1音使ったり、使わなかったりとバラバラかもしれません。
それぞれ字余り字足らずあります。リズムがズレてるなどあると思います。一応完成形ですが、修正も柔軟に対応できますので、よろしくお願い申し上げます。
コメント0
関連動画0
ご意見・ご感想