「お前が遊里通いとは、変われば変わるもんだな」

 気紛れで我が家に顔を出していた友人が、からかうように言った。
 縁側に陣取って扇子を玩びながら、その目は桔梗を眺めている。私は平素通りそれに構うことなく文机に向かう。
「そんな艶めいた話でもないさ」
 答えると、益々愉快そうに笑われる。くつくつと含み笑っているのを耳にする。
「ああ、知ってる。鬼の子の相手だろ。ついでに読み書きも教えてるって聞いた」
「兄のように慕われると、こちらも楽しくてな。つい足を運んでしまう」
 脳裏に浮かぶのはリンのはしゃいだ笑顔。寒空の月のように美しい髪と、瑠璃のように輝く瞳。緋色の打掛に身を包む、愛らしい異国の少女。
 ふと返事が途切れているのに気付き、私は顔をあげた。見ると友は半身を捻り、まじまじと私を見つめていた。

「お前、本当に変わったな」
 その声は至って真面目で。むしろ感心したように言うものだから、少々面食らう。
「そうか?」
「そうだ。以前はもっと気配が張り詰めてた。真っ直ぐに前だけを睨んでた」
 まるで眩しいものでも見るように目を細めて頷く。
 その言わんとしているところを理解する。江戸から来たばかりの私。同じ江戸育ちの彼と、初めて顔を合わせた時に言われた言葉を思い出す。
 あの頃から私は成長していない。つい先日まではそう思っていた。
「前だけ、か。そうかもしれんな」
 何の所為なのか、否、誰の御蔭なのかは瞭然だった。
 思いがけず微笑んでいる自分に気がついた。
 目を向けた庭先で、萩の花が風に揺れる。雲が早い。
 見上げた空は、少女の瞳と同じ色をしていた。

「でもなぁ、楽歩」
 緩やかな沈黙の後、ふいに尋ねる声。
「あの子はお前にとって、本当に妹か?」
 何処か含みのある言い方だった。
 答えを出す代わりに、その横顔に問いを重ねる。彼は私の視線に気付き、ちらりと横目だけで返した。
「それは、どういう意味だ」
「言葉通りの意味さ。なぁお前、大小はちゃんと差して歩け。嫌でもな」
 口元は淡く笑っていて。しかしその眼差しが、どこまでも真剣であることを私は見逃さなかった。



 荒れ野に枯尾花が広がる頃。それはまた、我が家へと送られてきた。
 江戸からの便り。文の末には父の名前。
 これで三通目だ。最近では門の前に飛脚がやって来るだけで気勢も果てる。
 馬鹿げている。妾の子だと屋敷を追い出したのは誰だったか。

 悲哀。混迷。当惑。そして決意。
 父に見放され、兄を失って、母を守るのは自分しかいないという意識が何物にも優っていた。あの時の悔しさを忘れることはない。
 それらの上に今の私は居る。
 暗闇の中に見えたのは一筋の光で、それを目指して私は歩いて来た。
 ただ、これからは母と二人生きていかなければならないという意志。
 全てを忘れて、新たな生き方を築き上ようと誓って一体何年経っただろう。
 やっと形になりつつあったこの平穏の中、突きつけられたのは吐き気のするような真実。

 曰く、『父の務めを助力すべし』。

 動乱の俗世。世の中では様々な思惑が交わっていると聞く。
 佐幕、倒幕。尊皇攘夷。開国。そして父の居る江戸は、言わずもがな幕府の中心だった。
 所詮私は父の子でしかない。絆を断ち切ることは安易ではない。
 兄弟の中で唯一『生き残った』私は、父の格好の駒なのだ。
 しかしそれに言いなりになる気はなかった。
 江戸に戻る気など、元から存在しない。

「私はここに居る。ここが私の場所だ」

 浮世が何だ、天下泰平が何だ。畳んで懐に仕舞う。出来るものなら二度と読みたくはない。
 手紙の束が重なっていく度に、腹立たしさは増すばかりだった。こればかりは、変わることはない。

「楽歩?」

 名前を呼ばれて、思わず腰を浮かす。開け放した襖障子の側に母が立っていた。唯一の家族。歳を重ねても尚美しい、武家の娘らしいしなやかな物腰の女性だった。
「文が来たようですね。どうなされたのですか」
 母は思案げに私の様子を窺った。その顔色に良心が痛む。私は微笑んで、何気なく顔を横に振った。
「――いえ。何もありません」
 じっと、母の瞳が私を見つめる。それは疑いの色ではなく、ただ真実を選り分けるだけの曇りなき眼だった。
 どうされましたかと微かに首を傾げると、母は何か心得たように息を吐いた。

「ねぇ、楽歩。お前は、それを分け合えるひとは居ますか」
「え……」

 一瞬だけ、声が震える。真っ直ぐと私の心を見据える目。
 私はその動揺を悟られまいと、ただその言葉を受け止める。
「母のことは構いません。ただ、貴方がひとりで抱える必要はありませんよ」

 溜め息が出そうだった。
 やはり母には全てお見通しなのだろう。私が父を遠ざけ、その信書を隠していることも。
 もしかすると、江戸に呼ばれていることさえも。
 母は強い女性だ。屋敷を追い出されたときも、兄妹が亡くなったときも、その顔に不安は見られなかった。ただ黙って父を見ていた。その眼差しにさえ揺らぎはなかった。

 ――得てして、女性は強いものなのかもしれない。
 こうして生き悩む自分が、堪らなく小さく感じられる。

「はい。ありがとうございます」

 私は心からそう答えた。
 母は私を信じてくれている。その心を裏切ることだけはしたくない。
 母が信じてくれる私を、私の行き方を、己が信じなくてどうするのだ。

 だから、今度こそ安らかに微笑む。
 心配はありません。少なくとも私は、父とは違うのだから。
 例え請われても頷くつもりはない。誰かと違って、自分の罪に目を背けるようなことはしない。

 そう。それが正しいと、意固地になっていた。


 ~肆へ続く~

ライセンス

  • 非営利目的に限ります
  • この作品を改変しないで下さい

ことりの泡夢 参 (楽鈴)

しまった!
リンが出てこなかった!

今回も長くなったので、丁度良さそうなところで一旦切りました。
そしたら前述の通り。

結論。四話では終わりませんね。
お察しの通り、幕末大好きです。
歴史上おかしい所があったらそっと教えてくださいね。

閲覧数:498

投稿日:2008/09/24 22:38:00

文字数:2,383文字

カテゴリ:その他

  • コメント3

  • 関連動画0

  • wanita

    wanita

    ご意見・ご感想

    はじめまして。wanitaと申します。ピアプロでは文章書いています。
    「夢みることり」が好きでタグを探していたらこちらに行き着きました。
    展開、楽しみにしています!
    島原というあたりもツボでした。
    データ紛失、へこみますよね……私も一度経験して、もう悔しくて言葉になりませんでした。
    続き、いつまででも待ちますので、ぜひお願いします!

    2010/04/04 00:36:26

  • 飛色

    飛色

    ご意見・ご感想

    >識鳥 彩月さん

    おおっ!
    コメントありがとうございます~

    実はこの続きがあったのですが、データ紛失しちゃいまして…書く時間がなくて放置状態です;

    あらたに感想も戴いたので、ちゃんと完結させたいなとは考えております。

    2009/01/14 14:54:27

  • sai

    sai

    ご意見・ご感想

    なんていうか…
    好きです。この小説
    リンの無邪気さがなんとも

    2009/01/11 22:19:25

クリップボードにコピーしました