青信号のとおりゃんせじゃないほうのあの曲を思い出して下さい
投稿日:2008/04/19 18:35:21 | 文字数:264文字 | 閲覧数:110 | カテゴリ:(未選択)
長いタイトルまんまの歌詞です。
シャレのわかるマスターさん歌わせてやって下さいませ。
ちなみにパナップを混ぜてから食べるのは私です。
実は自分のサイトで公開してた替え歌だったりします。
鉛筆描きでボカロたち(と、たまにマスター)描き散らしてますので
よかったらどうぞー
http://www010.upp.so-net.ne.jp/bluecastle/
マスターの話を聞いて下さい
僕のマスターはひどい人
パピコはいつでもひとりじめ
雪見だいふくも同様に
アイスの実は一箱一気食い
当たりの棒は折って捨てる
パナップは全部が均一に
なるまで混ぜてから食べる人
夜中に僕をパシらせては
ハーゲンダッツを買ってこさせ
僕の目の前で悠々と
一人で完食なさいます
時々アイスをくれるけど
そんなものに僕は騙されない
たぶん おそらく しかるべくは
やっぱりアイスはおいしいです
マスターの話を聞いて下さい
僕のマスターはひどい人
マスターの話を聞いて下さい
僕のマスターは鬼畜です
オススメ作品10/28
-
無表情ドジっ子真由美さん【KAITOオリジナル曲】歌詞
無表情ドジっ子真由美さん
今日もSuicaにチャージしようとして
間違えてゆうちょのカード入れてたよ
後ろに人が並び始めて
しばらくしてから気づいたけど
無表情ドジっ子真由美さん【KAITOオリジナル曲】歌詞
-
Introduction
Hello there!! ^-^
I am new to piapro and I would gladly appreciate if you hit the subscribe button on my YouTube channel!
Thank you for supporting me!!
Also I will try to make my own work :D
Link to my channel: https://www.youtube.com/c/alicephantomhive
Introduction
-
【VanaN'Ice】背徳の記憶~The Lost Memory~ 2【自己解釈】
少女の後を追って建物の中に入ると、そこはまるでどこかの屋敷のようだった。
「ひ、広い…」
「…そう?普通ですよ」
「え…」
「むしろ…けっこう前に住んでた家に比べると…狭いほうです」
【VanaN'Ice】背徳の記憶~The Lost Memory~ 2【自己解釈】
-
ブラックペッパーナイト/短編
夜を胸いっぱいに吸い込む。季節は冬が近く、空気は冴え渡っている。
明日には地下へ向かわなければならない。この星ほどの夜景を後にして。
ギラギラした夜景と天空の月光が、星を食うように光っている。
高層ビルの上から見る夜景って言うのは、「沈み込みたくなるような衝動」を起こさせるものだ。
「何かお願いしてみたら?」と、彼女は言う。「最期の願いくらい、叶うかも知れない」
ブラックペッパーナイト/短編
-
にぎりしめた歌を
きみがくれた歌を
何度も繰り返して
言葉にならなくても
どうか届けたくて
届かないんなら
にぎりしめた歌を
-
水中歌
A 聞き飽きたテンプレの言葉 ボクは今日も人波に呑まれる
『ほどほど』を覚えた体は対になるように『全力』を拒んだ
B 潮風を背に歌う 波の音とボクの声だけか響いていた
S 潜った海中 静寂に包まれていた
空っぽのココロは水を求めてる 息もできない程に…
水中歌
-
【KAITO】止まない雨に病みながら【オリジナル曲】歌詞
陰鬱な雨 灰色の空
窓から見てた
あなたはまだ帰らない
今日も残業なのでしょう
いつも疲れてるあなた
【KAITO】止まない雨に病みながら【オリジナル曲】歌詞
-
【自己解釈】ヴェノマニア公の狂気
ヴェノマニア公の狂気
プロローグ
アスモディン地方に、ある少年がいた。
少年の名前は、ガスト=ヴェノム。
ガストは、どうも冴えない顔だった。ガストはこの冴えない顔のせいで周りに嘲り笑われていた。
【自己解釈】ヴェノマニア公の狂気
-
或る詩謡い人形の記録『終焉の歌姫』
その昔 魔物に脅え 暮らしていた時代
隻眼の魔女の元 美しい娘がいた
彼女はかつて至上の歌姫と呼ばれたが
今はもう謡わない その歌は死招くから…
呪われた 娘でも傍に置く魔女のこと
或る詩謡い人形の記録『終焉の歌姫』
普段は鉛筆描きの絵を書き散らしたり、古典やなんかで妄想逞しくしたりしています。妄想力には自信あります。
鉛筆描きの絵をガリガリ上げるサイトはこちら↓
http://www010.upp.so-net.ne.jp/bluecastle/
現在VOCALOID祭開催中です。祭とか言いつつ別館の勢いです。