VOCALOID歌詞作成マニュアル(ver1.6 20250126 byしずかけい)

VOCALOID V4を導入しましたが、V4のPiapro studioでもマニュアルの変更は特に不要と確認しました。
(VOCALOID V6やSynthesizerVでも大丈夫でした)

VOCALOID用に詞を応募する場合の目安を作ってみました。
曲先行で詞を書く場合、かな漢字ABCの入ったオリジナルに付け加えて
VOCALOID入力用のかなだけのものもつけていただけると大変ありがたいのです。

ただし、これは自分流で、他のクリエイターさんは別のやり方があるかも知れません。
あくまでご参考ですが、しずかけいの歌詞募集に応募される方はよろしくお願いします。

【大原則】
・すべて「ひらがな」(カタカナもOKです)
・空白・記号は無視されるので適宜入れる

【かな歌詞の書き方】(応募作すべて歌わせますに応募する場合)(v1.5加筆)
しずかけいの「応募作すべて歌わせます」に応募いただく場合は以下のようにお願いします。

応募曲に文字カウント用の 〇〇 がついていますので、それをコピペして、その下にかな歌詞を
書いてください。

(例)
〇〇〇 〇〇〇〇〇

〇〇〇 〇〇〇〇 〇〇〇

〇〇〇〇
 
〇〇〇 〇〇〇〇〇〇

とあった場合、

〇〇〇 〇〇〇〇〇
もしも いまきみが
〇〇〇 〇〇〇〇 〇〇〇
このう たをきい てたら
〇〇〇〇 
ぼくわも 
〇〇〇 〇〇〇〇〇〇
きえて しまあてるね

のように書いてください。
歌詞にきゃきゅきょなどの音があった場合、〇と仮名がずれてしまいますが、
そこはずれても大丈夫です。ただし字足らず・字余りにご注意ください。



【いいかえ】
・文末の「は・へ」は「わ・え」で入力
  (例) 私は渋谷へ出かけた⇒わたしわ しぶやえ でかけた

・「行く」 は 「いく」で統一します。「ゆく」ではない

・かな歌詞のなかに「っ」は入れないでください
 母音変換かカットでお願いします。

 母音変換:「っ」は、前の音の母音を入れます。
 カット:「っ」をカット
 (例)走った⇒はしいた (「っ」の部分に音程がある場合)
       ⇒はした  (「っ」の部分に音がなくてもよい場合)
 
【いいかえ 「う」を「お」に】
・そう、こう、どう は そお、 こお、 どお で統一
  そうだいい事考えた⇒そおだいいことかんがえた

・勧誘の「…しよう」は「…しよお」
 (例)行こう ⇒ いこお
    見よう ⇒ みよお

・推量の「…しそう」は「…しそお」
 (例)おいしそう⇒おいしそお

・語尾の「上」「場」などの「じょう」は「じょお」
  その他語尾の「う」は「お」にしたほうが良いケースがある
 (例)気分上々 ⇒きぶんじょおじょお
        (または)きぶんじょじょ
    運動場  ⇒うんどおじょお(「うんどじょ」でもOK)
    向こう  ⇒むこお

・言うは「ゆう」か「いう」か?(V1.6追記)
「NHK日本語発音アクセント辞典」では「ゆう」が正解のようですが、
 かな歌詞が「いう」となっていた場合、聞いて違和感がなければそのまま「いう」にします。

・その他 「う」を「お」にしたほうが自然と思われる単語
(v1.2追記)
 曜日は「よおび」
 放課後は「ほおかご」
 お父さんは「おとおさん」

(v1.5追記)
 同情は「どおじょお」または「どじょ」


 手持ちの電子辞書に「NHK日本語発音アクセント辞典」が入ってましたので、
 今後は迷ったらこれを基準にします。


【英語系】
・英語の語尾の子音字(例えば「す・ふ」など)は、
 英語らしくしようとすると不自然になるので
 カットする場合があります
 (例)オムライスでパラダイス⇒おむらいすでぱらだい
 (例)フォトグラフ⇒ふぉとぐら
 (英語版VocaloidならOKだと思います。それ以外は難しい)

【文字少ないとき】
歌詞募集曲の文字数より応募曲の文字が少ないとき
⇒どの文字を二文字分にするかを指定する

(指定例) 募集曲の文字数が5文字で、
        応募曲の文字数が4文字のとき

    あいうえ ⇒ああいうえ
          あいいうえ
          あいううえ
          あいうええ
          〇あいうえ(「〇」は歌わない)
          あいうえ(※文字足らず、お任せで)

       などのように指定ください。

【文字多いとき】
文字が多い場所は目印(※)を入れておいてください
 
(例) あいうえおか (※1文字超過)

 どこを二分割して読ませるか希望がある場合は指示してください
 
(例) (あい)うえおか 
    (5文字のフレーズで1文字目を2分割する場合)

【作者の意思の尊重】
・あえてこのマニュアルに反して読ませたいときは、その旨明記してください。
 (作詞者の意思は最大限尊重したいと思います)

【参考文献】(v1.3追加)
「作詞本~言葉が歌になる~」
(遠藤幸三著・シンコーミュージック・エンタテイメント)
作詞をやりたい方はぜひご一読をするとよいと思います。

(以上) 
20250126 ver1.6 文言の修正

ライセンス

  • 非営利目的に限ります
  • この作品を改変しないで下さい
  • 作者の氏名を表示して下さい

VOCALOIDかな歌詞作成マニュアル(ver1.6 20250126 byしずかけい)

作詞の方が曲先に応募される場合のご参考です。
ご意見募集します。

しずかけいの歌詞募集に応募される場合は必ずご一読ください。

閲覧数:2,353

投稿日:2025/01/26 17:52:25

文字数:2,237文字

カテゴリ:その他

  • コメント4

  • 関連動画0

  • ももさきゆず

    ももさきゆず

    ご意見・ご感想

    はじめまして 
    最近ピアプロに来たものです

    ボーカロイドに歌詞を書く、というのに挑戦し始めましたが
    発音に独特のルールがあるというのがよく解り、参考になりました

    ブクマさせていただきました ありがとうございます☆

    2010/01/30 12:04:47

    • しずかけい

      しずかけい

      ももさきゆずさんこんにちは。

      少しでもご参考になれば幸いです。

      私も詞をちょくちょく募集しますので、機会があれば
      ぜひよろしくお願いします。

      2010/02/01 00:31:23

  • しずかけい

    しずかけい

    ご意見・ご感想

    にれぎるさん、フユネコさん、こんにちは。
    早速読んでいただきありがとうございます。

    今回のプロジェクトで詞にかな表記があると大変助かることを実感しまして、
    どうせなら何か参考になる指針でもと投稿させていただきました。

    実際に歌わせて仕上げてから、あっ「は」を「わ」に直し忘れた!
    というのがたびたびありました。(^^;)

    ところで、わざわざ今回これを投稿したのは、
    近々また詞の募集を考えているからです。

    というわけで今後ともよろしくお願いします。

    2009/10/11 22:56:55

  • フユネコ@ユネコP

    フユネコ@ユネコP

    ご意見・ご感想


    お久しぶりです、
    秋の風プロジェクトでお世話になっているフユネコです。

    ひらながら表記を入れて書き始めたばかりでしたので
    とても参考になりました。

    まだまだ、はじめたばかりなのでとても反省になりましたので
    こちらを参考にさせていただきますね。
    また、分かりやすいようしずかけいさんに投稿した歌詞を
    書き直させて頂きます(ひらがなを下に入れるなどですが・・・)


    私もブックマークさせて頂きます
    では、失礼しますね。

    2009/10/11 22:38:47

  • にれぎる

    にれぎる

    ご意見・ご感想

    どうも、秋の風プロジェクトでお世話になっております、にれぎるです。

    まだまだピアプロで新米の私にとって、とてもためになります。
    自分でひらがなだけ表記した歌詞を書くようになったのも、他の方のを
    見よう見まねで始めたことだったので、こういったマニュアルを作って
    いただけると、大変ありがたいです。

    今までに応募した自分の歌詞を思い出すと、反省点の連発です。
    「秋空通り」でも、しずかけいさんのお手を煩わせたことがあった
    だろうと思うと、申し訳なく思います。
    これから応募する際に改善していく参考にさせていただくために
    ブックマークいたしました。意見とは違いますが、ありがとうございます!

    2009/10/11 19:49:30

ブクマつながり

もっと見る

クリップボードにコピーしました