【A】
君を殺してしまった。
大好きだった君を 君を
首を絞めた感触だって残ってるさ。
教えてあげようか?

【B】
もう誰も信じられなくて
唯一僕を信じてくれた君だって
耐え切れなくなって もう解らなくなって
Ah 教えておくれよ

【C】
君を愛していいんですか?
僕を愛していいんですか?
君は一体誰ですか?

【C】
君の心見てもいいですか?
僕の心見せていいですか?
僕は一体誰ですか?

【A】
乗り合って僕を思った。
光り消える多くの 眼を
僕はなんども見つめて笑ってしまったさ。
もうこれ以上笑えない

【B】
“自分”という存在意義を
叶えられなくて 耐え切れなくて
僕が僕じゃなくなってしまうさ もう誰でもいい
僕を教えておくれよ

【C】
I need you for me? And you yourself?
You need me like me? Don't have tell a lie.
Is who I am? And who are you?

【C】
此処に居てもいいんですか?
君を愛していいんですか?
僕がいる世界は何ですか?

【A】
幽霊船に眠る樹懶[ナマケモノ]を見て
僕は微睡む街を思い出した
生まれてずっとだけど何の感慨もなかったさ。
もうこれ以上愛せない

【B】
“ダイスキ”という概念すら飲み込めば
“ダイキライ”に変わってしまうのでしょう。
僕が僕を嫌いになるなら そうさ誰もいない
僕を好きになるだなんて

【C】
僕が生きててもいいんですか?
例え僕が死んだとしたら誰か
一人でも泪を流してくれますか?

【C】
間違いづくしの妄想癖は誰のために
僕を苦しませるために稼働させてる?
パラノイアさようなら。そして、

【C】
妄想だらけの世界にさよなら。
僕らが出会った幽霊船すらも幻なら
何よりも嬉しいことだ。

ライセンス

  • 非営利目的に限ります
  • この作品を改変しないで下さい
  • 作者の氏名を表示して下さい

identity

【81】
『identity(同一性)』:他のものから対立区分されていることで変わらずに等しくある個の性質をいう。そのような対立区分される個がないという意味での差異性の対語。このときの差異性とは従って万物斉同性とも無とも言える。区分としての差異性との間を区分しておかないと正しく理解できない。古代ギリシャが確立した論理学には同一律があるが、それは同一性の律なのである。その同一性は常に個の同一性なのである。従って、西洋的に論理的であると必然的に(個の存在と連動する)同一性志向になる。インドや東アジアの伝統はこの、同一性と一体の論理を志向しない。(w*kipediaより引用)

シリーズ物です。
前作『paranoia』:http://piapro.jp/t/MYpy
次作『paradox』:03/21予定

閲覧数:189

投稿日:2012/03/20 21:43:28

文字数:792文字

カテゴリ:歌詞

オススメ作品

クリップボードにコピーしました