【A】
綻んだ糸 紡いだとして
それを永遠と 言えますか
苦し紛れの この恋なんて
誰もが嫌だと 言えますか


【B】
緩んだ小指の赤い糸 少し遠くにいるあなたへと
続いた先へと向かうのは 黒か白かの終着地点


【S】
どうかどうか 終わりませんように
約まる糸が 導く行方すら
私自信 知る理由もないの
いと遠しき 恋人へ



【2A】
途切れた意図 摘まんだとして
それが限界と 言えないで
俯くことで 時間を使い
誰もが嫌だと 言うのです


【2B】
掴んだ小指の赤い糸 泣いてるだけの弱虫にと
捧げた先に立ち止まるは 過去の今への始発地点


【2S】
どうかどうか 届きますように
約まる糸を もう一度伸ばした
繋がりたい わがままでしょうか?
いと遠しき 恋人よ



【LS】
どうかどうか 終わりませんように
約まる糸を もう一度伸ばした
繋がりたい わがままでしょうか?
いと遠しき 恋人へ


この言葉が届きますように

ライセンス

  • 非営利目的に限ります
  • この作品を改変しないで下さい

いととおし

遠い場所にいるあなた、今も私はあなたを想い続けています。

「あなたが別のお方に心移りしませんように」 「この恋情が冷めませんように」

「ずっとずっと、繋がり続けていられますように」





5月あたりに書いたものです。
「糸」に因んで、糸編の漢字を多く使ってみました!


いととおし→いと遠し、糸通し

閲覧数:90

投稿日:2011/08/28 11:01:56

文字数:424文字

カテゴリ:歌詞

オススメ作品

クリップボードにコピーしました